こどもの日、快晴の朝 〜道ばたのナヨクサフジに思う〜
1杯のコーヒーと2枚のビスケットと特等席 〜バイクで走る楽しみ〜
いい天気だ。 〜絶好のバイク日和・GW前半戦突入〜
エアダクト開放!もう暑い、初夏の陽気! 〜早朝プチツーリング〜
しまった!左フォグ(難しいほう)だった・・・
2週間ぶりに走ってきた! 〜春の訪れ〜
昨日とは一転、冷え込む土曜日 〜雨の降り出す前に〜
バイクが多くなってきた! 〜春、近づく〜
目ヂカラ復活、寒さも復活! 〜まだまだ寒い3月の空〜
久しぶりの道の駅。いくつかの発見 〜寒波再来・低体温症状〜
春を感じて200km! 〜子供らを想いながら走る〜
白かぶで、12345.6km! 〜早朝プチツーリング〜
明日の朝は「白かぶ」に決定だな 〜金曜の午後・連絡なし〜
発見、見晴らしのいい高台! 〜白かぶで走る早朝プチツーリング〜
今朝もめちゃめちゃ寒かった! 〜車検前・最後のツーリング〜
「メッシュジャケット」を身にまとい、初めて走る
林道水ヶ森線と林道乾徳線 山梨が誇る高地走る2林道をご紹介
オイル交換・エレメント交換を無事に終えて200km!
こどもの日、快晴の朝 〜道ばたのナヨクサフジに思う〜
林道蕪入沢上芦川線(山梨) さあなんて読む?
ひっそりとした神社(避暑地)発見! 〜GWの人混みを避けて〜
XJR1200のサグ出しをしてみたらコーナーリングが楽しくなった
サグ出しについてChatGPTに聞いてみた
貯まったポイントで「メッシュジャケット」いくか!?
新緑の中を200km 〜昭和の日・4月を走りきる〜
サグ出しを手探りでしてみたけどこれでいいのか?
スマホ操作も出来るコミネのグローブ「GK-2203」を購入
1杯のコーヒーと2枚のビスケットと特等席 〜バイクで走る楽しみ〜
XJR1200の足回りのセッティングに挑戦してみようと思う
いい天気だ。 〜絶好のバイク日和・GW前半戦突入〜
君の根は。
#ニンジン はどうなってるかな?ちょっと #収穫 してみた。2023.11.05
お楽しみの #サツマイモ の収穫は…、う~ん…(苦笑)。2023.10.29
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ナス #シシトウ #鞘インゲン #ミニトマト #ピーマン 2023.10.25
#ダイコン #大根 はどうなっているのかな? 2023.10.25
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ミニトマト を青いのも全部収穫してきました。2023.11.01
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ナス #ピーマン #シシトウ #ミニトマト 2023.10.22
すでに #雪虫 #ユキムシ が飛び始めております。2023.10.19
#今朝の収穫 #菜園散歩 #シシトウ #トマト #イタリアンパセリ 2023.10.16
#今朝の収穫 #菜園散歩 #シシトウ #サントリー本気野菜 #ミニトマト 2023.10.15
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #ミニトマト 2023.10.12
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #イタリアンパセリ #トマト 2023.10.11
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #ナス #シシトウ #イタリアンパセリ #ミニトマト 2023.10.10
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #ミニトマト 2023.10.06
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #トマト #パセリ 2023.10.05
いつも応援ありがとうございます。 朝の庭で 朝のルーティンで、庭を散策していたら、夫が植えた明日葉にきれいな露が付いていた。 あまりに綺麗だったので、その場で写真を撮り、家の中にいる夫に送った。すると...
いつも応援ありがとうございます。 期限が切れる独自ドメイン 夫は一泊二日でツーリングに出かけた。実は私は、時間を気にせずに取り組みたいことがあったので、夫の留守中にそれをするため 朝からテキパキと家事...
いつも応援ありがとうございます。 らっきょうを作った 一昨年作った らっきょうが、昨年の今ごろはまだたくさんあったので、昨年は作らなかった。 そのらっきょうも無くなったので、昨日は2年ぶりのらっきょう...
