クレマチス・アンスンエンシスとラベンダーの剪定、仕立て直しも / バターのいとこ
クレマチスとクリスマスローズとコバルトブルーのノシランの実と
シクラメンとルピナスとクレマチスと色付いてきた金柑と発芽したベゴニアと
ウインターベル・クレマチスアンスンエンシス開花で~す
開いて来たよ~・クレマチスアンスンエンシスとクリスマスローズニゲル(振り返り)
やっぱり例年と違う?葉焼けも新芽も
新芽が嬉しい季節となり、そろそろ脱皮も
これからが本番のクリスマスローズとカシワバアジサイ他
カールしたクレマチス・アンスンエンシス繋がり…と追記
2月10日のガーデニング~・ついにパカッ! アンスンエンシス
クリスマスローズを切って活けました、他
これから開花を迎えるポンポン、クリスマスローズ、クレマチスの物語
一気に秋が来た?
久しぶりのガーデン、季節の移り変わり
咲いたんです~ あれが!(カキオとアンスンエンシス)
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
大好きな雑貨を飾りお店にいるような(ショップスタイル)生活を♪ 多肉植物大好きです! 園芸の仕事をしています。 小さな庭での園芸日記。栽培記録用。画像置き場。
初めて自分が仕立てた盆栽をメルカリに出品してみました。果たしてどなたか購入していただけるか・・・少し不安もあるけど楽しみもあるという複雑な感情です。
ツル有りインゲンの種をトウモロコシの脇に蒔くが、肝心のトウモロコシがまだ出芽せず。明日辺りから出芽予定日に入って行きますが何か気になります。自分の子供の出産を待つ親の気持ちに似ていますね。野菜と人間は違いますが同じ生き物ですから。
ズッキーニは、あっさりとしていて、みずみずしい。 皮ごと食べても苦味やクセがなくて、とても食感がいいですね。 絶好調のハニーバンタム。 昨年までは、必ずわき芽を取り除いていましたが、 脇芽をそのままにしたら、いつもの美味しいトウモロコシが実るかどうか 実験してみます🌽 ル...
荒れ地のバラもつぼみが開きそうになっています。バラが咲くと近所のおばちゃんらが見に来るけれど、わたくし、バラ以外の草花も好きなんで。まだ花少ないけど今の風景も気に入ってるんです。バーバスカム・サザンチャームとサルビア・ホルミナム、ぽんさんのサポナリア、オルラヤ、千鳥草は準備中、ペンステモン・ハスカーズレッド、スイートロケット、ブプレウルム。(ときどき名前書いとかんと忘れる)芍薬は白絹病で枯れ、これ...
木陰の福ちゃん。 庭は、雑草を含めて、緑に覆われましたよ。 木立バラの一番乗り、美貌の「イングリッド・バーグマン」 往年の女優さんです。「カサブランカ」「誰がために鐘は鳴る」 最近は、プライムビデオばかりですが、映画館で鑑賞したいものです。
一週間ほど前・・・。すいかは6節で摘心するんだったよね?123456・・・ここや!葉の数を数えて摘心し、脇芽も取った。うん?ほんなら4本立てにする脇芽はどっから出てくるんや?ままま・・・間違えたーーーー!!!一番目の脇芽だけ取って、2,3,4,5節めから出る脇芽を伸ばすんやったんか?しまった、摘んでもた!苗植えて2週間でもうすいか失敗?あまりのショックにその後放置・・・してたけど恐る恐るのぞいてみ...
薔薇「ブリリアント」開花!オレンジのヒラヒラ、香りは最高。2025-04-28
ブリリアント、かなり好きな薔薇です。 勿論、オレンジ好きもありますが、この薔薇は香りが最高です。 HTなのに少々お花が小さいのが弱点でもありますが、 それ以外は素敵な薔薇です。
テレビを見ていると 米がなくてとか 5キロの米が5000円するなんて いっていますが 心配になり買いに行ってみたけど 私の住んでいるところでは ブランド米でも 5キロが税抜3980円☆彡 これは無洗米の金額です 無洗米でないと100円ほど安いです 違う種類のブランド米は 3...
今日は夜勤明けに、畑に行ってきました。 昼間に行くと、仲間にたくさん出会えます👪 久しぶりに会ったせいか、野菜をたくさんいただきました。 「キャベツが出来過ぎたので勝手に持っていって~」 遠慮なくもらいました🙂 またまたスイカ🍉の苗をいただきました。 「普通の大きい...
宇部小町とエリゲロン 昨日の蕾が今日開花って待ったなしのミニバラさんがたの刻々の麗しいお姿を 別枠で残してしておくことにした♬ 〇 ラブリーモア (カーポートハンギング) 〇ラブリーモア (軒下花壇)
おはようございます過ごしやすい気温ですが、植物の水やりの頻度は増えてきました。油断するとすぐに元気がなくなります。我が家のズボラ薬味スペース、植え替えたものも…
まんぷく2号はかぼちゃみたいな形でかんざしの一番目だけデカイね、こないだ酸っぱかったけど、黒くなるくらい完熟させると甘くなるんだな。調理師が「不思議な味」と言ってましたがワイルドストロベリーのような風味がある?章姫は去年酸っぱかったけど今年はそんなに酸っぱくない(甘くもない)味オンチのわたくし、自分の判定に自信が持てません。カレンベリーとまんぷく2号、章姫を、いちごの先生に食べ比べしてもらう。先生...
◎ラブFRESH 2021年コメリ店舗にて購入。早咲き品種ですが、調べてもどういう品種なのかよくわかりません。蕾の頃から可愛い色なので蕾~咲きかけの時に切り花にしたらいいかも。 ◎夕映 2020年グ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)