今夜のおかず!『ほうれん草とカリカリ油揚げの和え物』を作ってみた!
春の彼岸の墓参お散歩・2025
自作弁当_03
■ スクープ「ホウレン草泥棒、決定的写真!」■
しみじみとほうれん草のソテーの良さについて語り合う。
昨日の夕食。なんだっけな。 『茹でたほうれん草』 『ハヤトウリの糠漬け』 『大根おろし』 『きゅうりの酢の物』『肉、豆腐、野菜の汁物』
ホウレン草の選び方と「家づくり」の共通点!
ほうれん草と油揚げのレモン煮びたし
冬野菜・・そろそろ・・収穫
秋のほうれん草の種まきに挑戦!
新たな畑の様子 7/3 後編
柳川冷凍食品株式会社さんの魚屋がパスタ「あさりたっぷりクリームパスタ(冷凍食品)」
☆ほうれん草チャウダー☆
ほうれん草、冷蔵保存?冷凍保存?
畑のほうれん草で 三色丼
【家庭菜園】チンゲン菜の栽培は、初心者でも簡単だから大好き♪と思いきや…思わぬ事態に。
チンゲン菜を麻婆にた 69歳 7ヶ月と 8日の夕餉
チンゲン菜の再生野菜とベビーリーフ家庭菜園
豚肉とチンゲン菜の花芽炒め 1年と8か月と14日
旨い!チンゲン菜の蕾 1年と7か月と30日
Bigなチンゲン菜は鳥のエサ 1年と7か月と19日
バラバラですがキャベツの苗が大きくなり出しました
チンゲン菜はどう食べる? 1年と7か月と3日
朝飯はチンゲン菜 1年と6か月と19日
【畑日記番外編🥬】リボベジ(再生栽培)をやってみた🌱
菜園のチンゲン菜を間引きました
冬は野菜の成長が遅い 1年と6か月と2日
チンゲン菜の炒め物にサッポロ
雪白体菜(セッパクタイサイ)
庭の菜園に種まきしビニールトンネルをかけました
いつも応援ありがとうございます。 キャベツの無限栽培をしてみようと思う 根元を刃物で切って収穫したキャベツの根を引き抜いてしまわずに、置いておくとまたそこから芽がいくつかできて、再びキャベツになるって...
いつも応援ありがとうございます。 イチゴのランナーが伸びたので よつぼしイチゴのランナーが長く伸びたので、夫が「来年の株が増やせるから」と言いながら、育苗ポットにこうした↓ でも、今朝、検索してみたら...
いつも応援ありがとうございます。 期限が切れる独自ドメイン 夫は一泊二日でツーリングに出かけた。実は私は、時間を気にせずに取り組みたいことがあったので、夫の留守中にそれをするため 朝からテキパキと家事...
静かな朝です夕方から 雨の予報の御前崎・・先日挿したサツマイモには良い雨になりそうです 近頃は カボチャの交配のために 早めに畑に立ち寄りますパっと咲いたとき…
最近の出来事、月日が経つのは本当に早いですなー。もっとゆっくり一日一日が過ぎてくれんかなー。この前、「サツマイモの苗を1本くれ―」と頼んでいたら、5月3日のことですが2本もらいました。サツマイモの苗って50本100本が束になって販売されていますが、私は1本しか必要ないんですよ。シルクスイートという品種だそうで、どんな味か楽しみです。ところが植えてから12日後の5月16日、1本は元気なんですが、もう1本が消えそうです...
サツマイモの植付け苗の状態 玉葱の収穫 紫ダイジョ 赤紫蘇 ジャンボニンニクムカゴ
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、先日紅はるかを植え付けた畝です。植え付けた苗の葉を枯らさない…
エフ・シー・シー(7296)から株主優待品の案内が来ました。 優待をいただく為には、ハガキを返信する必要があります。 にほんブログ村
静かな朝です今朝も 曇り空・・明日から また雨のようですお天気の良い日が揃いません カボチャの花が 毎日咲くんですが・・曇りの日が多くて着果出来ているか心配で…
これは紛れもなく畑で使う一輪車です。でも私の一輪車ではありません。新しい一輪車を買ってきたけれどタイヤがペコペコなので、空気を入れてほしいと言われたのです。空気圧はホイールに貼られていましたが25PSIとは、むちゃくちゃ低いんですねー。CYCPLUSはデフォルトでは仏式バルブ対応ですが、ホース先のアタッチメントを外せば米式バルブに使えます。あっという間に25PSIです。空気圧の分かる電動ポンプを持っていると、人に...
家庭菜園 4~5月 自然薯 イチゴ パイナップル キュウリ トマト パプリカ キウイ
今回は4~5月の自然薯 イチゴ パイナップル キュウリ トマト パプリカ キウイ様子(´・ω・`)...
スイカ、カボチャは摘芯し子蔓が伸びてきています。 アクリルボックスで保温していましたが、窮屈になったので取り外しました。 畝を広げてわらの代りのワラサバーを敷きました。 蔓が風で飛ばされないように
ラックランド(9612)から選択した株主優待品が来ました。 選ばれし石巻うまいもの祭りセット セットの内容が1品変更されてました。 ラックランドの株主優待は、…
昨日も雨が降る降る詐欺にあった信州でも雨が降らない地域在住のちぃ君です(ToT)さて、皆さんはブロッコリーとキャベツの苗の違いって解りますか?そおです。こんな…
5月7日(水)作業さぁ!!今年も来たぞ!!夏野菜たちの植え付けだ☆今年も・・・てしまの苗屋さんから届いた苗♪♪愛情たっぷり育てられた苗たちを植え付けていくよ~…
昨夜の8時に我が家を出発して、いま東部湯の丸SA です。 別に今朝出発しても良いのですが、やっぱ深夜割が大きいのですからね。 これからコーヒーでも飲んで、出発します。にほんブログ村キャンピングカーランキング
goo blogから引っ越してきました。趣味と実益の野菜作り日記の続編 退職後2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。
2019年から家庭菜園を始めました。慣行栽培をお手本に栽培を開始、なかなか豊作になりません。そこで2025年からは畑を3つの区画に分けてどんな条件で美味しい野菜が採れるのか考えたいと思います。初心者6年目。今年の畑はどうなるのでしょうか。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)