闘病日記と家庭菜園
芝生の雑学 3月号 更新作業と芝張り、施肥のタイミングを知り尽くす!
芝生サッチスイーパーSS-2000は電動に匹敵する除去性能
【訃報】芝刈り機のキンボシ しばたん旅立つ
【訃報】キンボシの「しばたん」旅立つ キンボシ株式会社 田中隆夫社長
日本製芝生鋏キンボシ2105が中古で1万7千円って???ありえんだろ
11/22 サッチスイーパーSSー2000 ふるさと納税の返礼品になります。
11/21 しばタン 65歳の生誕祭
11/20 「安心・安全・日本製」
11/19 静かな芝刈り機
12月7日 群馬県前橋市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
11/18 多くの 皆様のご購入に感謝いたします。
11/17 兵庫県民は民意で斎藤さんを選んだ。
11/16 トイザらス
11/15 商工会議所って?
11/14 第29回キンボシ親交会
おはようございます~♪ 昨日、カミキリムシを見つけたので 今日も水やりしながら、カミキリムシ探しです。 その気になれば見つかるものですね~ また3匹、見つけた。 茎をかじった跡を見つけたら
この季節、 花が少ないのでうれしいわっ! --------------------------------------------------- …
今年も元気です! --------------------------------------------------- …
もうここんトコ毎月恒例のヤボ用中のこども自然公園から。今日はこうやってマッタリしてる人が多かったですね。遠足の子どもたちも。ニワゼキショウがいっぱい。あとはもうドクダミばっかでした。とっ、森のなかでカメくんに遭遇。前にも見たんですけど、それよりは小っちゃかったんで別亀ですな。帰ってきて、庭の刈り込み第2弾とストレリチアの植え替えをやって一日が終わりました。梅雨入り宣言早まったかぁ・・・今日のこども自然公園
最近流行の「苔テラリウム」というものをやってみました。 本当は、庭を苔寺や三千院など京都の有名なお寺さんの庭のようにしたかったのですが、うまくいかなかったので「苔テラリウム」に挑戦しました。 里山をイメージしました。 上から見た写真です。 グラスとハ
★いつも応援クリックありがとうございます★モザイク処理が面倒だから顔隠してと言ったものだから、おかしな恰好になりました~あ、この出っ張ってるのはアガパンサスの蕾。毎年、一度はくまと折った折らないでもめます。正ちゃん、どこ行くの?よいしょっと。「ちゃんちゃんおすわり」してね。(ちゃんとお利口さんにお座りしてね)って言う意味です。うさくま語(笑)アジサイ・西安がほぼ咲き揃いました。菜園です。今日はくまが休みです。バラがすごいのではなく、それに代るものを誰も伝えることができる力がないだけのこと。私もね。花ブログ見るたびにいつも残念に思います。だって、雑誌も業界もブログ界もみーんなバラがいちばんだから、かなわないですよね。それに南北に長い日本は土地も気候もずいぶん違うはずなのに、どこも庭といえば・・・・庭もお花も、もっ...花と庭についての雑感★銀梅花の壁
こんちゃジメジメした朝。数日前に降った雨でまだ乾いてない鉢もチラホラ去年は確かカラ梅雨だったんだよね。今年はどうかな?こないだカットした伸び伸びセダムこの子た…
今日は午前中出かけたのですがまさかの忘れ物をして帰って来てからもう一度外出。暑くて死にそうです。空です。 さて先ほどから姫が寝てくれたのでこちらを食してお…
品種:不明植付:2016年10月 昨夜の月は妖しかった。 電線が写り込んでるw お風呂に入ろうとしたら旦那が居間から大声で何か叫んでた! 聞いたこともないような声だったので、最初は旦那の声だと思わなくて、 強盗Σ(゚д゚|||) と思ったたまぞう。 武器を探したけど見つからず、とりあえず様子見に行かなくちゃと思い直し居間の方へ。 この間0.5秒w 「地震来るぞ!」 という旦那の言葉に戦慄が走りました。 助けに来た...
こんにちは。ゆきだるまです。無印良品週間で初めて買ってみた、宮崎風 冷や汁。早速食べてみました!実家から貰った青じそが、ぐんぐん育っているので、、、千切りにして、トッピングしました。家にあった、きゅうりや豆腐も一緒に♪(後で知ったのですが、きゅうりは塩揉み
今朝は曇っていましたが段々と晴れてきました。 気になっていた南庭の芝の草取りは終了。これで梅雨に入っても草を気にしなくて済みそう。 第二菜園にはまだ草取り中の場所もありますが 右側を残し綺麗になりました。 ...
