【ドラえもんのび太の牧場物語2】3年目ふゆ LAST!
【ドラえもんのび太の牧場物語 大自然の王国~】3年目ふゆ~
【ドラえもんのび太の牧場物語 大自然の王国~】3年目あき
【ドラえもんのび太の牧場物語 大自然の王国~】3年目あき~
【ドラえもんのび太の牧場物語 大自然の王国~】3年目なつ
【ドラえもんのび太の牧場物語 大自然の王国~】3年目なつ
【ドラえもんのび太の牧場物語 大自然の王国~】3年目なつ~
【ドラえもんのび太の牧場物語 大自然の王国~】3年目はる
【ドラえもんのび太の牧場物語 大自然の王国~】2年目はる~12日
【ドラえもんのび太の牧場物語 大自然の王国~】2年目はる
【ドラえもんのび太の牧場物語 大自然の王国~】ふゆ
【ドラえもんのび太の牧場物語 大自然の王国~】1年目ふゆ
【ドラえもんのび太の牧場物語 大自然の王国~)1年目ふゆ
【ドラえもんのび太の牧場物語 大自然の王国~】ふゆ
【ドラえもんのび太の牧場物語 大自然の王国~】1年目あき
新しい畑づくり |防犯カメラに録画されていたのは
お家の庭に一から作る家庭菜園!コストかけない「おしゃれな畑と野菜の作り方」【わが家のケース】
畝つくりちぅ...🌱⋆。はたけのようす
ラッキョウ畑も真っ白け 〜大雪のあとで〜
今年はひっそりと、ラッキョウ生育中
ラッキョウ畑は軌道に乗った! 〜わが家の小さな畑作り〜
ラッキョウは2株ずつの理由 〜失敗から学ぶ・スカスカの畑〜
畑のまわりの雑草がよく育つ 〜肥料と水やりのおこぼれ〜
雨が恋しいのになかなか降らない・・・ 〜雨乞いブルース〜
朝の日課に水やり追加 〜すべてラッキョウ、圧巻の眺め〜
ラッキョウの種球、追加分を買ってきた! 〜やっぱり100株を狙う〜
今年もラッキョウ栽培でいく! 〜わが家の畑作り・始動〜
もう1つ、できたこと。 〜今年分のニンニクの処理〜
畑の土作り、はじまる。 〜2度目のラッキョウ栽培〜
自家製ラッキョウが超絶うまい! 〜家庭菜園の特産物に〜
いつも応援ありがとうございます。 暑さで枯れた野菜 ちょっと前にプランターに種を蒔いた はつか大根は暑さで全滅してしまった。そして、重宝していた春菊もプランターに植えた物は全滅。わずかに畑の春菊は残っ...
いつも応援ありがとうございます。 あるもので作る 私の小さな家庭菜園では、あまりの暑さでダメになった野菜もあるけれど、収穫できているものもあるので助かっている。キュウリは毎日ぬか漬けにしても食べきれな...
いつも応援ありがとうございます。 エンツァイ(空心菜)が もう収穫できる ちょっと前に種を蒔いた気がするけれど、もう食べられるくらい大きくなったエンツァイ。 エンツァイは途中で切って収穫すると、また伸...
今日、4つ目の投稿 日本製紙(3863)より株主優待品が来ました。 自社商品の詰め合わせ、3名義分、3セット にほんブログ村
朝から良いお天気です今日も暑い日になりそうですヒヨドリが賑やかい・・ 雨が全然降らなくて、畑の里芋がグッタリしてきました水やりしても 暑さに負けている感じ・・…
2025. 7. 4 金曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →愛妻の2回目の腰を手術した2年半前、動悸を感じて循環器科に行った。検査の結果…不整脈と胸部大動脈瘤と言われた…。大動脈の一部が太くなっていて…55ミリを超えると手術となるようだ。今まで48~49ミリのようで…発見してからは大きくなっいない(嬉)。薬を飲んでから、不整脈は落ち着き…鼓動数も平常になった。それでも…定期的に検査が必要で…昨日...
【ジャガイモ収穫に悲鳴】そうか病と腐敗で踏んだり蹴ったりの結果に…
グランドペチカとアンデスレッドの収穫でそうか病や腐敗が発生!奇形も多く、失敗から学んだ対策と反省点をまとめました。
当地では昨夜久しぶりに雨が降りましてね、今朝の夏野菜たちの様子は心なしかホッとしているような感じがします。 やっぱねぇ 今の時期は適度な雨が無いとヤバイッすよね。 ところで今年10年ぶりに作った西瓜が気になって気になってね・・・いやぁ 正直ちょっと収穫は
トウモロコシ第2弾はあっけなく終わりました 孫たちが楽しみにしているトウモロコシ、今年は第1弾も獣被害にあい少ししか送れず、第2弾を育てているからと…
ブロ友さんのスイカ🍉が、カラスに突かれました。今年は、トンネルの裾を開けっ放しの栽培です。カラスに突かれる前にネットを裾に被せました。スイカの着果は、大玉2小…
いやぁ・・・暑いです 死にそうです。 今日のお昼は自家野菜の天ぷらと冷たいうどんでしたが、これが うまい うまい すっげぇうまかったですねぇ・・・幸せです。 天ぷらは 金山南瓜・・・甘くてうまいのっ!! 茄子・・・品種は水茄子なんですが、柔らかいのよ
祇園祭礼準大祭が無事終わりホッとしています。約4㎞の地区内神輿巡行は小学生の子供たちも頑張って歩きました。でも年々暑くなり今年はとくに暑さが厳しかったです。 …
今日も早く目が覚めました👀 と言うより4時過ぎから鳥の声で 起こされました💢 4時過ぎから30分いつものピーちゃんが 鳴いてました。 「ノンフェクション、ピーチャン」って 鳴き声が私には、そんなふうに聞こえます😅 そのピーちゃんは居なくなり 続いての鳴き声は 「何とか...
6/29(日)ローゼル用畝 整備中 & やっとジャガイモ収穫! & 収穫他
6/29(日)早朝のM爺畑ですぽぽさんも来てますよ先日からローゼル畝を作ろうとしてるぽぽさんですゆずぽんも合流し、ここまでしました(奥の方)まだまだですね手前側のミニトマト『ジュエル』の脇芽挿したとこは5本のうち3本しか生きてません梅雨明け以来雨降らずの猛暑ですしね、、家にまだあるので曇りの日にでも追加植えしたいんですが天気予報はずっと晴れ、しかも酷暑マークありの模様あっついということで、クールなおやつタイムびわのコンポートのソーダかけ凍らせてもカチカチにはならなくてシャーベット状でおいしいですぽぽさんはもう食べてる中やっとM爺畑でもじゃがいも掘りです今年は種芋にした秋じゃが、芽が出てないものを植えたり深植えだったり栽培初期の頃雨がほとんど降らなかったせいか成長が遅かったですね~~最遅記録ですねそこそこ出...6/29(日)ローゼル用畝整備中&やっとジャガイモ収穫!&収穫他
・群馬県北西部の自然豊かな町で定年退職後、家庭菜園を始めました。 ・家庭の果樹や菜園が「こんな方法でやったら上手く行った」コツの報告ページです。 ・果樹や野菜作りで困っていることは多くのコメンティターの意見により解決を諮りたい。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)