闘病日記と家庭菜園
またやってもた黒トマト、やるだけやってみた茎伏せ
ミニトマト観察日記 2025/7/8
菜園の野菜!千両ナス、とろとろステーキナス、トウモロコシ、ミニトマト!
2025 家庭菜園 その15(ゴーヤ初収穫)
【家庭菜園】ミニトマトを甘くするコツ 秘密は水やりに!意外な真実
おつまみにも♪えびとズッキーニのガーリック炒め
第2弾の枝豆とインゲン発芽
ベランダ菜園
夏野菜
東横イン旭川一条通(北海道旭川市一条通9-164-1)
暑い日にさっぱり*定番簡単甘酢炒め
2025年7月2日(水) 夕飯♫
むらさきおくらの収穫~! / 太陽ノ塔レトロクッキー
スパルタがお好みですか……?
ベジガーデン2025.6月~カラスにかじられたキュウリ、トマト初収穫、ぬか漬け始めました♪
ペンタスの寄せ植え 今咲いているバラ ノヴァーリス
茉莉花 今咲いているバラ ホーラ
のんびりと日曜日
庭の花、ユリ・・
お花買いました 今咲いているバラ かおり
今咲いているバラ ジュビリーセレブレーション
今咲いているバラ アブラハムダービー
今咲いているバラ プリンセスアレキサンドラオブケント
サムシングブルー 今咲いているバラ シューラネージュ
アガパンサス 今咲いているバラ レディエマハミルトン
ブルーセージ 今咲いているバラ シャンペトル
ガルビネア 今咲いているバラ みやこ
ロマンチカ 今咲いているバラ クロードモネ ジュビリーセレブレーション
ベティーコーニングが咲いた! 今咲いているバラ シェエラザード
ノウゼンカズラ花盛り・・
紅いグラデーションと白のラナンキュラスです、これも大船フラワーセンターの温室で撮って来ました、アプリで調べたら、両方とも「ラナンキュラス」でした。赤のグラデーションはとても綺麗です、白い方も純白って感じで清楚で良いです、結構綺麗に撮れたと思います、ラナンキュラスって聞いた事無かったので勉強になりました、良い経験になったと思います。...
大船フラワーセンターの温室で展示されていた生花です、とても綺麗だったので撮って来ました、これもアプリで調べたら、「ラナンキュラス」って出ました。アプリで写真を撮って調べるのですが、花と葉っぱからして見ると合ってるみたいです、便利なアプリが有るモノだなって思いました、造花も良いけどやっぱり生花が一番ですね。...
紅白のブーゲンビリアです、大船フラワーセンターの温室で撮って来ました、花の名前はアプリで調べました、元々知らなかったのが恥ずかしいです。二番目と一番下は紅いブーゲンビリアです、ここまで見事に咲いているとつい撮りたくなります、こんな花が簡単に見れるのが大船フラワーセンターの良い所です、また行きたいと思います。...
大船フラワーセンターの温室で撮ったシンビジウムです、見事に咲いていたので撮って来ました、とても綺麗に咲いていると思います。温室ならではのこの花、丁度写真に撮れて良かったです、因みに、この画像は現在ヘッダー画像にも使用しています、ピンク色とワインカラーの濃淡が映えていると思います。拍手有り難うございました。...
昨日買って来た花束です、花束を買うのは久し振りでした、小さいセットの花束を買ったのだけど、ちょっと淋しかったのでかすみ草を加えてみました。やっぱり生花は綺麗だなって思いました、造花と違って枯れてしまうけど、ちゃんとお世話してあげたいって気持ちになりました、結構綺麗に撮れたと思います。...
大船フラワーセンターで撮った花の名前が分からなかったので調べてみました、花にかざすと花の名前が分かるアプリが有るって聞いたので、早速使ってみました、余り綺麗に撮れなかったけど。この写真の花、何回やっても「アルテア」って出るので、違うアプリで調べたら「三色スミレ」って出ました、私としては、「三色スミレ」かもって思いますが、良く分からないです、「アルテア」で検索したら違う感じの花だったので、やっぱり「...
