闘病日記と家庭菜園
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、都知事が他県への移動自粛とか言うので、もっぱら都内観光(?)、マイクロツーリズム実践です。先日蓮の…
背の高い鉄砲百合。ホワイトタワーかな。最近見る様になった百合だ。テッポウユリ・ユリ目ユリ科ユリ属ユリ亜属テッポウユリ・原産地沖縄諸島・テッポウユリの葉は高砂ユリに比べて幅広い・高砂ユリとの交配も多いFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー白い鉄砲百合
四国・九州 第百番 石段をのぼりつづけて、満願成就 645年インドより訪日した法道(ほうどう)仙人が、この地に強い霊気を感じ、ここに1体の仏を残したのが羅漢寺の起源とされています。 仁王門は1751年に建立、室町幕府三代将軍 足利義満より贈られた扁額が残り、羅漢山の中腹に位置し岩壁に無数の洞窟があり、山門も本堂もその中に埋め込まれるように建築されています。 洞窟の中に3,700体以上の石仏が安置されて、中でも無漏窟(むろくつ)の五百羅漢は日本最古のもので、釈迦三尊像、五百羅漢像などの石仏群は国の重要文化財に指定されています。 禅海堂はリフト乗り場の近くにあり、青の洞門を掘削したという禅海和尚を偲ぶお堂で、堂内には、洞門を掘るのに使用した鎚や鑿、行脚に使用した金剛杖や、 托鉢に使用した鉢、 使用していた茶釜などの遺品が展示されています。 画像はフォトム..
ご訪問、いいね!何時も有難うございます。 撮影場所:大船フラワーセンター花 名 : カールドン アーティチョークの原種だそうです。草丈約2m、私…
夏といえば…素麺♪頂き物の揖保乃糸を食べてみる。超特急品?の素麺…だって。.。゚+.(・∀・)゚+.゚調べてみたら、揖保乃糸には7つのランクがあるらしい。素麺帯の色に違いがあるんだとか。なんか空手か柔道の帯色みたい?(参考サイト 価格コムマガジン)頂いた「三神」
ノスタルジック & 昭和レトロな北九州 到津市場 ノスタルジック & 昭和レトロな北九州小倉北区 到津市場です 八幡東区から少し移動して到津です。 到津市場も戦後開設されて栄えたのでしょうかね。 今も数店舗営業されています。 場所はこの辺りです。北九州初心者の私にとっては、到津といえば、到津遊園(今の到津の森公園)なのですが、ここは少し離れていますね。 前回の八幡中央市場の投稿リンクを貼ります。 www.fukuokajokei.com 北九州で撮影したスナップ写真をまとめた投稿のリンク貼ります。長文ですが、興味ある方はご覧ください。 www.fukuokajokei.com では、どうぞ 次…
色々なマイナートラブルが重なり、鬱々としている。詳細をここで書いて嘆くことはやめよう。こんな時は、泰然自若とした我が家の猫、銀次郎先生を見習おう。X-PRO3/XF35mmF1.4R猫のように泰然自若といきたい
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりに青空が見えました。 でも朝から27度と蒸し暑く、 庭に出てると汗びっしょりになってしまいます。 でもまだ梅雨は開けてないんですよね。 アイズフォ
草むら忽然と咲くピンクの花、たまに見かけるゼフィランサスの花かな 一輪だけ最初にみかけたら近くの草の間にも数輪咲いていました珍しいかな?とか思ったのにちょっとね・・でも偶然の出会いに感謝...
