ベリー繋がり、ブルー・ワイルドストロ・ストロ・マル / 小ざさの最中
エーちゃん、へそてん3D!
6年越しユズの花とミョウガの西日対策もしたよ~ / 綾ファーム ドライフルーツ
ベラさん、うちの子2周年♪
☆アジサイの季節がやってくる☆
初めてのユーフォルビア・ブラックパールを観察
ベラさん、エーちゃん、一緒に遊ぶ・・・?
あっという間に…3種のミニトマトの観察記録・支柱立
ベラさん、エーちゃん、布団を並べて寝る
キレイを怠るとこうなる花柄摘み+2年目のアナベルとアジサイ
友達の物件 和室の天井の部分貼り替えの塗装後 去勢手術後の経過
エーちゃん、姉の居ぬ間に洗濯?
株主優待でビュッフェ+またかぁ~、アプリになった株主優待
エーちゃん、へそてん
大きな誤算だったランプの支柱、からの…絶句
小さな庭*21年目のつるアイスバーグ咲き始めました
早くも暑くなってきました~(^_^;)
アネモネ「momo」
雨水タンク(ホームダム)を設置してみた!設置方法から感想までを紹介!
庭の花チンキで軟膏とリップクリームを作る
サルビアを種から育てよう!(失敗談)
ハロウィン飾り
ニチニチソウを種から育てよう!
ノースポールの成長記録 2024!
ペチュニアの成長記録 2024!
いい感じのお庭を目指して vol.3(2024.6)現状のお庭紹介
シリカゲルで簡単!スターチスをドライフラワーにしてみよう!
芝刈り機で楽に芝刈りをするための計画 vol.1
多肉植物の寄せ植え♪
フロレンティーナの開花状況!どれくらいの期間咲く?
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
大好きな雑貨を飾りお店にいるような(ショップスタイル)生活を♪ 多肉植物大好きです! 園芸の仕事をしています。 小さな庭での園芸日記。栽培記録用。画像置き場。
又もやニラの植え替えの時期がやってきます。前回は追加で種を蒔いた分も植えましたが、その時に間隔が短すぎたので根が上手く育たなかったのが原因で細いものが多くなりました。今回は今までより畝が狭くなるので猶更、良く考えないといけません。他に良いところはあるかな。
代々米農家(兼業農家)の我が家 ほとんどは農協に出荷して 田んぼ一反(いったん)分をうちと 親戚縁者で食べてる 毎年食べきれず余ってしまい困ってた 今年の…
今日は、畑のジャガイモの試し掘りをしてみました🥔 結構大きくて、これならば10株ほど掘ってもいいかなぁ🙂 品種は、今年は全てメークイーンです。 ニンジンも成長が早いなぁ~🥕 ニンジンも試しに一本抜いてみた。 今日の収穫です👇 レタスは、畑の仲間から頂いたものです。 ...
バーバスカムを切り戻しカレンデュラも抜き捨てたら目立つ花がなくなってしまった。バラはうまく咲かせられないからな~。引き続き草取り&切り戻しをやってます。大量の草と草花のごみをたい肥置き場に積んで切り返したりして、時間ばかりかかります。百合がぐーんと伸びあがってつぼみをつけてきた~!シャンデリアリリーを大人買いしたはず、どんな花が咲くのか?咲く前に虫に食われないように!蕾のうちから蜜を出すのか?クロ...
今日は休みで、畑作業をゆっくりとできました。 気候も昨日ほど暑くなく、風が心地よいです🤗 トマトが実っていましたが、やることが多過ぎて気が付かなかったなぁ。 こちらは接木のトマトのはずですが、尖っているので世界一トマトかな❔ 今年はタネから育てた世界一トマトと、園芸店から...
トウモロコシが丸っきり出芽しないという奇怪な事態が続いています。こんな事は初めてです。駄目になった記憶が残っているのはアワノメイガの幼虫にやられて時でしたね。勿論、全て廃棄しましたが、あれ以来のアクシデントです。モザイク病の菌が出芽できない様にしているのかな。恐ろしや?。
今日は休みだったので、 半年ぶりに、豊浜釣り桟橋へ釣りに行ってきました🐠 そろそろアジが釣れる時期になったはずですが・・・😰 サビキ仕掛けをセットして投入して、底のほうを探ってみる。 一時間ぐらい過ぎても なかなかアタリが来ないので焦る💦 今は中途半端な時期なのは承知...
クレマチスの花が咲きました 買って何年くらいだろうか 3年くらいかなー 1週間前はつぼみだったのに あっという間に咲いていて 癒されます☆彡 いま庭にはいろいろな花が咲いていて 毎日癒されてます ストーブは片付けたけど 夜は少し寒いので コタツはまだ使ってます 今日はどこに...
薔薇「ウインナーシェルメ」開花!オレンジ色の豪華な大輪。2025-04-30
ウインナーシェルメ、うちでは初開花です。 オレンジの大輪、多分、そのうちに巨大輪も咲きます。 かなり大きなお花です。
薔薇「ウインナーシェルメ」開花!オレンジ色の豪華な大輪。2025-04-30
ウインナーシェルメ、うちでは初開花です。 オレンジの大輪、多分、そのうちに巨大輪も咲きます。 かなり大きなお花です。
今日は休みで、畑作業をゆっくりとできました。 気候も昨日ほど暑くなく、風が心地よいです🤗 トマトが実っていましたが、やることが多過ぎて気が付かなかったなぁ。 こちらは接木のトマトのはずですが、尖っているので世界一トマトかな❔ 今年はタネから育てた世界一トマトと、園芸店から...
ベリー繋がり、ブルー・ワイルドストロ・ストロ・マル / 小ざさの最中
今回はベリー繋がり~ 現在わが家ではブルーベリー、ワイルドストロベリー、ストロベリー、マルベリーの4種類のベリー系を栽培してまーす 5月15日 ふと見たら所々ブルーベリーが実になってきてました~ 5月18日 色付いてくるのはまだ先ですが、そろそろネットを被せないと。。。 5月21日の大雨で随分と落下してました(>_<) ブルーベリーの株元に植えてるワイルドストロベリーは、毎年いい香りがするので、わんこも顔を突っ込んで漁ってます 毎年ある、殆どがわんこの口に入るという光景ですが、今年はまだないんですよ・・・実もなってるのに、どうしたことか? 小さな素焼き鉢でも育ててるワイルドストロベリー 5月1…
5月21日でぃす。先にこっちの作業をやってたので(昼過ぎまでかかった暑かった)他の仕事が押しました。中生の玉ねぎ掘って吊るしたとき切り落とした葉と雑草をそのままにしてあった。べと病まみれの葉を(チリチリに乾燥した切れ端まで)できるだけ残さないように拾い、草も抜いて畑の外に持ち出しました。すいかの畝との通路で踏み固めていた土を掘り起こし、油粕と888、もみ殻を投入。すいかの追肥についてはいろんな記述...
トウモロコシが丸っきり出芽しないという奇怪な事態が続いています。こんな事は初めてです。駄目になった記憶が残っているのはアワノメイガの幼虫にやられて時でしたね。勿論、全て廃棄しましたが、あれ以来のアクシデントです。モザイク病の菌が出芽できない様にしているのかな。恐ろしや?。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)