シャビーな雑貨やジャンクな雑貨&ナチュラルな雑貨を使ったガーデン作りを楽しみましょう~(^◇^)/ お花の事なら何でもどんどんトラバしてくださいね♪
大好きな雑貨を飾りお店にいるような(ショップスタイル)生活を♪ 多肉植物大好きです! 園芸の仕事をしています。 小さな庭での園芸日記。栽培記録用。画像置き場。
水やりへっちゃら!100均DIYで作る多肉植物のカゴをご紹介♪
多肉植物の鉢を管理するのに便利な多肉カゴを100均の材料のみで作りました。BBQ網を活用しているので水やり楽々、ハンギングタイプにも出来るので置き場所にも困りません。アタッチメントでハンギングタイプに出来るので置き型⇔ハンギング型にも簡単に変更出来ます。この『あみあみ多肉カゴ』の作り方を写真をふんだんに使って分かりやすく解説しています。ぜひ作ってみてください。
仕事から帰宅して 庭で水撒きしてたら・・・ やられました~~~!! 蚊に!!!(-_-メ) 早くもそんな時期なのかぁ~~とガッカリ(>_
クレマチス ビオラが咲きました。 濃い紫の花が横向きや下向きになって咲きます。 10年以上前から色んな品種のクレマチスを植えていましたが、今も咲くのはこのビ…
オールドローズのフェリシテパルマンティエです。花は少し小ぶりですが、香りが強いですね。お天気が良くなってバラが元気になりました。これから楽しみです。今日は下の畑で、ミニトマトのわき芽かき、追加の支柱立て、ナスの芽かき、キュウリのネット張り、そして草刈りを少ししました。ミニトマトは次々とわき芽が出てきて、放っておくとわき芽が茎のように太くなり、今日も太いわき芽がいくつかありました。すっきりとしました。ミニトマト6本、中玉トマト2本です。ナスの枝も整理しました。今年は白ナスを2本植えています。皮が柔らかい白ナスがあると知り植えてみましたが、普通のナスに比べて育ちが遅いですね。白ナスができるでしょうか・・・千両3本、筑陽2本、トローリ旨ナス(白ナス)2本です。昨年の5月は雨が続き、我が家のバラで元気に咲いたのは4種類...うどん粉病、今年はどうかな?
畑のニゲラの花が、咲き始めました。 風が吹くと、ふわふわと揺れています。 昨年、種を蒔き、咲いた花からのこぼれ種で、今年も花が咲きました。 昨年は空色の花だけだったのが、何故か、今年は白や紫の花もあります。 ニゲラはキンポウゲ科クロタネソウ属の一年草で、原産地は地中海沿岸から西アジアにかけてです。 花色は白、ピンク、青、紫で、開花期は5月から7月です。 花弁のように見えるのはがく片で、苞と呼ばれる糸状の葉が花を覆っています。 花弁は退化してほとんど目立ちません。 花が散った後は、丸く膨らんで、ユニークな形になります。 実には黒い種がたくさん入っていて、バニラのような香りがします。 寒さには強い…
こんばんは 特パンレッスンより おまめとチーズのマフィン こちらのイングリッシュマフィンは 生地には大麦粉も練り込んで 中に、柔らかい蒸し大豆と、…
リビング前に植栽してある品種不明のオリーブの木。どうやら瀬戸内海にある小豆島といところで育ったことしかわかっていません。小豆島といえばオリーブの産地として有名らしく、昭和天皇がオリーブの種をまいたのが
リラシナとこころ。 3.5号鉢いっぱいに大きく育っています。 かわゆす!! まぁ置き場の問題もありこれ以上は大きくできないのですが。 こころはちょっと徒長しているので秋にはチョンパかな? と思っています。 が、リラシナは安定の伸びませーーーんッ。 徒長してくれた方がチョンパして増やしやすいのだけどね(ボソッ) さて、ちょっと腹部の炎症で週末から不調状態。 薬で治るみたいなのですが、いかせん体が小さく体重も軽いので子どもの量の薬。 本来大人は2錠だけど1錠かねぇって事で。 どーもゆっくりしか聞いていない感じ。 症状は落ち着いては来ているけれど、なかなか完治まで時間がかかりそーな感じ。 5日分しか薬が出ていないから、それでも症状が出ていたら薬もらいに病院に行かねばならない‥‥という感じで。 とほほ、な週末過ごしています。 **********..
