今夜のおかず!『ほうれん草とカリカリ油揚げの和え物』を作ってみた!
春の彼岸の墓参お散歩・2025
自作弁当_03
■ スクープ「ホウレン草泥棒、決定的写真!」■
しみじみとほうれん草のソテーの良さについて語り合う。
昨日の夕食。なんだっけな。 『茹でたほうれん草』 『ハヤトウリの糠漬け』 『大根おろし』 『きゅうりの酢の物』『肉、豆腐、野菜の汁物』
ホウレン草の選び方と「家づくり」の共通点!
ほうれん草と油揚げのレモン煮びたし
冬野菜・・そろそろ・・収穫
秋のほうれん草の種まきに挑戦!
新たな畑の様子 7/3 後編
柳川冷凍食品株式会社さんの魚屋がパスタ「あさりたっぷりクリームパスタ(冷凍食品)」
☆ほうれん草チャウダー☆
ほうれん草、冷蔵保存?冷凍保存?
畑のほうれん草で 三色丼
先週、帰省してて本当によかった 〜雨のずれ込んだ土曜日〜
バイクグローブのお手入れ 〜雨天走行での労をねぎらう〜
針路を南へ取れ! 〜おやじの一言でルート変更・山陽道にて帰阪〜
雨が降ってるけど、大阪に帰ろう!
のっけから雨天走行、そして盛りだくさんの1日〜帰省ツーリング〜
さあ、岡山に帰ろう! 〜帰省ツーリング・暗闇から朝を抜けて〜
出発の準備、急ピッチで進行中! 〜帰省まであと11時間〜
岡山帰省ツーリングへのカウントダウン
心静かに、革のトランクをみがく #バイクに革トランク載せ隊
今年最後の「速旅(はやたび)」を登録 〜岡山帰省に向けて〜
木小屋の松、やり遂げた! 〜すべては岡山帰省のために〜
昨日までの余韻に浸っている間もなく、現実。
4000回転がとても心地よい 〜トンネルを駆け抜ける喜び〜
岡山に帰ろう、銀ちゃん! 〜岡山・墓掃除ツーリング〜
晴れ男パワー炸裂! 〜雨の確率下がり、テンション上がる〜
収穫野菜!ミニトマト、カボチャ、キュウリ、大玉トマト、ゴーヤ!
家庭菜園 1か月経過(2025)
収穫野菜!とろとろステーキナス、千両ナス、大玉カボチャ、ゴーヤ、キュウリ!ツル下ろし4回目!
まーさと畑へ
第3弾のキュウリとトウモロコシの植え付け完了!大量のカメムシ防除!
収穫と菜園の様子!トウモロコシが高い!つるありインゲン、ピーマン、ブロッコリー!
あーちゃんの漬物、次は何味?キュウリ&ラディッシュの収穫日記
🥒【きゅうり成長レポ】梅雨明け後のお手入れ!誘引と葉っぱの整理(7月上旬)
ウケないと分かってる記事は気が滅入る
野菜づくりの先生!
出勤前の畑しごと──キュウリの親ヅル摘心!
収穫した野菜!
収穫野菜と畝づくり!
キュウリの様子と、畑のルーティン…
収穫した野菜!かぼちゃ3kg!
いつも応援ありがとうございます。 畑の乾燥対策 スペインでは乾燥が進み、砂漠化してきていると言う。そして、近年の猛暑の影響でオリーブ栽培にも深刻な影響がでている。そこで、オリーブの木の周辺に雑草を生や...
いつも応援ありがとうございます。 じゃが芋の収穫 毎日 暑くて、朝早い時間しか畑に出る気が起こらない。夕方は蚊がすごいし・・・ 畑のキュウリとスイカがどんどん伸びて、じゃが芋が邪魔になってきたので、今...