松井証券で株を買おうとしたら 取引が制限されて、買う事が出来ませんでした。 電話番号認証は、5月30(金曜日)以降、順次 と記載されてました。今日は、5月19…
5/11(日)、5/12(月)畑の整備は続く・・ & プレゼント用お豆さん3種の収穫など
5/11(日)朝のM爺畑です今年はここら辺に出来てましたワサワサのじゃがいもの傍に大葉です当畑は大葉は前年のコボレダネで出来たものを大事にします面白いもので前年にできてた場所と遠く離れた場所に出来てたりしますこの日はカオス化したこちらを何とかしましょうスナップエンドウのお隣さんゾーン、、ツルモノ(昨年のシカクマメかなぁ?)の重さに耐えかねててっぺんの太い竹が折れたまんまになってましたおまけにネットに長めの草が絡みつきなかなかの難所です↓↓↓棚も解体してこの草はそのうち作る畝の草マルチに使いますよ草から救い出したネットはとりあえず空いてる棚に引っかけ避難収穫はスナップエンドウです翌5/12(月)お昼前のM爺畑です通路を草が邪魔してます↓↓↓草取り後あれ?お写真がない!そしてこの日もお豆さんの収穫です小太りキ...5/11(日)、5/12(月)畑の整備は続く・・&プレゼント用お豆さん3種の収穫など
河川敷に入ろうとしたらレガッタの練習中でした。ここは関西学生選手権も行われている漕艇の有名どころです。ゆっくり漕いでいても速いですねー。時速何キロぐらいで水の上を進んでいるんでしょう。これは女子チーム、勝手に競争しました。結果?当然、勝ちましたよ、20km/hも出ていないようでしたから、でも水上で時速20kmってむちゃくちゃ速いんでしょうね。河川敷はオオキンケイギクが我が物顔です。最近、各地で「オオキンケイ...
畑から帰る途中にコウノトリに遭遇、それも道路わきです。(J0289、関西広告社の巣塔の父親の方で、3羽のヒナのためにエサを探しているんでしょうね。)どうしようかなー、このまま真っすぐ行くとコウノトリを驚かせてしまうかなー、しかしコウノトリのためにわざわざ引き返して違う道を走るのもなー。まだシラサギの方が道から遠くにいるじゃないか。前から車でも来たら逃げるかなーと思いましたが、こういう時に限って車も来ない...
昨日の記事の続きで、今度は旅先でネットを使ってみての感想を書きます。僕にとっては人生初めての、出先でのネット利用になります。昨日の記事で書いた、旅先でのネット利用用途をもう一回書いてみると、①メール利用②オンラインチェックイン③配車アプリ④バスアプリ⑤地図アプリ⑥翻訳アプリという感じでしたね。それぞれどうなったかを書いてみましょう。①②は問題なく使えて、大丈夫でした。とりあえず、用は為しました。オンライン...
5/17に雨が降り出す前の畑で、ちょっと収穫していました。それは、スナップエンドウw だいぶフサフサに実っていて、そろそろ食べてみたくなっていました。 裏表、どっちにもフサフサw たくさん実ってますが、いつも焦って採って、最初は中の豆がまだ小さすぎたりしていたので、今年はじっと我慢していました。 厚みが1cmくらいになったらいいらしいけど…とりあえず、厳選して家族に収穫してもらいました。 厳選したら...
曇り空・・今週はくもりと雨の日が多いようです梅雨入りには 早過ぎる気がします 畑の様子はサツマイモ・・雨が多かったせいか、あっという間に根付いたみたい今年は …
例年、蜂トラップを仕掛けていますが、今年は捕れ始めたのが少し遅いです。それでも、1週間ほどでだいぶ捕れました。 自宅周辺で、スズメバチの巣が多少なりとも減るのであればありがたいです。...
10月からDomaneに乗り始めて一度もハブのグリスアップをしていません。私の使っているホイールはボントレガーですがハブはDT SWISSです。走行距離は3000kmを超えていますがどれぐらいでグリスアップをしたらいいのか調べてみると、なんと、「DT-SWISSの洗浄&グリスアップ推奨は約800km/2カ月毎」とのことです!むちゃくちゃですよ、800km/2カ月なんて!とっくに過ぎて3000km7か月なので、慌ててグリスアップに取り掛かります。な...
安定してキャベツの周年栽培が長く続く様に奮闘しています。 キャベツの種まきと生育中のキャベツ 8株植えていたミニキャベツユニコーンは最後の1玉になりまし…
早めにポットに種蒔きしたラッカセイだが、気温が低かったせいか発芽率が悪くおまけに鳥に食われたりして定植できたのはわずかに4株だった。別のラッカセイの種を頂…
goo blogから引っ越してきました。趣味と実益の野菜作り日記の続編 退職後2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。
2019年から家庭菜園を始めました。慣行栽培をお手本に栽培を開始、なかなか豊作になりません。そこで2025年からは畑を3つの区画に分けてどんな条件で美味しい野菜が採れるのか考えたいと思います。初心者6年目。今年の畑はどうなるのでしょうか。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)