おはようございます~♪ 昨日水やりをしていたら、ゴマダラカミキリを見つけました。 そのあとも見つけて、結局1日で3匹も見つけました。 ほかにもコガネムシが急に出てきて10匹くらい捕殺しました。
相変わらずの庭の様子です。 このへレニウムもこぼれ種からの子なのにこんなに頑張っています。 びっくりするくらい雨が降って低温になったと思ったら翌日は猛暑…
「シキビ」と「ビワ」の木の側に水路があって、鉄板の溝蓋を置いています。 その上に「タマムシ」がいました。 「タマムシ」を見るのは久しぶりです。前回見たのは、よく思い出せませんが20年ほど前ではないかと思います。その時も「タマムシ」を見るのは久々だと思っ
荒れ庭のツツジ・サツキはそろそろ終わり。岩のくぼみに根を張った小さなサツキ今年のラストサツキはこの小さなサツキ。ここに芽を出してからかれこれ20年でしょう...
してますねん♪ --------------------------------------------------- 参…
何がでてくるんやろ(笑) --------------------------------------------------- …
ドクダミソウ ムラサキカタバミ ユキノシタ ブラックベリー シモツケソウ スイセンノウ ホタルブクロ ブライダルベール Garden flower 花言葉 ガーデニング 庭 花 ムラサキツユクサ サツキ ツツジ アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワン…
品種:ブルーベリー(系統不明、品種不明)植付:不明品種:ブルーベリー(サザンハイブッシュ系、サンシャインブルー)植付:2017年10月 うちにはブルーベリーが2株ある。 去年は塩害と嵐で超不味い実が数粒収穫(と言えるようなもは断じてない!)できただけだったから、今年は楽しみにしてたの。5/19 お花もたくさん咲いたし…6/7 果実の赤ちゃんもたくさんできて、今年はイケル! と思ってたんだけど…6/18 週...
向こう一週間に傘マークがない予報。この様に遅い梅雨入りには覚えがない。ひょっとしたら空梅雨か? 雨でやっと回復しかかっている北庭の芝に中には細かい草が顔を出しているので草取り。 トウモロコシが太り始めました。 ...
おはようございます~♪ 昨日は比較的さわやかで過ごしやすい1日でした。 でも今年は四国地方まだ梅雨入りしてません。 それでなくても水不足で有名な地方なのに 梅雨にならなくて大丈夫なのかしら?
ガーデニングや家庭菜園にスプレースプリンクラーに人気があるのをご存知でしょうか。スプリンクラー・・・設備投資がかかりそー、と思われた方はちょっと早計スプレースプリンクラー = 霧吹きそーなんです、スプレースプリンクラーは霧吹き器のことなんです。見た目はこんな感じ毎日の水やりがお手軽になっているスプレー+ジョウロひとつの水タンクをスプレーとジョウロの二通りで水やりができちゃいます。例えばアクア栽培なら...
毎年、、、秋になると森でノイバラの実いを摘んでますねんけど、、、過去記事 「ノイバラの実」http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/73461355.htmlその際に赤い実いが庭のあっちゃこっちゃに転がってそこら中からノイバラが生えてきたそれ見た地元
こんちゃ昨日は和歌山の海南市にある雑貨も充実している大きな園芸店ガーデナーズ ジャパンさんの駐車場でマルシェが開催されており大阪 八尾市のfeelさんが出店さ…
シカの被害を受けた「キュウリ」の初収穫です。 1本だけです。次の収穫は1週間ほど先になりそうです。 初収穫で1本だけなので、生でそのまま食べました。 穫りたては、びっくりするほどイボイボが痛いので、ピーラーで皮をむいて、塩をふりかけて食べました。やはり穫
一昨日の夕方、ポストがカタンッって言ったんですよ。 「明日でいいや」って/ぉい、翌朝ポストの中身を確認しに行ったら、知らない人から郵便物が送られてきてたの(・_・? Σあ、もしかして! 開けてみたら予想通り♪ ブロ友さんからの贈り物でした^^ 先月、この方のブログでかわいいラグラス バニーテイル(うさぎのしっぽみたいなかわいい穂が出るのv)を見て、きっとたまぞうが物欲しそうなコメント残したんでしょう...