(菅総理の長男らが高額接待した「女子アナ実家の高級料亭」はどこ?)当初予定していた記事は、「太田鮨」と「近松」のご紹介だったのですが、人形町についての記事ですので、今話題の、菅総理の長男が「女子アナ実家の高級料亭」で高額接待していたとの報道について簡単に触れておきます。この料亭は、「【日本橋】三田友梨佳の実家~花街・元吉原の名残~日本橋人形町2丁目・富沢町散策(1):うぶけや/三光稲荷神社/濱田屋」...
大船フラワーセンターで撮って来た紅白のモクレンです、とても綺麗に咲いていました、空を見上げて咲くモクレンの構図で撮って来ました。下の白いモクレンは花が開いています、丁度二色で紅白でした、余り見掛けない花だったので、珍しい気がしてさすが大船フラワーセンター、色々な発見が有ります。...
先日撮って来た大船フラワーセンターの桜写真です、もう散ってしまったと思うけど、こちらは大船フラワーセンターよりは遅いので。折角撮って来たので記念に載せます、まだ掲載してないのが有ったので、私がこれを撮って来た時はほぼ満開で、この桜は少し蕾が残ってる状態でした、また来年撮りに行けると良いなって思います。拍手有り難うございました。...
大船フラワーセンターの黄色い鮮やかな花です、名前は分かりません、綺麗に咲いていたので撮って来ました、これも今まで見掛けなかったので、季節の花だと思います。良く見ると面白い花でも有ります、花の中心がオレンジ色で変な格好しているので、どの花もあちこちの方角を向いて咲いているのも面白いです。...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、私の住む岐阜県西濃地方の安八郡安八町にある安八百梅園です。 梅の種類の多さでは全国第二位…
大船フラワーセンターで撮って来た多分これはスミレ、淡いブルーがとても綺麗です、元気に咲いていたので撮って来ました。アップとちょっと離れて撮りました、春に咲く季節の花らしいです、下の写真は影が映ってしまったのが失敗でした、でも綺麗に撮れたと思います。...
鮮やかに・・華やかに・・春先の街を彩る・・緋紅いろの桜。。街かどの寒緋桜(かんひざくら)。。横浜 関内にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束...
造花の花束です、枯れない花も良いかと思って買ってみました、花瓶付きで安かったです、思ってたのより良いのが届きました、結構気に入りました。部屋のあちこちに生花を飾っていたのですが、ケアが大変なのと、コストも掛かり過ぎるし、寝室は冷暖房を入れるので、生花だと直ぐ枯れてしまうんです、なので寝室には造花を飾ろうと思った次第です。...
大船フラワーセンター花時計とチューリップです、花時計は以前にもご紹介しましたが、今回新しく撮って来たので掲載します、カラフルでとても綺麗だと思います。チューリップも咲いていました、これも季節の花なので掲載します、良いお天気の中、綺麗に咲いていました、両方とも良い写真が撮れたと思います、次も季節の花で更新予定です。拍手有り難うございました。...
大船フラワーセンターに咲いていたカラフルで鮮やかな花です、綺麗に咲いていたので撮って来ました、お天気も良かったのでまあまあ綺麗に撮れたと思います。何て言う名前の花かは分かりません、黄色と赤のグラデーションがとても綺麗だと思います、周りに咲いているのはビオラかな、色とりどり賑やかに咲いていました。今日は文字色を変えてみました、読み辛かったらすみません。...
土曜の夕方、ペルージャの郊外を歩いていたら、白い花をいっぱいに咲かせたスピノサスモモ(prugnolo)の木が路傍にいくつかあり、赤毛のアンが感嘆した「...
ブログタイトルの記念ケーキが届きました、早速写真を撮りました、記念ってこう言う企画自体が記念なんだけど、見るからに美味しそうなケーキ、食べるのが楽しみです。周りがクッキーで、中がチョコレートケーキ、上にフルーツがトッピングされています、それにブログタイトルの入ったチョコプレートを乗せました、ちょっと乗せる場所が変だったけど、まあ良い事にしました。拍手有り難うございました。...
大船フラワーセンターに咲いていた季節の花です、名前は分かりません、綺麗に咲いていたので撮って来ました、写真自体も綺麗に撮れたと思います、紫とオレンジが映えています。お天気も良かったので、それも幸いでした、暫くは先日大船フラワーセンターで撮って来た花写真で更新します、今日はケーキが届くので、それもご紹介したいと思います。...