いつも応援ありがとうございます。 あるもので作る 私の小さな家庭菜園では、あまりの暑さでダメになった野菜もあるけれど、収穫できているものもあるので助かっている。キュウリは毎日ぬか漬けにしても食べきれな...
先日のブログで書きましたが、TNIライトフライⅡのレールあたりからキュッキュッというわずかな音鳴りがしていました。Domane+にはロータリーヘッドのクランプイヤーが使われていて、カーボンレール用でもトルクは16Nmとなっています。ところがTNIの方では締め付けトルクが6Nmとなっているので、低い方に合わせるという鉄則に従って6Nmで締め付けていました。音鳴りがしたのでネット情報からグリスを塗って様子を見ましたが、少し...
静かな朝です田んぼでは 無人ヘリの散布が始まったようです以前は 私もオペレーターの仕事をしていましたヘリも新しくなって 免許制度が変わったこともあり 若い世…
ナスは、千両二号ナス4本、黒陽(太長ナス)2本、仙台長ナス2本の自根苗を植えています。4月17日には庭に、4月21日には畑に植えました。今年は、暑い日が続いているために、半身萎凋病らしき病気は出ていますが大豊作です。木は、それほど大きくはなっていません。葉には、
今日は32℃/25℃、晴れ…。雨マークが出たり消えたりしていましたが、結局消えて、雨降らず…。 今年、種蒔きして育てているミニトマトは、こちらの2種類です。ロッソナポリタンと、ダイソーの鈴なりミニトマト。鈴なりミニトマトは種袋の後ろを見ると、品種名は「なるなるミニ」となっています。 少しずつ赤くなっていた実を、7/6にこれくらい初収穫しましたw 種袋のとおり、ロッソナポリタンは縦長、鈴なりミニは丸い実です。...
昨夜、うちの周辺だけゲリラっぽい雨が降り、少し潤いました。 少しは水やりから解放されそうです。 少しだけでしょうけど。 キュウリは第四弾まで植えています。 昨年に続いて今年も出来が良くありません。
うす曇りの朝です相変わらず 雨の予報が出ていません毎日暑くて 畑の野菜は水不足・・私と同じで ダウン寸前です 畑の枝豆・・カメムシです通路を歩くと カメムシが…
6月30日(月)作業さぁ~!!だいぶ背が高くなったグリーンカーテン☆孫蔓も伸びてきたかな??次々と雌花が成長してきたよ!ゴーヤの実も増えてきた(●´ω`●)ま…
2025年7月9日播種育苗したエンツァイ(空芯菜)を定植しました。7月9日・エンツァイ定植!-hh1325ddh’sdiary2025年7月9日播種育苗したエンツァイ(空芯菜)を定植しました。畝・以前畝立てマルチをしていましたが雑草が伸び放題で覆われた状態になっています。蚊対策・雑草の茂...hh1325ddh’sdiary詳細は、はてなブログでご覧ください。よろしくお願いいたします。7月9日・エンツァイ定植!
今日は33℃/23℃、晴れ後、午後2時頃から雷雨、その後小雨…。 数日前から、5/20に蒔いていた黒ゴマ(胡麻、学名: Sesamum indicum、ゴマ科ゴマ属、一年草)の花が咲き始めました。一部、6/19頃に間引き菜を植えた部分もあり、そこは花はまだ…。 ゴマは2017年に一度栽培していて、そのときは8月に花が咲いたという記事を書いていました(→毛深くてかわいい? ゴマちゃんの花)が、その頃の記事には播種日とか書いていなかったの...
想像してた天空のスイカ マクワウリ サツマイモ 七夕キュウリ
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、「こうなると面白いだろうな。」って想像していた画像が撮れまし…
・群馬県北西部の自然豊かな町で定年退職後、家庭菜園を始めました。 ・家庭の果樹や菜園が「こんな方法でやったら上手く行った」コツの報告ページです。 ・果樹や野菜作りで困っていることは多くのコメンティターの意見により解決を諮りたい。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)