私がBビザ(ビジネスビザ=就労ビザ)からOビザ(配偶者ビザ)に切り替えたのは 2020年で、今度で2回目の更新である。昨年の更新時は準備した書類は問題なく、提出 した書類に私がサインをしてないことだけが問題で、すぐに1か月の暫定延長が許可 された。(この1か月間に書類審査やイミグレ審査官の来訪チェックがある) さて書類準備だが、期限がまだ1か月先のため、セルの調子が悪い私は中々エンジンが 掛からなく、ミヤさんの怒鳴り声でエンジンが掛かり準備を始めるテイタラクである。 写真は以前のものであるが、Oビザ申請用のフォーマット(TM.47)である。 書類はすべて2通用意しなければならない。 詳細は ※…
ベビーホタテのバターしょうゆ焼き 酒のツマミにも合うんだなこれが!
ベビーホタテが安く販売されていたので晩御飯の主材になってもらいました♪↓ 動画を御覧くださいませぇ~ ↓↓ 簡単 おうちごはんw 再生リスト ↓◆◇◆スポンサー広告様◆◇◆にほんブログ村人気ブログランキング↑ ↑ ↑ ぽちっとネ♪ ↑ ↑ ↑...
畑のニゲラの花が、咲き始めました。 風が吹くと、ふわふわと揺れています。 昨年、種を蒔き、咲いた花からのこぼれ種で、今年も花が咲きました。 昨年は空色の花だけだったのが、何故か、今年は白や紫の花もあります。 ニゲラはキンポウゲ科クロタネソウ属の一年草で、原産地は地中海沿岸から西アジアにかけてです。 花色は白、ピンク、青、紫で、開花期は5月から7月です。 花弁のように見えるのはがく片で、苞と呼ばれる糸状の葉が花を覆っています。 花弁は退化してほとんど目立ちません。 花が散った後は、丸く膨らんで、ユニークな形になります。 実には黒い種がたくさん入っていて、バニラのような香りがします。 寒さには強い…
ここ数日ぐんぐんと気温が上がって、日中は庭にでるのもイヤになるほど💦 日焼け止めを塗るのが面倒~ でもワンコは出たがる~ 暑くてすぐ「入れて~」となるんですが・・・ だんだんオステオスペルマムのまとまりが無くなってきてるな~💦 ということで、花壇前列の切戻しを・・・ 蕾も付いてるけど、花が小さかったり綺麗に開花しないのもありで、 5月17日にオステオスペルマムから切戻し。 切った元気なお花は水に浮かせて… フローティングフラワーっていうんですって💓 この日はまだ黄色マーガレットは「そのままでいいかな~」と。 翌18日に「もう切っちゃえ~」となって黄色マーガレットも切戻し~ こちらはお花が沢山で…
5/18(水) 5/19(木) 5/20(金) 5/21(土) 5/22(日) 5/23(月) 5/24(火) 水と栄養のあげ時が分からない。。。
冷凍唐揚げ 市販野菜サラダ(4日) きゅうり・パプリカ・玉ねぎカンタン酢漬け(3日) ゆで卵 ミニトマト 冷凍唐揚げ 960円 きゅうり2本 116円 パプリカ赤黄 200円 カット玉ねぎ 130円 卵7個 140円 市販野菜サラダ 300円 ミニトマト 300円 合計 ...
今流行のプリザーブドフラワーが好きな人、集まれ!!
