雨の日にシーツを洗う母に戸惑う朝「なんで今日なの?」高齢母との暮らし
よい肌の日と リフ編2段目の花びら編み(6目引抜く)次のプロセスが迷子?!ブル-スタ-の花で一息
雨の日のヒトビト。
週末の雨は絶妙のタイミング 〜車検引き取りとの兼ね合い〜
バイク屋さんに電話、いつする? 〜車検進捗状況と週末の天気〜
雨を眺めながら晩メシを食べる
ワンダーリッヒの温度計の修理 〜雪とみぞれの降った大阪〜
冬至の夜、風雨が強まる・・・
まさかの雨天走行(涙)、でも200km!〜天候不良の12月〜
晴れているのに路面がウェット 〜バイクに乗られず2週間〜
あきらめて年賀状作りに変更 〜悪天候・午後から急な雨模様〜
先週、帰省してて本当によかった 〜雨のずれ込んだ土曜日〜
週末の天気が悪すぎる・・・ 〜樹上生活はムリ?〜
囲炉裏火入れと白かぶチェーン洗浄 〜雨の連休に向けて〜
週末3連休の天気がかなり悪い・・・
好きなことが繋がって知ったこと〜YouTube更新情報
#ニンジン はどうなってるかな?ちょっと #収穫 してみた。2023.11.05
お楽しみの #サツマイモ の収穫は…、う~ん…(苦笑)。2023.10.29
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ナス #シシトウ #鞘インゲン #ミニトマト #ピーマン 2023.10.25
#ダイコン #大根 はどうなっているのかな? 2023.10.25
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ミニトマト を青いのも全部収穫してきました。2023.11.01
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ナス #ピーマン #シシトウ #ミニトマト 2023.10.22
すでに #雪虫 #ユキムシ が飛び始めております。2023.10.19
#今朝の収穫 #菜園散歩 #シシトウ #トマト #イタリアンパセリ 2023.10.16
#今朝の収穫 #菜園散歩 #シシトウ #サントリー本気野菜 #ミニトマト 2023.10.15
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #ミニトマト 2023.10.12
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #イタリアンパセリ #トマト 2023.10.11
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #ナス #シシトウ #イタリアンパセリ #ミニトマト 2023.10.10
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #ミニトマト 2023.10.06
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #トマト #パセリ 2023.10.05
今回は図らずも丹後半島を一周することになりましたが、使用した自転車はEロードバイクのDomane+SLR7でした。その結果が下のようになっていて、平均速度は21.5km/hでした。これまでTANTANロングライドで3回丹後半島を走っていて、すべて天橋立が起点なので少し距離は短くなりますが、普通のロードバイクで走った過去のデータと比較してみます。2年前はMERIDAスクールトゥーラ8000で走って平均速度が21.4km/hでした。もっと前のはな...
5/5(月)春菊さんさようなら & キヌサヤ・スナップエンドウの勢いがすごい! & 赤ソラマメ初収穫! & オクラ類 種蒔きなど
5/5(月)夕方のM爺畑です春菊さん、さようなら白和えを作ることもできたし、お花を見ることもできたので撤収です^^前々日に収穫したスナップエンドウは前日に我が家に立ち寄った娘夫婦にあげましたが、この日はキヌサヤと暖地桜桃も持って帰ってもらおうと収獲してます結局少ししか持ち帰らずお友達用にもなりましたこれはお友達用のスナップエンドウオカノリ赤玉ねぎも我が家用の赤ソラマメお試し初収穫!!娘夫婦が来てオクラ畝の向こう側の雑草群を婿のH君がエネルギッシュに片付けてくれましたまだやってくれそうだったのですが雨が降り出したのでもう帰りなさい、、と畑の入り口付近に作った畝にオクラ類の種を蒔きました今年もひと穴5粒ずつの密集栽培です今キヌサヤがワサワサの棚の半分にはアップルゴーヤの種を蒔きました発芽してくれるかなぁ、、、...5/5(月)春菊さんさようなら&キヌサヤ・スナップエンドウの勢いがすごい!&赤ソラマメ初収穫!&オクラ類種蒔きなど
厚い雲の広がる朝です今日から暑い日が続くらしいです サツマイモ苗の準備が出来た・・とシンちゃんから連絡が来ました植え付けは 明日の予定でしたが・・今日に前倒し…
いやぁ 忙しいのよ・・・とっても。 今週は月曜日と水曜日が母の通院のお伴、そして今日の火曜日は実家の草刈り・・・ 更に木曜日は家の菜園の収穫日・・・娘たちに送ってやろうっと。 金曜日はちょっと車屋さんに行って、土日は今のところ畑仕事をせにゃぁいかんので
こちら、昨日の朝の我が家のショウガです。 4ポットで苗を作ってみていましたが、だいぶ伸びてきました。左上のポットにも(写真ではわからないかもですが)小さい芽は出てます…w 昨日の夕方。 右の写真が左上のポットのアップ。左中央に小さなポツッとした芽、右端に肌色の葉先が出てるんですよ、ほんとだよ~w これで一応、4ポットから地上に芽が出たようで、安心して畑に植えられるのではと思います。天気予報を見ると...
2025. 5.12 月曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →昨日まで雨だったが…今日から一週間は雨が無さそうだ…。午前中はまだ畑が乾いていないので…最初に藤の木を吊るした。棚にしているわけではなく、支柱に吊るす方式だ。白の藤の花のつぼみはたくさんついていて…咲くのが楽しみになる。菜園を引き継いだ直後から…自分で野菜苗を育ててきた…。だが…北海道での苗たては、どうしても徒長して貧弱に育ってい...
菜園に若者が! どかなり千成の受粉 イチゴの苗採り トウモロコシ第1弾
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、隣人の次男さんとその友達とお母さんが畑の世話をしている画…
【株主優待】『ユナイテッド・スーパーマーケットHD』 100株 x3
ユナイテッド・スーパーマーケットHD(3222)から 株主優待品の案内が来ました。 新潟コシヒカリ(2kg)は、限定数量 24,500個 抽選です。抽選に外…
待てがきかないそら豆の収穫 現在のソラマメ河内一寸です。見るたびに収穫してみたくて我慢しています。 もう花はさすがに咲いてないけど、花盛りの時に奥さん…
トマトを植えました。 ホーム桃太郎の様子。 13株植えました。 ・トマトの畝はCブロックです。 1 トマトの畝です。 最近の収穫です(ほうれん草)。 最近の夕食の一品です(ニシンの昆布巻き)。
去年と1ヶ月遅れでわが家に飛来してきたツバメ。 まだ夫婦でいるところを見てはいませんが、おそらくつがいで帰ってきているはずです。 そして5月12日から2日間経過しましたが、12日の夜も13日の夜も巣の
アレンザHD(3546)から株主優待品が来ました。 ギフトカード¥1,000円、3名義分、計¥3,000円 にほんブログ村
goo blogから引っ越してきました。趣味と実益の野菜作り日記の続編 退職後2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。
2019年から家庭菜園を始めました。慣行栽培をお手本に栽培を開始、なかなか豊作になりません。そこで2025年からは畑を3つの区画に分けてどんな条件で美味しい野菜が採れるのか考えたいと思います。初心者6年目。今年の畑はどうなるのでしょうか。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)