2010年3月2日発行のイタリア語学習メルマガ第38号「イタリアの3月、雪山の散歩」をこのブログに移行しています。1.イタリアの3月 ~ Marzo è...
ちょっとした記念日なので、ブログの記念ケーキを買いました、チョコプレートにはブログのハンドルネームを入れてもらいました、薔薇のデコレーションがあしらわれたチーズケーキです。届いて直ぐに写真を撮りました、冷凍で来たので、解凍出来たら食べます、後、もう一つ明日届く予定で、そちらにはブログタイトルをチョコプレートに入れてもらいました、とても楽しみです。...
こちらが期間限定桜のエコバックです、とても綺麗で可愛いので、使うのが勿体ない感じです、でもおろしてしまったので、使って行こうと思います。...
大船フラワーセンターの桜と期間限定エコバックです、桜の記事書かないとか言ってたけど、エコバックをご紹介するの忘れていたので、ついでに両方アップしちゃいます。桜の方は近くから撮ってみました、綺麗に咲いていたと思います、エコバックは期間限定の桜のエコバックです、使い始める前に写真に撮っておきました、エコバックだけ別の記事に画像だけでアップします。...
この日、植物園では「早春の草花展」(2月13日~3月14日)と「京都新世代いけばな展」(2月20日~2月23日)を開催していました。「早春の草花展」は開催時間が過ぎていました。梅の見頃にはやや早かったようです。この日はZ50に望遠ズームを付けていたので前回の京都御苑と同様にメジロちゃんが主役でした。ただ梅ではなく河津桜に来ていました 1. 椿はこの「菊冬至」という品種がきれいだった以外はあまり良くありませんでした...
www.youtube.com 皆さんこんにちは♪こんばんは~!レトロゲームの思い出管理人のアルメイダです(^0^)今日は東京は朝から大雨でしたが、夕方に雨が上がって空を見るととても鮮やかでキレイな虹が出ていたので思わず撮影して動画にしちゃいました☆昨年秋の紅葉以来になる自然動画第2弾です(笑)虹は5分で消えてしまったため、偶然に感謝!私にも動画を観てくれた人にもいいことがありますように☆※今回はゲームとは一切関係ないブログ・動画です(笑)レトロゲーム関連の動画をいくつかアップロードしておりますので他の動画も観ていって頂けると嬉しいです!【チャンネル登録】やコメント欄もお待ちしております!たま…
2030. 穴場であれ。 *智積院/紫陽花⑤*
花屋で買って来た生花 ダリア 薔薇 スプレー薔薇 緑の葉っぱソリダゴです
エキナセア
大船フラワーセンター綺麗なワインカラーのセンニチコウ(千日紅)4枚です
暑さに強い夏の元気花♪
夏色の松花堂
八重の百合・サマンサと春のバフビューティ&忙しい日々でした💦
ヤブカンゾウの季節
2028. 満足度 *智積院/紫陽花④*
大船フラワーセンタースイレン(睡蓮)2枚です
剣山無しでいける_折り紙という名の花器
2027. 降ってくる梅 *智積院/紫陽花③*
大船フラワーセンター ムラサキバレンギクまたはエキナセアとも言う花です
2026. ひとひら *智積院/紫陽花②*
大船フラワーセンターピンクのペンタスとワインカラーと白のセンニチコウ(千日紅)です
お待たせしました花束の写真です、お花屋さんで元々花束としてまとめて売っていたのを買って来ました、なので、花瓶に挿すだけだったので楽でした、ガーベラとかすみ草みたいです。結構綺麗に咲いているし、写真も綺麗に撮れたと思います、桜は散々載せたので、多分もうアップしないと思います、その代わり大船フラワーセンターで撮って来た季節の花をご紹介して行きたいです。拍手有り難うございました。...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、近所の花写真が溜まっているのでご紹介。新宿御苑がコロナで閉鎖中なので外周緑道を歩いて新宿へ行きま…
満開の大船フラワーセンターの桜画像です、とても見事で綺麗に咲いていました、花束で更新予定だったけど、次に花束写真を載せます、お天気も良かったので良い写真が撮れました。大船フラワーセンターの温室に花束みたいな作品が沢山展示されていて、とても綺麗でした、それも撮って来たので、今度ご紹介しますので宜しくお願いします。...
