闘病日記と家庭菜園
今日は、オカワカメとスイスチャードを、スープに入れてみました
サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
★いつも応援クリックありがとうございます★先日、豪雨のチャリティー用に送ったアナベルの残りでまたリースをつくりました。(1)はこちらです。↓「アナベルのリース2020(1)」庭の植物を使って作った帽子リースをご紹介します。100均の帽子です。水色のリボンのほうは昨年買ったものですが、150円でした。今年はコロナの関係か、100均グッズも輸入物があまり出ていません。右のような可愛い麦藁帽は今年は出ないかもしれません。今日は左のを使い、グルーガン接着で作りました。つばが広いほうが作りやすいです。どんなリボンをつけようかと考えるときがいちばん楽しいですが、コロナの感染が広がりだしてからずっと福岡市内に出掛けていないので、思うようなものがありません。うーーん、もう、これでいいかと、選んだのは茶色に白の水玉模様のリボン。...アナベルのリース2020(2)★アレカヤシ追加
五反田については、「旧島津公爵邸(清泉女子大学本館):高橋英樹の自宅/城南五山に残された邸宅」で少し触れたことがありましたが、今回は散策の範囲を広げ、芸能人など(貴乃花、有田哲平、高橋英樹、長嶋一茂)の自宅を探訪しながら五反田駅界隈を散策してみます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(散策場所...
こんにちは♪いつも訪ねてくださって、どうもありがとうございます! このところ、爽やかな気温が続いているミラノです フランスのアトリエに…
大阪のアトリエローズ マルチな才能をお持ちの美人な先生からお写真いただきました💕 お客様のウェディングブーケです。やっぱりブーケといえば、ブローチブーケです…
こんにちは♪ 訪ねてくださり、どうもありがとうございます。 このところ、毎日気温30度のミラノです暑くなってきますと、マスクをして出歩くのは、もう拷問…
★いつも応援クリックありがとうございます★うさぎガーデンのアナベルでリースを作りました。作り方は、カテゴリー「手作りリース」でご紹介しているコニファーなどのリースと同じです。あまりにシンプルなので、リボンをつけました。リボンの長さが足りなかったので、結び目部分にはシダーローズの実をつけてみました。シランの実、千日紅、アナベル。菜園内花壇の千日紅です。シランはうさぎガーデンのあちこちに植えています。これは「南の庭」の入り口付近。矢印がシランです。お花もきれいで、実もドライになり、葉も新緑、黄葉と楽しめる優れものです。シランの実は採り遅れるとこのように実が割れてしまったり虫が入ってしまうので、まだ緑色が残っているきれいなうちにカットします。シラン、千日紅を入れてもうひとつ、リースを作りました。クレマチスを育ててられ...アナベルのリース2020(1)
● マイフラ連載 「ガラスの器でおうちレストラン」 テーブルコーディネートの連載を担当させて頂いている『マイフラ』様にて、今月のコラムがアップされました。 タ…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。