闘病日記と家庭菜園
今朝もかわいいカリブラコアティフォシーダブルのピーチイエロー。めっちゃ好き~。気をきかせてくれたホームセンターのスタッフさん、ありがとー! 『今年は小輪なお花…
コロナ自粛中、朝から晩までお日様の下で庭いじりを一緒にしたダーリン。もはやキセキ。そのせいか、いっぱい、新入りさんが増えたな。かつてはただお気に入りのド派手な…
我が家のスーパードロシーは地植えにしてません。なので、植えてから2年以上過ぎてもそんなに成長していませんでした。しかし、とうとう今年の春、根が鉢の底穴から出た…
おはようございます~♪ 昨日も比較的過ごしやすい気温でした。 今年は関東や東北の方が気温が高いことも多いですね。 ホームセンターに行ったついでに見切り品のアジサイをゲット~~ 青系が欲
ミニバラでも存在感抜群の美しい花を咲かせる パールコルダナ。 ミニバラは花弁が厚く、花もちが良いものが多く。 少し病害中には弱いですが、長い間ベランダを彩ってくれます。 冬場に買ってから絶えず咲いてくれている アイビーゼラニウム シュガーベイビー。 花も葉も他のアイビーゼラニウムに比べて少し小さめですが、とても可愛い花です♪ 名無しのビオラさんも、なんだかんだと6月になっても頑張ってくれています。 そろそろ切り戻して、挿し芽しようと思っているペチュニア ジュリエットモダンホワイト。 バラが少ない時期重宝するのは、ゼラニウム❤️ ベランダでは夏の暑さと風通しの悪さで😓 ダメにしてしまう事が多いの…
昨日の記事の続きですw (続くんかいっ テッポウムシの穴を見た感想がみなさん違うの; 「そんなに大きいの?」って(・∀・; ↓ だいたい直径12mmくらい どうやらこういうことらしい。 本来は入口からこんもりと出てくるおがくず(幼虫のうんち)を発見して、そこから小さな穴を見つけて幼虫を退治しなくちゃいけないんだけど。 たま夫が発見したのは成虫が出口を作った時に散らばった木屑。 まだ居座っていたのんき...
おはようございます~♪ 昨日は気温も24~25度くらいの快適な気温で 日差しも強くなくて、過ごしやすい1日でした。 もうしばらく今のような気温で行ってほしいけど すぐ暑くなるのでしょうね。
おはようございます~♪ 梅雨入りしたばかりなのにいきなり30度になりました。 今年は暑くなるということなので また厳しい夏になりそうです。 2番花が咲くまで、しばらくは短めの更新にします。
品種:不明植付:不明備考:父が遺していったバラ、1号と名付けてる バラ1号が咲きました♪ この子はシュラブ系(半木立性)で黄色いお花をたっくさん咲かせる子v 古木なので一番太い幹は直径5cmくらいあるの♪ まだまだ蕾がいっぱい! 満開が楽しみ♪ ふと株元を見ると… おがくずのようなものが散らばってるΣ 昨日まではなかったはず!(とパトロール係のたま夫(今日から旦那をたま夫と呼びますw)が言ってたw これを...
おはようございます~♪ ぼちぼち庭の手入れをする毎日です。 昨日はアルバメイデイランドの終わった花を摘みました。 まだ咲いてないつぼみもあるので ぼちぼちやっていきます。 2番花が咲くまで
おはようございます~♪ 6月になりましたね。 四国地方は昨日梅雨入りしました。 今年は早い梅雨入りです。 昨日は風が強かったです。 この春は強風の日が多かったです。 アジサイの季節で
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。