楽しみ2
今年のジャガイモはインカのめざめ&ビーツ収穫
サニーレタスを植える。
足しになります
猛暑でも元気に育つ!マウスメロン(ガーキン)の栽培日記
家庭菜園3月に蒔く種 |野菜が高くなるわけだ
ダイソーで発見!カルビーの種芋「ぽろしり」を植えてみた【家庭菜園】
ライムの木 |きれいな食べ方 |夕飯はうどん
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2025年1月
大根を土に埋めた |即席漬物容器を買った
米を真空パック |豚汁|記憶は当てにならない
サラダ食べ放題を目指してベビーリーフの種まきをした記録
種を買わなくても良いように |焼うどん
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2024年12月
畑のレンタル シェア畑とは
サボテンの植え替え2025
多肉植物の植え替え㉜2025年3月(Matelea cyclophylla)
多肉植物の植え替え㉛3035年3月(Othonna retrorsa)
セローム スーパーアトムを根上りにしてみる
長寿梅の植え替え2025
多肉植物の植え替え㉚2025年3月(Pachypodium gracilius)
多肉用に買った充電式扇風機&アガベのザックリ植え替え(^^;)
多肉植物の植え替え㉙2025年3月(Monadenium ritchiei f. variegata)
多肉植物の植え替え㉘2025年3月(Euphorbia polygona)
2025年最新版:観葉植物の植え替え頻度マスターガイド - 種類別最適タイミングと簡単テクニック
クレマチスの植え替え2025③
多肉植物の植え替え㉗2025年3月(Euphorbia canariensis)
クレマチスの植え替え2025②
多肉植物の植え替え㉕2025年3月(Euphorbia inermis)
【植え替え】挿し芽のローズマリー・レックスを植え替えました
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
大好きな雑貨を飾りお店にいるような(ショップスタイル)生活を♪ 多肉植物大好きです! 園芸の仕事をしています。 小さな庭での園芸日記。栽培記録用。画像置き場。
ブログを書くのが遅くて今はもう少し咲き進んでいる。 ウインティー 去年 クリスマスローズの森からお迎え 3鉢とも開花 早咲きクリスマスローズ 背…
早く庭作業しなくては・・・と思うくらい 暑くなってきました *イベント用 多肉狩り用 にほんブログ村
今日は新舞子マリンパークに潮干狩りに行ってきました🤗 駐車場を確保するため干潮時の3時間前に着きました。 今日は大潮で、大きく潮が引きはじめています。 人がやたら多いなぁ~と思ってたけど そういえば、土曜日だった~💦 人が多い方が賑やかでいいですね🙌 ここの潮干狩り場...
ずーっとアトピー性皮膚炎で 薬を服用し軟膏もつけていました 特にいまの時期 つらい(´⊙ω⊙`) そこでテレビを見ていて こちらを購入してみました 何日間か使ってみました なんかいい感じ〜 いまはこればかり使用してます 今日は雨降りでかなり寒いです 家でゆっくり のんびり読...
やってしまったーーー!!!5本しかないさちのかの1本の・・・ひと芽を折ってしまった。しょっく。いちごの先生の畑を見学に行ったらちょうど古葉取りをされていて、「立ち上がっている新しい葉だけを残し、古い葉はハカマから取り除く」と実演してくれました。へえ~~そんなに葉っぱ取るんやね、それで先生のいちごはいつ見てもしゅっとしてるんやな。ほんなら私も、雨までに一仕事すっか~~~。こみね12号はもともと先生が...
薔薇「マーブルショコラ」開花!茶色に黄色の絞り、花弁の先端は赤みを帯びる切り花品種。2024-08-21
マーブルショコラ、この薔薇の色彩はちょっと複雑です。 茶色に(オレンジと言えばオレンジ)黄色の絞りが入り、 さらに花弁の先端が赤く色づく独特の色彩の薔薇です。 切り花品種の挿し木です。
育ちの悪い石倉一本太ねぎを収穫しました。5月になれば固くなって食べられなくなるし、幾分か太くなってきたので食べる事にしたのです。一本だけ根の辺りを残して植えて見たのですが、根付いた様で新しい葉が出来てきました。果たしてどのようになるのでしょうか。
昨日献血行ったからか夜眠すぎて😴 ブログをサクッと書いて寝ちゃいました。 他にも書きたかった事あったので書きます🤭 お庭を眺めてたら〜 ‼️‼️‼️😱 種作った茎本がカビて腐ってる‼️ なんてこっちゃ💦 取り出してみたが アウトー‼️‼️‼️😭 枯れてます。 お花...
ブルーベリーの紅葉が今回は真っ赤にならず、毎日葉だけが数枚落下してます それでも暖かくなるにつれ、花芽も膨らんできました~ こちらまだ花壇には不織布を掛けてた寒い時期の3月3日 3月22日 日を沢山浴びて、変化が見えてきましたー! 3月29日 1週間後 鈴なりになってきた~ 間引きした方がいいのでしょうが、こもままに 3月30日 葉が邪魔かな?と新芽で開いてる葉以外は全部落としました~ これ⇩新芽 ビフォー アフター これで十分日が当るようになった~ 毎日数枚の葉が落ちずに済む~ と思ったら、もう咲いてた! 3月22日と3月31日 昨年は栽培以来大量の収穫がありましたが、今年はいかがになるでし…
薔薇「サムライ」開花!赤い薔薇の代名詞?切り花品種。2024-08-21
サムライ、赤い薔薇の代名詞ですが、ちょっと複雑な薔薇です。 というのも色々な派生種?があって、本当などのサムライなのか判断が難しいです。 ・サムライ ・ニューサムライ ・サムライ88 などなど赤い薔薇ですね。 もしかすると同じ品種かもしれませんが名前は色々とあります。 まあ、赤い薔薇はあまり好きではないので解明はしませんが・・・。 切り花品…
今朝も寒くて、震えています。日差しがあれば、暖かさを感じますが、冬の空に戻っています。 夫、昨日の昼からのお花見会は、あまりの寒さに夕方には終え、ブルブルだ~と帰ってきました。 以前は、昼12時か
イッキに満開~?いやまだ七分咲きくらいかな?雨降って数日気温が下がる予報なので一週間くらいはきれいかも?夜の間によく降って畑は水が溜まって入れません。花壇の草取りすっか~~。草取りを兼ねてオカンの花壇を掘り返し、生き残った宿根草を植え替えよう。ほんで長野から届いたクリスマスローズ3株を下ろすよ~ん。蕾だった一株は八重咲ですね、深いローズ色と黄色、どれも初めてです。(そういえば私、ヘレボルスを自分で...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)