プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーを使ったフラワーアレンジメント教室です。 ウエディングブーケを初心者の方でもお作りいただけます。 丁寧にお教えしますので、ご自身で作ってみませんか!
真夏ですね!もう。花付きがよいノウゼンカズラアガパンサスも開きました多肉コーナー屋外朝の水やりオランジュリーにもたっぷり給水。<ahref="https://flower.blogmura.com/ranking/in?p_cid=10243047"target="_blank"><imgsrc="https://b.blogmura.com/original/1407077"width="240"height="180"border="0"alt="にほんブログ村花・園芸ブログへ"/></a><br/><ahref="https://flower.blogmura.com/ranking/in?p_cid=10243047"target="_blank">にほんブログ村</a>夏の花
きょうの料理赤しそを買ってきて塩でもんで灰汁を取りこちらの南高梅に私も7㌔で甥と思ったけれど、義姉はなんと30キロもつけたらしい(^▽^;)売るの?いえいえ、みんなにあげるんですよ、この義姉も^^私も貰います。梅干し漬けているの内緒にして^^義姉の作る梅干は酢が入って塩分控えめで、仕上がりもきれいなんですよ。土用干しは義兄が担当^^じいらの三兄弟は働き者の旦那様稼業ですからね。次は鶏ハム。今日はこのレシピで一晩寝かせて先ほど冷蔵庫から出して常温にしています。たれを作ります。醤油大匙1砂糖大匙1酢大匙1ラー油大匙1おろしにんにく小匙1ねぎを半分みじん切り食べる時にかけて。かぼちゃのそぼろ煮。江戸崎かぼちゃです。おいしいよ。収穫した野菜冷蔵庫の中にもキュウリが入っていたので浅漬けに。笠間漬けも早く食べないとね...きょうの料理
どうしても遅い予約が取れず!乗り合いタクシー17時15分乗車 も~既に20分前から待機😱😱仕事中ですがな。。。。。無理!! 乗れば5人もいて!!奥の真ん中のシ…
こんにちは!なっきーです 連日のこの暑さ。 雷注意報は出るのに、ゴロッと音を聞いてません。 どこで雷発生してる? それと、まだセミが鳴かないのです。 そのかわりウグイスが鳴いてます。 ウグイスは9月頃まで鳴くことがあるので、不思議ではないですけど。 パラッとも雨が降らないし、この暑さ。 洗濯するしかないでしょ。 昨日は2階のカーテンを家の洗濯機で洗い、 今日は一階のホットカーペットカバーを、コインランドリーで洗ってきました。 結構、お客さんは来ていて、冬用の大布団みたいなのが中で回ってました。 70代くらいの男性が、乾燥の済んだ洗濯物を丁寧に畳んでいました。 机の上で、洗濯物をピシッと畳む様子…
【再発卵巣がん】経過観察2年・マーカーCA125が再び上昇【ステージ4】
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回の受診から3ヶ月、7月2日は定期受診日でした。 www.bluemoonbell.work 尿検査が無いのは楽でいいですね~。 無いのを忘れて家を出る時にトイレを我慢しました(笑) 採血もスムーズに済み、ランチを挟んで診察です。 7月2日(水)診察 診察室入ったらいつものような「問題ないですね」とは言わず「マーカーが・・・」 上がっているんだなと察しがつきました。 恐ろしく上がっていたCA19-9は下がっていますが、CA125が昨年12月の時とほぼ同じくらいの値でした。 www.bluemoonbell.work なので、来月初めにCT撮影と採…
今年一番最初に咲いた カシワバアジサイや 今も色が変化し続けている アナベルたちを除いて 一杯楽しませてもらった 紫陽花を 選んでみました ダンスパーティ…
先週末に退院して、今日、抜糸しました。やれやれです。家に帰ってきてからはあの痛みが嘘のようになくなり、よく眠れるようです。よく頑張ってくれました。医療ってすごいですね。検査前はてっきり後ろ足が痛むのだとばかり思ってたら、まさかの首ヘルニア。すぐに手術して
