2025年のスイカはじめ
スイートコーンは収穫時期を2週間毎にずらしてみる栽培
2025年の落花生も 一粒万倍日スタートから
再生日記 #9|畑の草取りと、子どもの田植え見学
再生日記 #8|ナスの植え付けと、畑に感じるこれからの課題
メークインは病気に弱い?ジャガイモのモザイク病が発生
順調~♪
新しい人生のはじまりなの...?
2025年の植え付け用サツマイモを買ってきました。
夫、初めて一人で小児科受診とやっぱりたえちゃんは4月はいまいちだなあという話
やさしい畑の野菜を届けて|小さな支援のはじまり
再生日記 #7|ミニトマト、ししとう、唐辛子、小玉スイカの苗を植えました
野菜の成長
再生日記 #6|ピーマンの苗を植えました
今年も一粒万倍日はオクラ
ベランダ菜園におすすめ!簡単&コスパ最高なレタスの育て方について
No.3278 リーフレタスの収穫
No.3272 リーフレタスの収穫
カボチャの種蒔き!
No.3261 リーフレタスの収穫
No.3254 リーフレタスの追加収穫開始
菜園周辺の野菜たち!ホーム玉ねぎ、ニンニク、グリンピース、リーフレタス!
菜園周辺部の野菜たち!高菜、ニンニク、ホーム玉ねぎ、リーフレタス!
菜園の周囲の野菜!ホーム玉ねぎ、にんにく、リーフレタスと下仁田ねぎ!
第2弾の野菜たち!ずいぶん成長しました。
No.3208 リーフレタスの追加定植
キャベツの収穫!と菜園の一部!
今日の家庭菜園:リーフレタス種まきと土づくり、野鳥たち
酵素と液肥、保温の効果!?葉物野菜が成長!
ももちゃんお仏壇とななちゃんのケージお正月飾り
ブロッコリーの根っこがやっと出ました。こんどこそ......
オクラとブロッコリーの種蒔き!
【家庭菜園】 ブロッコリーの初収穫 と、AmazonスマイルSALE開催中
ブロッコリーの脇芽が小さいので…
【家庭菜園】 ブロッコリー栽培と、リピしてよかった訳あり南高梅
家庭菜園の周辺の野菜!
今朝の収穫!大根!白菜!キャベツ!ブロッコリー!
今朝も氷点下2度!少しダメージを受けている野菜が!
今年一番の冷え込み!ビニトンでも霜が!
キャベツ収穫2個目と3個目!白菜も!
冬至の畑で、やっていたことは…
今年一番の冷え込みでした!
白菜キャベツの苗づくり94日目!ブロッコリーと大根の畝が空きました!
白菜キャベツの苗づくり91日目!
ブロッコリーに鳥対策のネットとか…
いつも応援ありがとうございます。 焼肉ランチ きょうは娘と孫ちゃん二人と、いつも行く焼肉屋さんに食べに行った。中学校2年と小学校6年生になった男の子二人は、さすが食べる量がすごい。 私と娘はライスは小...
はてなブログで副業 |彬子女王のオールナイトニッポンPremium
いつも応援ありがとうございます。 はてなブログで副業 gooブログが終了するので、引っ越し前にせっせと手直ししていた記事は先日書いた。 クリーピングタイム |ブログ引っ越しの準備 それが終わって、今度...
いつも応援ありがとうございます。 雑草スベリヒユで認知症予防 私が何年も前から絶賛しているスーパー雑草スベリヒユ。天然の抗生物質とも言われている。 (以前の記事↓) 薪調理の鍋の煤 |スベリヒユが庭に...
ブロッコリーが花を咲かせ始めたので収穫は終わりにして防虫ネットをはずしました。一番喜んだのがミツバチくん、わんわん群がってきました。そしてキムネクマバチやモンシロチョウも寄ってきました。今までネットの外で我慢していたんだろうからたっぷり食べてくれ。ところで最近、ツゲにアシナガバチが出入りするようになりました。ツゲの中に巣を作るつもりですな。ミツバチやキムネクマバチは花バチなので怖くありませんが、ア...
静かな朝ですどんよりした空でも ウグイスは早起き・・鳴き声は聞こえても 姿はなかなか見られません 宅配便のドライバーさん・・外人さんが多くなりました民家の少な…
今年で3回目となる、自前の芋を使ってのサトイモの植え付けです(が、未だによくわかってない…w)。 まずは、4/9からサトイモの芽出し?を始めていました。左が今年の種芋。土垂4個と二子さといも2個の計6個です。 芽出しといっても、秋に洗って干して新聞紙に包んで段ボールに入れ、室内保存しているサトイモは、すでに芽がちょっと出ています…w これを今年はもみ殻を混ぜた畑の土に植えました。 4/17には白かった芽が...
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、アブラムシに遣られて生育が最悪のそら豆の畝です。 主枝が…
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園や自宅でのベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出…
キュウリとミニトマトの支柱立て、タマネギ(早生)が太ってきた…
まだ連休じゃないけど連休のような気がしていた一昨日(4/27)、家族にミニトマトとキュウリ用の支柱を立ててもらいました。大家さんに借りているパイプ支柱を使っています。ここ数年は連休の恒例?行事…w 土で手を汚すのが嫌いな家族も、支柱立てとか虫取りは手伝ってくれます。 こちらがミニトマト用。 今年もソバージュもどき栽培をする予定で、去年と同じく横幅3mにしてもらいました。(そこに4本植えるか6本にするか、...
4月28日月曜日、gooblogからはてなブログへ引越し完了しました。2005年開設してから長い間、ご愛顧、ご購読頂きました皆様、関係各所の方々ありがとうございました。Tosaka.servicediaryと言う題名で始まりましたので宜しくお願い致します。ブログの引っ越し完了しました。
・ニャンコ・肉うどん・クイズ 私の畑の近くに住む野良猫です、誰かが餌を与えていますが大して悪さはしません、野良は環境が悪いので増えることができず、常時3頭くらいです。 ■雑学クイズはネタ切れになりました、しばらくは又面白クイズをだします、エンドレスです。 ■クイズは土曜日に...
ゆずぽんちです寄せ植えにしたものはお水をあげなきゃ枯れてきますが(当たり前)季節が来ると健気に咲いてくれるお花たちがいます地植えのものばかりですがスノーフレークフリージア昨年変な時期に剪定してお花が一つも咲かなかった牡丹今年は一つだけですが咲いてくれてますこの時期美しいのがバラ科のお花たちですモッコウバラ(黄色)黄色が終わりかける頃にモッコウバラ(白色)が美しいですそしてこれもバラ科ですりんごのお花ですピンクのお花が終わったころに白色白色のお花は剪定がうまく行ってない枝先についてますピンク混じりもこのりんごの木はいただき物ですが一本の木にいろんな品種のものを接いでくださってますなのでいろんな色のお花が咲くわけです実までいくといいけどなぁ~~赤いりんごははじめのうちは収穫できてましたが最近は途中で落ちてしま...四月を彩る花たち・・バラ科のお花が美しいです^^
2019年から家庭菜園を始めました。慣行栽培をお手本に栽培を開始、なかなか豊作になりません。そこで2025年からは畑を3つの区画に分けてどんな条件で美味しい野菜が採れるのか考えたいと思います。初心者6年目。今年の畑はどうなるのでしょうか。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)