玉ねぎと白菜を収穫しました!白菜は残り1個です!
キャベツの収穫!第1段の野菜たち!
白菜とキャベツの収穫!キャベツが少しずつ大きくなる!
キャベツ、白菜、大根の収穫!と菜園の生育状況!
今日も氷点下2度!豆類2種の生長!
キャベツの収穫と白菜のハチマキ!
今朝の収穫!大根!白菜!キャベツ!ブロッコリー!
今朝も氷点下2度!少しダメージを受けている野菜が!
白菜の収穫!大根も!
今年一番の冷え込み!ビニトンでも霜が!
キャベツ収穫2個目と3個目!白菜も!
今年一番の冷え込みでした!
さつまいも苗をビニールで覆う!第2弾の大根!植え替えキャベツ苗、ほうれん草、高菜の様子!下仁田ねぎも
やっとキャベツの初収穫!白菜も一緒に!
白菜キャベツの苗づくり94日目!ブロッコリーと大根の畝が空きました!
ラッキョウを収穫しました
ラッキョウ と エシャレット の違い
いちばん簡単な方法で、今年もラッキョウを漬けました~(^^)
■
4月26日(土) まさか! トウ立ち
4月19日(土) 大収穫
R7 ファーム ⑰ 里芋の植付け・そら豆の摘芯
ラッキョウとホンコン焼きそば/中森明菜メドレー
“宝福一”の「鳥取県産らっきょう甘酢(ピリ辛)」食べたよ!/鳥取県・岡山県アンテナショップ
昨日の「土寄せの術」に効果期待! 〜ラッキョウ栽培〜
寿製菓”山陰やおよろず本舗”の「鳥取のらっきょう酢漬(ピリ辛)」食べたよ!/鳥取県・岡山県アンテナショップ
ラッキョウ畑も真っ白け 〜大雪のあとで〜
R7 ファーム ③ 紅菜苔 初収穫
種が飛んでごぼうがいっぱい生えています。
R6 ファーム 46 カラスのお遊び対策・来春用堆肥作り
🥔【じゃがいも成長レポ】葉っぱもっさもさ!湿気にも負けず順調!(5月下旬)
トマトのお礼はキタアカリ
R7 ファーム ⑲ キュウリの定植・畑の様子
ソーイングポーチ完成 MM
R7 ファーム ⑰ 里芋の植付け・そら豆の摘芯
家庭菜園で植えたじゃがいもの芽が出た(2025年4月)
R7 ファーム ⑯ モヤモヤも吹っ飛ぶ ぶっ通し作業
春夏野菜の準備完了!!
R7 ファーム ⑭ 冬野菜撤収~作付け準備へ
色々発芽と畝立て作業と冬眠カエル
家庭菜園の種芋を買いに行ってみた(2025年3月)
R7 ファーム ⑪ ジャガイモの植付け
コロッケ、大好き (^^) I Love Croquettes
春ジャガイモの発芽確認!
R7 ファーム ⑧ 畑が砂漠化 (>_
いつも応援ありがとうございます。 食べたいものは何か もう一つのブログにも書いたのだけれど「90歳の男の人が60代の人に言いたい事」を、YouTubeで観た。「やりたい事、食べたいもの、会いたい人、行...
いつも応援ありがとうございます。 ミニトマトが鈴なり 毎朝、水やりと芽かきをして楽しみに育てているミニトマト。これまでの数年間は 芽かきもせずに育つがままにしていたので、毎年 ワサワサと、ものすごい事...
いつも応援ありがとうございます。 新しい畑づくり 先日書いた記事の花壇を畑にするため 毎日せっせと球根堀りをしている。掘っても掘っても出てくる球根。 どんなに小さなものも残したくないので、何度も土を返...
曇り空の朝です夕方から 雨の予報になりました日差しが薄いのは 野菜にとってはありがたくないです 田んぼの様子を見ても イネもちょっと徒長気味・・低温と日照不足…
♪あーめーがー 降る前に― タマネギのー 収穫だー♪今年のタマネギはでかいです。収穫はスポスポ抜けるので力はいりません。本当はこのまま天日干しをしたいのですが雨が降りますからねー。お日さんが当たって雨は当たらないところに並べました。見るからに大きい、どれぐらいかちょっと量ってみます。中でも特に大きそうなのを3個選びました。葉っぱと根っこを切り落として、それでは決定戦です。1個目、735.3g。2個目、756.6g...