今日も晴れで良いお天気。先週の湿度は40%台だったのが昨日から50%台と少し上がっていますが梅雨は未だのよう。 スイカとトウモロコシの畝にカラス除けのテグス(釣り糸)を張り巡らしました。 グラジオラスが咲き始めました。先ずは白色から。白は...
おはようございます~♪ 昨日は用事で徳島まで行ってきました 片道1時間半くらいでそれほど疲れるようなことはしてないんだけど どういうわけかすごく疲れてしまって 帰ってからはテレビの前でうつら
ええ感じ♪ --------------------------------------------------- 参加…
アメリカの今日は、父の日です。 子供らから「Happy Fathers Day❣️」 と、もうじき電話が入ることでしょう。 近くに住んでるなら、皆で集まって ベジタリアンBBQでもやりたいのだけど💕 昨日、LAの帰りにIKEAに寄って 窓のブラインドを見てきました。 子供...
こんちゃ昨日の嵐は思ったよりマシで大雨ではあったけど風は7mでした。多肉を非難させんでも良かったな(笑)ベランダの遮光ネットも外したのにあ、玄関に移動させた藤…
朝から玄関は臭かったよ モンシロチョウの猛攻撃を受けて、10日にネットを被せました。 6月10日にネットをする その後、ネットをめくっては、産まれてきている青虫の除去をしてきました。 キャベツは屋根のないところで育てていますが、6月第2週目の雨の日に、トレーから雨が溢れました。 雨が当たる野菜の中で、唯一深いトレーを使用しています。 その後、なかなかトレーの中の水がなくならず、そして、昨日の雨で、また溢れました。 その間、トレーは雨水の冠水状態がずっと続いていたわけです。 今朝、玄関を出ると、異様な臭いがしており、原因は、キャベツのトレーからでした。 キャベツの葉も萎れて、もう駄目であるのが、…
今日は何かあったらブログに追記で済まそうと思ってたら 茨城の親戚からメロンが届きました。 10個は多過ぎでしょ もひとつメロンの味を理解していない娘たち いつもこの時期、メロンをたんまり送ってもらっています。ありがとうっ! こちらからは岡山白桃を数回送ることで、喜んでもらってますよ。 いくつかは、お世話になってるあの人たちにお分けしてきますよ。 まだ、臭いはもれて来ないので、追熟を待ってから食すことになりますね。 うちのメロンはこのメロンのようには成るのか成らないのか、 初めての挑戦なんで、さっぱり分かりませんが、楽しみこの上ないですよ。 で、嫁さんが作ってくれたポテチを食べ食べ、 旨いのです…
昨日の夜中、自分の家の真横に雷が落ちてました。微妙に怖かったです。空です。 一軒家だと落ちるところが近いんですね。当たり前ですが。マンションだと上から見下ろ…
インテリアグリーンをお探しの方はオリーブの木はいかが?オリーブの花言葉には「平和」「知恵」「勝利」「平安」という意味が込められており北朝鮮問題に揺れる今にピッタリの木何かと物騒な世の中ですが家の中では平安に暮らしたいものですね。オリーブの木には種類や品種がいくつかあります6号サイズの高さは70-90cm8号サイズの高さは110-120cm10号サイズの高さは170-180cmお部屋の間取りやスペースに合わせたオリーブの木をお選...
品種:不明6株+グリーンアイス植付:不明備考:合計7株、品種不明のミニバラはA〜Gと名付けてる(Dはご臨終(;_;) バラの時期は一段落したけど、ちょっと遅れてミニバラFちゃんが満開♪ この子はあんまりバラっぽくないけどかわいいお花をたくさん咲かせてくれるのv 咲き進むにつれてだんだん色が薄くなっていくのもカラフルで素敵v この時期のお花はありがたいわね〜^^ランも嬉しい♪ をひと押しくださると励みに...
昨日はまるで一日だけの梅雨のようでした。東北まで梅雨に入ったと言うのに中国・四国は未だのようです。 昨日は水田のようになった菜園を恨めしそうに眺める一日でした。 スイカの畝もまるで池の中。 水の好きなサトイモは...