α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 徳島県 三好市 / 吉野川 / 大歩危峡 / 2019.7.5 四国旅行で徳島県の『 かずら橋 』へ行った時に『 大歩危・小歩危 ( おおぼけ・こぼけ ) 』 と言う変な名前の渓谷があった。 川沿いにあったレストランの駐車場から下を覗くと、吉野川の両岸にゴリゴリの地層のような岩が斜めに張り出していた。 ボートも停まってるね・・レストランに『 舟下り 』と書いてあったから、その乗り場だろう・・一旦場所を確認・・・ google map / レストラン大歩危峡まんなか この『 レストラン大歩危峡まんなか 』は『 観光遊覧船 …
茅野市八ヶ岳総合博物館で始まった「星の風景 星景写真展2020」に行ってきました会場に入ると、このチラシに使われている大西 浩次先生の写真がお迎えしてくれますもう何年前になるだろう、同じこの会場で開催された星景写真展を見て、星の写真の面白さを感じ大西先生の講演会に行ったりもしました未だに、満足に撮れませんが、今回も刺激をいただいてきましたこれからの撮影のヒントもいくつかもらえました会期が長いので、こち...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
今回はツルハナナス(蔓花茄子)です。花の色や形は清涼感に溢れ 目を楽しませてくれます。名前の由来は ツルが絡まり 花がナスに似ていることから来ています。ヤマホロシの名でも流通することがありますが これは誤りで ヤマホロシ(山保呂之)は 日本原産の近縁種 Solanum japonense の和名です。1.ツルハナナス(蔓花茄子)は ブラジル エクアドル パラグアイに分布するナス科 ナス属の半耐寒性蔓性常緑低木。別名 ヤ...
晴れ渡る、青い空。♪フィクションだぜ。ノンフィクション、雨でした。一日お家にいました。光る海辺で、おいしいもの~ノンフィクション、残り物でおうどん食べまし...
鹿児島の南では、梅雨明けとのこと・・・ 梅雨前線の動き次第で、「梅雨明け宣言」なんですかネ。14時頃から、モクモクと白い雲が湧き・・・ ...
今まで 通っていた 家の近くの橋が 豪雨被害で 完全に渡れなくなってしまったので 最近は 少し遠くの橋を渡って ミカン君と 歩き慣れたコースを 散歩していたのだけど 今日は 全く違う方向へ行ってみ
BORG89ED(600mm)LンズPentaxK-3Ⅱ1.7倍AFアダプターにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ここのところの雨で前に撮って以来二週間行けなかった。巣の前で待っても二時間くらい音沙汰が無かった。もう巣には居無いかと諦めかけたらオスが戻って来た。魚はくわえて居なかった。まだ巣には居る事が分かった。FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーまだ居たカワセミ
今年も、ヤマユリがきれな花を咲咲かせてくれました。繊細なユリで、今年咲いても、翌年には咲かなかったりします。いぜんは、近くの山にもたくさん生えていたのですが、最近は少なくなりました。| 山に出かけてecoライフ
食べ歩きの楽しみといえば....やっぱりスイーツかな?ここ尾道は美味しいスイーツに出会える町としても有名。尾道のスイーツといえばまず外せないのがロープウェイ乗り場前にある茶房コモン。ここのワッフルはほんと....美味♪観光雑誌だけじゃなく、何度もテレビに紹介され
京都 第二十三番 二つの巨星が出会い、別れた舞台 京都市街の北西、愛宕山(924m)山系の高雄山の中腹に位置する山岳寺院で、紅葉の名所として知られています。清滝川に架かる高雄橋から長い参道を歩いた先の山中に金堂、多宝塔、大師堂などの堂宇が建ち、空海が東寺や高野山の経営に当たる前に一時住した寺で、最澄もここで法華経の講義をしたことがあるなど、日本仏教史上重要な寺院です。 清滝川畔から石段の参道を上りつめた先に建つ正門、両脇に二天像を安置し、毘沙門堂などと同様、1623年の建立とされています。 かわらけ投げは、この寺が発祥とされ、境内西の地蔵院前の広場から清滝川の谷(錦雲渓)に向けて「かわらけ」と呼ばれる素焼きの円盤を投げて厄除けとしています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2011.11.21 京都市右京区梅ヶ畑高雄..