去年砧公園で撮って来た桜画像です、アップと離れて撮りました、お天気も良く綺麗に撮れたと思います、また桜になっていますが、次は花束の画像を載せます。その後は適当に綺麗なお花をご紹介して行く予定です、大船フラワーセンターで記念に買って来たエコバックも掲載します、砧公園今年も行きたいけど、桜写真もう沢山撮ったので良いかなって思います。...
三重県いなべ市農業公園の梅林公園エリアに、昨日行ってきました。 農業公園は、エコ福祉広場エリアと梅林公園エリアからなっており、東海地区最大級の梅林公園は、日本の絶景ポイントのひとつと言えると思います。 先週の木曜日から見頃ですが、梅は比較的長期間たのしめるので、5日後の昨日にしました。天候は、晴天にするか、花ぐもりにするかで悩みましたが、全景は光がフラットのほうが撮りやく、人も少なくなるので、今年はくもりを選択しました。 まずは、見晴台からの梅苑の全景です。晴天なら全体に光りがあたるのが8時くらいからですが、くもりのためすぐに撮影できます。 K-3+DA★50-135 2021/3 いなべ市梅…
先日から言っていた花束の写真です、真ん中に黄色い薔薇、周りにガーベラとかすみ草を使ってみました。桜ばかり続いても何だし、息抜きにどうぞです、でもまた次回は去年の砧公園の桜画像を載せようと思ってます。大船フラワーセンターで撮って来たのも沢山有って、桜だらけですが、今の時期だけなので、良い事にしました、他の花も載せますので宜しくお願いします。...
春。。。会えるのが楽しみな花。。スプリングスターフラワー(はなにら)。。クロッカスと。。雪柳の咲く風景を添えて。。春の始まり・・横浜 山下公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほん...
大船フラワーセンターで撮った濃い桃色の桜画像です、アップとちょっと離れて撮りました、花びらの色がとても綺麗でした、こんな色の桜も良いかなって思います。桜にしても種類が沢山有る、大船フラワーセンターってやっぱり良い所です、桜の他にも綺麗に咲いていた花写真沢山撮って来たので、またご紹介させて頂こうと思います。...
ペルージャがまだレッドゾーンだった2月、ずっと閉館で入れない館の前を通って、さらに郊外へと車で進み、夕日の中、古城の方へと歩きました。Articolo ...
大船フラワーセンターへ桜を撮りに行って来ました、昨日問い合わせたら丁度見頃ですと言っていたので、今朝起きてお天気が良く、風も吹いて無かったのでチャンスだと思いまして。人にも勧められたので気を付ければ良いかなって思って、園内回って桜と他にも花が沢山咲いていたので、撮りまくって来ました、帰りに記念に期間限定商品の桜のエコバックを買って帰って来ました、花束で更新予定が桜になってすみません、花束は今度アッ...
前回の続きです。結局、2つの病院に腎臓移植手術の前の検査をお願いしたものの引き受けてもらえなかったので、手術をする東京の病院に行って検査をすることになりました。医療の世界もどんどん進化しているので、現在の状況とは違う部分もあるかと思います。あくまでも20年ほど前に私自身が体験したことを書いています。腎臓移植は、脳死等の方から提供される献腎移植と、家族からの移植の生体腎移植があり、私たちの場合は生体腎移植になります。(日本ではこちらが圧倒的に多いそうです)検査については実はあんまり細かいことは覚えていないのですが。。(+_+)最初に移植についてのメリット、デメリットの説明がありました。メリットは、やはり姉(レシピエント)が、透析治療から解放されること。透析には1回4~5時間を週に2~3回と、生活の中で多くの時間が...腎臓移植ー私の体験(2)写真日記・風景・花
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市海津町油島無番地にある 治水神社(ちすいじんじゃ) です。 江戸時代中期、…
砧公園の桜画像ファイルが見付かりました、去年のだけど、その代わりに大船フラワーセンターの画像ファイルが紛失してしまい、何故なの、外付けハードディスクの故障?でも、取り敢えずは砧公園が見付かったので、掲載します、その他に新宿御苑で撮った桜ファイルも見付かりました、次は花束で更新予定なので、その次にまた去年の桜をご紹介したいです。拍手有り難うございました。...