エエですやん♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日は夜中から台風のような豪雨と暴風。 朝6時くらいに雨が止んだ時間があったので 大急ぎで写真だけ撮ってたら すぐにまた降り出しました。 午後には大雨と雷だったけど
大根が問題なく水耕栽培出来そうなのでサツマイモでも 6月4日にホームセンターでシルクスウィートの苗を買って、植え付けました。 2Lのペットボトルの中に育ってくれるのか、全く想像できませんが、挑戦します。 こう言うのが成功すると、庭での野菜作りがとても面白いものになると思います。 6月4日サツマイモの植え付け 6月4日にシルクスウィートの植え付け 6月15日の様子 10日経って、無事に枯れた葉は新葉に更新されました。 6月15日の様子 6月15日の様子 あなたのポチっとが活力の素 ↓↓↓ ポチポチッにほんブログ村
PCをしていると娘たちが寄ってくるので 仕事にならないので、娘コーナーを嫁さんが作ったら、納得してました。 大人しく遊んではります で、スーパーに買い出しに行ったら、身のタップリ付いたブリのあらを売っていたので、ぶり大根をするいうので、しし唐も一緒に煮ることになりました。 で、そのブリの並びに珍しいヒラソ(ヒラマサの若魚)の3枚おろしがあったので、つい買いますたよ。 で、びんちょうまぐろのブロックも。 流れで手前寿司を久方ぶりに握りますた。 あくまでもYOU TUBEが先生の手前寿司ですよ。 素人でも数握れば、それなりの味になっていきますよ。 なんかもうひとつ旨くないと思ったら、シャリの分量が…
こんちゃピンポイント天気予報では今夜は風速14mの嵐・・・だったはずが10mに変わってたラッキーと、喜んだ反面アレコレ片付けた労力が(笑)昨年の暴風雨で電柱が…
昨日、午前10時40分、軒下に何か動く大きな動物がいました。 遠ざかって行くので、スマホを構えて追いかけました。 10mほど距離が離れた所で立ち止まって、こちらの様子をうかがっています。 シャッターチャンスと思い撮影しました。 グリーンキウイの棚の下を
にこぐさ(アマドコロ) 万葉仮名 -- 似古草 爾古具佐 爾故具佐 和草 和草(アマドコロ) 六甲高山植物園で 葦垣の中のにこ草にこよかに我と笑(ゑ)まして人に知らゆな&nbs
品種:不明植付:不明備考:縦半分が枯れたけどがんばってる健気な子; 縦半分が枯れたシャクナゲ。 お花が終わった後、元気に新しい葉っぱを出してくれました^^ こういうの見ると元気でるわ♪ シャクナゲの新葉の淡緑色がとっても好きなのv 今年も来年も元気でいてね(;▽;シャクナゲの可愛いお花をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv ...
お酒がある、 きっと! ↑病んでるヤツ(笑) -----------------------------------------------…
夜中の雨はお湿り程度でしたが昼頃は少し荒れた天気になるかも。 この付近の草取りを3時間余りすると少しバテました。まだ左側に草は目立ちます。 宿儺カボチャが着果したようです。人口受粉しなくても虫で受粉できているようです。 ...
昨夕、一匹の「女王蜂」が元気なく隣の巣箱の周りをうろついていました。 「スズメバチ」や「アシナガバチ」の「女王蜂」は単独行動をしますが、ニホンミツバチの「女王蜂」は通常、単独行動はしないと聞いています。また、巣から出るのは交尾の時ぐらいです。 過日、「 ニ
ムサシキスゲや草花のこと,スローライフのお話、セルフビルドのログハウス、山の庭に咲く花のこと、山菜や野草の料理、そして、ときどき絵本のこと
昨日の記事が このブログの一つの節目 化成肥料の液肥でパーミキュライト水耕栽培をしています。 僕の事、忘れてること多いですが、いいの? かつて僕は、化成肥料はダメというようなイメージで捉えていますたよ。 何より自然が一番。 そう言いながら、人にもその素晴らしさを話しながら、何を食べていたかというと、 ご近所の農家から頂いた、化成肥料、農薬育ちの野菜たちですたよ。 で、冬場なんかは穫れるものがないので、スーパーでこれまた化成肥料、農薬育ちの野菜たちを買いますたよ。 僕は、言うこととやることが矛盾してました。過去は。後生大切にしますよ。未来も。 今なんか、カップ焼きそば食べながらこれ書いてますよ。…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。