3日に山形県鶴岡市へ行ってきました。目の調子が悪いのに、と迷いましたがキャンセル料とられるのは惜しいので^^;道中記をご覧ください。朝4時50分に自宅を出て、最初に停まったところはまだ開店前でした💦その先の道の駅で9時でしたので開いていて朝ごはんを。鬼婆パンですって💦私にピッタリ^^じいらは食堂で朝定食を。途中の道の駅にはほとんど停まりました。^^道の駅尾花沢尾花沢と言えば西瓜。ホテルに入る前にせっかくだから坂田まで行って。山居倉庫へ懐かしいなー。九州の叔母たちと旅してここで写真を撮りました。当時吉永小百合さんのコマーシャル写真がこちらで撮られていました。それを真似て^^山形と言えばおしん。それではホテルへまいりましょう。家を早朝5時前に出発して、ホテル着は16時半でした💦450キロ走行したと(^▽^;)...旅日記1
こんにちは、マルタです我が家は寝室が2階で寝る時は窓を網戸にして寝てるんですが一昨日の夜は窓から入る風が冷たくて…閉めようかと迷いましたが、気持ちがいいので…
頼んでいたメガネが出来たと、眼鏡市場から連絡があったので取りに行った。 普段はコンタクト、家では遠近両用メガネを掛けている。仕事柄メガネだと不便極まりないので、遠近両用コンタクトも試してみたけれど、ど近眼の私には落差がありすぎて怖くてダメだった。 病院食はチェック項目が多く...
ハイビスカス ロバツス 精霊の守り花 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅
はるか遠く約束の地マダガスカルがふるさとやさしい日本の西風に乗ってやってきた精霊の守り花(Hibiscuslobatus)アオイ科フヨウ属。常緑中低木。原種ハイビスカス。原産、マダガスカル(アフリカ大陸の南東海岸沖)。自然学者の『約束の地』とよばれる聖地。地図では小さく感じるが日本の1.6倍。花期、6~10月(適温であれば一年中)。花径、4cmくらい。一日花。這性草丈、60cmくらい。ハイビスカスは総称、ハワイ諸島やインド洋、中国南部等に多くの原種、交配種含め、1万種以上がある。古代ギリシャ語でibískos、タチアオイ(立葵)が語源。Lobatusはラテン語のlobus(葉、突起)が語源、葉のような形、切れ込み等の意味。葵は葉の向日性、太陽を仰ぐ意。アーカイブ3月中旬。コゴメホシノヒトミとなかよく。5月...ハイビスカスロバツス精霊の守り花千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅
3日に山形県鶴岡市へ行ってきました。目の調子が悪いのに、と迷いましたがキャンセル料とられるのは惜しいので^^;道中記をご覧ください。朝4時50分に自宅を出て、最初に停まったところはまだ開店前でした💦その先の道の駅で9時でしたので開いていて朝ごはんを。鬼婆パンですって💦私にピッタリ^^じいらは食堂で朝定食を。途中の道の駅にはほとんど停まりました。^^道の駅尾花沢尾花沢と言えば西瓜。ホテルに入る前にせっかくだから坂田まで行って。山居倉庫へ懐かしいなー。九州の叔母たちと旅してここで写真を撮りました。当時吉永小百合さんのコマーシャル写真がこちらで撮られていました。それを真似て^^山形と言えばおしん。それではホテルへまいりましょう。家を早朝5時前に出発して、ホテル着は16時半でした💦450キロ走行したと(^▽^;)...旅日記1
ミモザさんー♡家政婦は見た!状態です 笑ミモザさんですがお腹壊して治った後から食事の変化がありまして今まで何度あげても総合食のちゅーるは一切食べなかったのに。…
モモイロヒルサキツキミソウがさいています。月見草の仲間で昼に咲くからの名前です 田んぼ道にはイワダレソウが咲いている。中には色が亜闊歩鋳物もあるがここのは白でした ヘビイチゴが真っ赤に
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)