山形県余目町の造り酒屋「鯉川酒造」。江戸中期の創業の老舗である。明治になって、より大きな町にと、近隣の鶴岡市にも進出した。その営業部門は、その後に独立して、「鯉川支店」という屋号の酒屋さんになった。お分かり頂けるだろうか。鯉川の「支店」ではないのである。「鯉川支店」という店なのである。非常に面白い。本家と分家のような関係らしい。我が家では、日本酒のストックが充実している。全部呑むとアル中になりかねないので、今回は小さな1合瓶を購入した。来月初旬には呑む予定である。X-PRO3/XF23mmF2RWR造り酒屋は、それほど有名でない方が面白い
おはようございます~♪ 梅雨がまだ開けてないのに セミが鳴き始めました。 クマゼミばかりなので、めちゃくちゃうるさいです。 ルドベキアって強いですね。 10㎝くらいの巾しかしないとこ
夕方、相撲中継を見ていたはずなのですが、朝乃山の一番を見ることなく寝入っていました。 気付いたら、鶴竜・遠藤の一番でした。 遠藤、強いです。 明日、朝乃山は遠藤との一番ですが、なんとか勝ってほしいものです。 と、ここまで書いたところで、子供たちと急遽映画を見に行くことになりました。 kyouore-movie.jp テレビ同様、とても楽しめる内容でした (^^) これで、またがんばれます! 画像は、昨年の9月28日にKAWAIICollection関西 梅田周辺で撮らせていただいたのんさんです。 現在はフリーで活動していらっしゃるのんさん、また撮らせていただければと思っています (^^)
大阪の最深部の奥河内。今年の桜は早く過ぎ去っていきますが、まだ残っていることでしょう。運動不足解消を兼ねて、徒歩でレイクサイドを散策してみました。ツツジが...
本日は、身延線の珍名駅。身延線沿いをぐるーっと散歩がら、有名なあの駅に立ち寄ってみました。「はだかじま」。「裸島」じゃないですよ。「波高島」です。もちろん“ヌーディストアイランド”ではありません(笑)。イントネーション的に「たからじま」っぽく聞こえるのも、ちょっと面白いところかなと個人的には思ったり。ちなみに駅自体は、山間に位置する1面2線の、シンプルな無人駅ですよ。...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
昨日まで巣に居た ツバメの雛ちゃん 昨日のお昼 親鳥と 飛ぶ練習をしていて 今朝は 起きた時に いつものように 元気な鳴き声がしていたけれど ピーチヒルの 早朝草取りをして 帰って見てみると
鯖寿司も、ウナギに負けますか・・・・・・ 今日は、夏土用の入り。土用と言ったら、ヤッパ「うなぎ」ですネ。 お使いを送るのに、高島市今津町の西友...
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / アマビエだるま・高崎だるま / 2020.7.19 とうとう我が家にも『 アマビエ 』を迎えた、これは『 高崎だるま 』で有名な群馬県の高崎市で作られた『 アマビエだるま 』 高崎だるまは江戸時代に疫病除けで広まったんだって・・だからそもそもアマビエと同じ性質を持っていたんだね・・・ その高崎だるまとアマビエが合体しているワケだからこの『 アマビエだるま 』は凄いパワーを持っているに違いない www 『 今井だるま本舗 』って所のヤツだけど、他にももっと可愛らしいタイプのアマビエだるまも作っているみたいだ・…
大船渡湾()から振り返り、防潮堤の向こう側、道路を渡れば、すぐそこに、♪素敵なお散歩用木道が…♪え?違うの?…違いますよ!しょかは、建物を囲むように作られ...
こんにちは! 四か月振りの小原流支部の研究会は擬宝珠(ギボウシ)の色彩盛花様式本位の講習会でした。 講師:小原流研究員教授菊池 端月先生 私のクラスの花材は擬…
昨日の諏訪湖です翌日の好天を約束してくれるように、きれいな夕焼けでしたそして今朝からよく晴れて、気温も30度超え蓼科湖畔に道の駅がオープンしたとのことで、様子を見に行ってきました道路の反対側の駐車場まで車があふれているほどの、盛況でしたしかし、県外ナンバーがずらっと並んでいるのを見て、さっさと帰ってきましたこれだけ人が移動を開始していれば、新型コロナが広がっても不思議はないように感じました今まで以...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
富山県撮影会が行われます7月22日の、本日12時現在の予報、好転してきました。 1日全体としては、曇り時々晴れ 降水確率50パーセント。 午後からの6時間では、曇り時々晴れ 降水確率40パーセントと上々です。 翌23日もお日様マークが入ってますので、これは雨の心配をしなくても大丈夫でしょうか。 コットン撮影会の香月ちささん、お待ちしております (^^) 【撮影会情報】#平日撮影会7月22日(水)#富山県撮影会感染対策、熱中症対策を充分に行い安全に撮影会に挑みたいと思います!・移動中は必ずマスクの着用・こまめに水分補給・人混みを避ける安全に撮影ができるよう、ご協力お願いいたします🙇🏻♀️htt…