2月23日(日)の作業です。ウッドボイラーの燃料を補給することを兼ねて、この日は蔵の天井解体を進めることがメインとなります。その前に、これ。防塵マスクを新調しました。今までは2500円くらいで買った防塵マスクを騙し騙し使っていたのだけれども12年も使っていて、とっくに限界を超えているので買い替えることにしました。高い防塵マスクって、交換用のフィルターも高いから、結局洗って使ったりして、意味あるんかこれ?状...
2025. 5.28 水曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →2日間続いていた雨も上がり…昨日から快晴で…。それでも…昨日は最低気温4.7度だったが…低温も超えたようで…。もう、最低気温が…10度を下回ることはないようだし…。最高気温も20度以上になりそう…これから暑くなりそうだ…。と言うことで…今日の菜園作業から…夏の半そでつなぎ服になった…。日焼けをしないように…毎年半そでには、腕抜きを使っている。つ...
シルクスイートの植付け 玉葱、そら豆跡の耕耘作業 ジャガイモの生育状況 我が家の花
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、畑のサツマイモの苗床のシルクスウイートです。今日植えることの…
5/22(木)、5/23(金)里帰りアスパラの様子 & ユウガオ1定植 & ミラクルゴールド種蒔き & はよ帰らんとヘビが出るで~~((* ´艸`))
5/22(木)夕方ちょこっと立ち寄ったM爺畑ですたけさんとこから里帰りしたアスパラです葉っぱが増えてきてます前々日から前日にかけてまとまった雨が降ったため開けっ放しで帰った第一浴槽雨水が増えてました以前ちゃんとM爺畑の灌漑システムが機能してた頃はちょっとした雨でも浴槽が満タンになってたんですけどね、、ま、仕方ないですね今年はかぼちゃ類の栽培をしないためアーチがたくさんありますユウガオ栽培に使おうと思ってますどんなふうに配置するか試行錯誤中翌5/23(金)夕方のM爺畑です昨年の茄子&万願寺畝です棚を作っていた支柱も新しい茄子棚に移動したためちょいと草などを抜いた後まだ懲りずにこの汚い黒マルチを使いまわそうとしてます雨前に種蒔きすることに決めてるゆずぽんは二作目のとうもろこし『ミラクルゴールド』蒔いてます前日...5/22(木)、5/23(金)里帰りアスパラの様子&ユウガオ1定植&ミラクルゴールド種蒔き&はよ帰らんとヘビが出るで~~((*´艸`))
今年はサトイモを6個植え付けていました。 写真の3畝の手前の2畝(の手前…w)に3個ずつです。奥にはショウガを植える予定でいます。(ショウガはポット苗を作ってますが、まだ植え付けていません…。) サトイモは、無事、右のような芽が6つ出ています。 問題は奥の1畝で、そこにはツクネイモを12個ほど植えていました。 ツクネイモは種芋を分割して乾燥させたときに、日に当てすぎたら柔らかくなってしまって、これはダ...
5月15日(木)作業種蒔きから2ヶ月経過したよ☆ついに!!大根の白い姿を確認したぞヽ(^o^)丿まだ収穫できるほど…大きくはないんだけどねぇ~~ 姿は見れたか…
第61期定時株主総会 リンガーハットの株主総会が長崎で開催されるのは、 これで3回目だそうです。 その前は、福岡で開催されてたそうです。 総会の後、食事付きの…
トウモロコシは、雄穂と雌穂がたくさん出てきて、花粉もたくさん散り始めました。ちょっと天気が悪くて、受粉させるタイミングが合わずに困っています。一方、ナスは成長を始めたのですが、最近の気温の低下からか、
繁忙期なので時間の使い方が難しい、でもこんなにいい天気の日に自転車に乗らないのはもったいない。梅雨前とは思えぬ初夏の気持ちのいい風を感じます。追い風ではありませんが路面状態がいいのでいい速度で走れます。やっぱり自転車ですねー。いつものように草谷川CRに入ってきました。おーいコウノトリよ ゆうゆうと馬鹿にのんきさうぢやないかどこまでゆくんか ずっと豊岡の方までゆくんかやっぱり自転車は最高だなーとつくづ...
昨日は田んぼの草刈り1ヶ所刈残しが有ったので雨が降る前にやっつけてきました。 5/29日の作業内容から 茄子の一番花房と脇芽欠き 今年育てている茄子は…
モデル・CMタレント・倉敷っ子ともっちのアメブロ。芸歴十年目。歌唱を日々練習中、徐々に公開予定。早いロックが好きでGLAY・X JAPAN・B’z・ポルノグラフィティ等が大好き。食料不足に対応する為に家のバルコニーで家庭菜園を実施中。
goo blogから引っ越してきました。趣味と実益の野菜作り日記の続編 退職後2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)