昨日、買い物に出たついでに 国分寺の菜の花見に行ってきました。 駐車場に止めて、ぐるっと一周歩いてきました。 駐車場そばのもてなしの館は、 定休日みたい。 五重の塔の近くは、 梅の花?早咲きの桜🌸かな? うっすらとピンクに染まってました。 春の散策にいい場所です♪ こちらを押していただけると 更新の励みになります(^^)/
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 3月11日、東日本大震災から早くも10年の歳月が過ぎようとしています。大震災の記憶を風化させないために、喪失と希望を描…
お約束していた去年撮った桜画像です、今年は大船フラワーセンター桜開花済みの様で、チェックしてなかったので、気付きませんでした、新宿御苑は閉鎖してるし、残念でしょうがないです。去年撮った砧公園の桜画像ファイルが紛失してしまい、砧公園のフォルダがパソコンに見当たりません、探しても無いので、SDカードには入ってるだろうけど、どれのどこに入ってるか分からないので諦めました。ブログパーツ下さったお友達さん有り...
昨日届いたシックな花束です、全体像とアップで撮ってみました、桜で更新すると言ってて違ってしまいました、すみません、桜は後日アップします。この花束、大人向けのシックでピンクとパープルで出来ていると書いて有ったけど、届いたのはちょっと違っていました、載ってた写真ともちょっとイメージが違っていました、でも、綺麗なので良い事にしました。...
青空へ向かって・・白いマグノリア。。傍らには・・ピンクの花も。。元町と中華街の間を流れる・・中村川畔のマグノリアがもうこんなに咲いています・・春が来たんですね~今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいで...
これも大船フラワーセンターで撮って有ったビオラです、ストックの中から選んでみました、アップで撮りましたがお天気も良かったので綺麗に撮れました。カラフルでとても可愛く咲いていると思います、色も鮮やかで良い写真になりました、次は去年撮った桜の写真をご紹介させて頂こうと思います、今年は余り派手に撮れないので。...
梅が咲き、メジロの姿もよく見かけるようになって今年も京都御苑の春が始まりましたが、更新が遅れてしまいました。ところで間もなく東日本大震災10年目の日を迎えようとしています。しかしながら未だに帰れない人々があり、問題は山済み。放射性廃棄物処理問題は原発事故以前よりあった大きな課題。CMでもクリーンで安全なエネルギーを強調してたれ流し騙してきた電力会社、結託するかのように原子力に依存したエネルギー政策を推...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、四谷駅から直行バスで日比谷へ行きました。皇居端は大好きなスポット、お堀の水がキラキラ綺麗です。 …
いい歌や場面、おもしろいなあと思わず笑う場面もあったのですが、今年のサンレモ音楽祭は、今ひとつ残念でした。Monte Fionchi , Spoleto...
大船フラワーセンターで撮って来た写真のストックです、ビオラで良いと思うけど、自信無いもので、ですが色鮮やかでとても綺麗に撮れました。黄色と紫の花びらって普通の花では余り無いと思います、珍しくて貴重な写真が撮れました、二つともアップで撮ったので、もう少し工夫すれば良かったかなって思いました。...
この度ブログ書籍化をしてみました、折角だから記念にと思って、レイアウトや表紙を選んだり色々楽しくて面白いです、ブログの書籍化は始めてじゃなくて、別ブログを前にやってた時も書籍化してました。今のこのブログは私にしては続いてるので、長い分、全部を書籍にするのは不可能なので、最近二ヶ月分くらいの記事を選んで作ってみました、今日届いたので嬉しかったです。...
いつもの近所の池で泳いでいる水鳥と池の風景です、気持ち良さそうに泳いでいたので撮って来ました、ここの池は水鳥と鯉がいます。池全体の写真は綺麗に撮れるけど、水鳥をアップで撮ろうとすると、水が余り綺麗に撮れません、お天気も関係するのかも知れませんが、綺麗な水で有って欲しいです。...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。