テーマ投稿数 111件
参加メンバー 7人
四季折々の草花の写真をトラコミして下さいね。 皆さんのイメージで撮影した作品を待っています。
テーマ投稿数 5,683件
参加メンバー 175人
カメラの知識や腕なんて... ただただ、好きなものや景色を思い出に。 カメラ在る生活って楽しい!! そんな記事をお待ちしています。
テーマ投稿数 63,287件
参加メンバー 1,312人
古きよ時代からのバラとハーブのシンボル
テーマ投稿数 103件
参加メンバー 15人
限られたスペースでガーデニングを楽しんでいる方、ベランダガーデニングや、玄関先で楽しむプランターガーデンを楽しんでいる方、お気軽にトラックバックしてください♪
テーマ投稿数 12,767件
参加メンバー 569人
お庭で育てたハーブを使った料理のレシピを紹介しましょう。
テーマ投稿数 51件
参加メンバー 15人
バラ、クレマチス、クリスマスローズが大好き♪ガーデニングで色々な花を育て、花に癒されている日々です。
テーマ投稿数 6,459件
参加メンバー 355人
水耕栽培は難しいと思っている人ほど ここを見て欲しい。何も考えずにどんどん育ててるよ。 こんなに簡単な方法ないんだから。
テーマ投稿数 363件
参加メンバー 47人
コスモスの話題なら何でもOK!
テーマ投稿数 173件
参加メンバー 56人
花の教室に関する作品やスクール案内、イベント案内などトラックバックしてくださいね。
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 3人
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
シャビーな雑貨やジャンクな雑貨&ナチュラルな雑貨を使ったガーデン作りを楽しみましょう~(^◇^)/ お花の事なら何でもどんどんトラバしてくださいね♪
ナチュラル雑貨や junk品を使って 自分の好きなガーデニングスペースを作るのが夢です ♪ 素敵なガーデニング作り、お家のインテリア作りに 憧れています♪ ナチュラルガーデニングの本が大好きで、可愛いガーデン雑貨でガーデニングを演出するのが好きです。 気軽に お立ち寄り下さいね♪(*^_^*)
**寄せ植え** **ハンギングバスケット** **木工** **雑貨** **花壇の様子** **多肉植物** **バラ** **お花屋さんでのお買い物** **お花の写真** **レッスン** **子育て情報** などなど何でもトラバして下さい(^^♪
雑貨・インテリア・ガーデニング・ハンドメイド・リメイク・お料理・おでかけ・子供のこと・・・ 日々の生活をナチュラルに綴ってる方〜♪
ガーデニング、野菜づくりでは避けて通れない植物の病害虫。 植物の病気や害虫、またその対策などについて記事を書いたら、ぜひトラックバックしてください。
フラワーアレンジメントの中でも、キャンドルを使ったアレンジメントについてトラックバックしてください。
農薬(のうやく)とは、農業の効率化、あるいは農作物の保存に使用される薬剤の総称。殺菌剤、防黴剤(ぼうばいざい)、殺虫剤、除草剤、殺鼠剤(さっそざい)、植物成長調整剤(通称植調:植物ホルモン剤など)等をいう。 虫害や病気の予防や対策、除虫や除草の簡素化、農作物の安定供給・長期保存を目的として、近代化された農業では大量に使用されている。一方、ヒトに対して毒性を示す農薬も多く知られており、使用できる物質は法律で制限されている。
ツバキ科の植物を撮影したらTBしてくださいね♪
季節の草花や庭造り、ガーデニング、寄せ植え、ハンギングバスケット、雑貨のお話等を交えながら、楽し〜い交流を。 どうぞお気軽にコメント、トラックバックしていただけると、とっても嬉しいです。
道端の花さんたちが、霜の朝でも、けなげに咲いて、微笑みかけ、語りかけてくれます。とても、Happyです。 いつも見かける花さんたちですけれど、 いつもわたしの心を写してくれ、 いつもわたしの心を癒してくれます。 そんな花さんたちとの交心を、 交信できたらHAPPYですね。 よろしくお願いします。