四国霊場第三十三番札所・雪蹊寺から第三十二番札所・禅師峰寺へ行く場合も、禅師峰寺から雪蹊寺へ行く場合も、クルマならば浦戸湾にかかる浦戸大橋を渡りますが、大橋…
四国霊場の面白いところは、「弘法大師空海の足跡をたどる」とか「弘法大師を慕う旅」だとか、「弘法大師が開創した」といいながらも、全ての札所が弘法大師の開いた真…
タクシーを待たせていました。 種間寺の駐車場に戻り、タクシーに乗って四国霊場第三十三番札所・雪蹊寺を目指しました。 前日に第三十六番札所の青龍寺へ行って、こ…
強い日差しを受けながら四国霊場第三十四番札所・種間寺まで歩いたら、どれだけ時間がかかったか分かりません。 ですが、タクシーならばすぐです。 この種間寺は駐車…
四国霊場第三十五番札所・清滝寺での参詣を終え、納経も済んで、山を下りました。 その前に、トイレに立ち寄りました。 トイレ云々などと何故書くかというと、清滝寺…
今日は、久々に朝から晴れています。 1か月ぶりぐらいではないでしょうか。 どこへ行くともない日曜日ですが、嫁さんも休みですので、どこかへ出てみようかという日曜日。 本日の画像は、昨年7月27日に撮影したshadowlights撮影会の結愛さん。 お若いのに落ち着きを見せてくれるステキなモデルさんでした (^^)
CanonEFS55-250mmLンズCanonEoskissX6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)門前に咲く真っ赤なハイビスカス。背丈が40cmくらいの木に大輪の花が咲いて居る。一日花だが何時通っても真っ赤な花が咲いて居る。ハイビスカス・アオイ科フヨウ属・ハワイ諸島、モーリシャス島原産・常緑、開花期が長い・開花期5月から10月・花の寿命は殆ど一日(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー真っ赤なハイビスカス
五反田については、「旧島津公爵邸(清泉女子大学本館):高橋英樹の自宅/城南五山に残された邸宅」で少し触れたことがありましたが、今回は散策の範囲を広げ、芸能人など(貴乃花、有田哲平、高橋英樹、長嶋一茂)の自宅を探訪しながら五反田駅界隈を散策してみます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(散策場所...
ノスタルジック & 昭和レトロな北九州 八幡中央市場 ノスタルジック & 昭和レトロな北九州八幡東区 八幡中央市場です 久しぶりに北九州です。八幡東区には私の写真テーマに合う景色が少ないと思っていました。これは私の大きな勘違い 八幡東区もやはりディープです。子供の頃に見た様な景色が、まだ残っています。八幡東区を歩いていると、ここは新日鉄の企業城下町ということを強く感じます。 今回は八幡中央市場北九州市内には幾つもの市場がありました。今ではその多くは廃れています。ここもその一つなのですが、正直営業しているか分かりませんでした。 場所は八幡東区役所のすぐ近く、一等地です。 北九州で撮影したスナップ…
土砂降りの夕立がやっと上がった。夕立が去って、樹々の緑が生き生きとキラメキはじめた。雲に隠れていた蒜山が徐々にその姿を現しはじめる。この蒜山に昔から棲むといわれている妖怪「スイトン」。悪いことをしたり人に迷惑をかけたりするとこの「スイトン」が現れ、たちま
山形県の旧・櫛引町(現・鶴岡市)。果樹栽培(サクランボとか桃とか)が盛んで、黒川能という伝統芸能がある。大相撲の第47代横綱の柏戸の出身地である。ここも道路は通過し、直売所で野菜などを買ったことがあるけど、町中の写真を撮ったことはない。町の真ん中に大きな道路が走り、道路沿いには結構大きな公共建築物が建っている。それ以外は果樹園が広がる。果樹園の側に立つと、奥手に古い住宅地が見える。そこが町の旧道通りだ。果樹園通りがメインで、生活圏が裏通りみたいで面白い。撮影の前日は、気温が20度を下回り、肌寒かった。この日も朝も同様だ。それが突然、気温が上がり始め、町を歩く時には約30度。どうもリズムが戻らない。それでも「山形コンプリート」まで、あと2町というところまで来た。X-PRO3/XF23mmF2RWR#山形コンプリー...鶴岡に残された最後の未踏地、櫛引町を歩いた
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。