備蓄米っておいしいのだろうか
暑いと辛い物が食べたくなる。
今夜は産直ご飯
最近食べたセブンのスイーツ色々!
アイスは井村屋あづきバーとハーゲンダッツ 国産小麦だけの素麺
食べたら痩せて 血液サラサラはスゴイ 高齢で後悔することNO1
【シニアの暮らし】おひとりさま食堂(ポリープ切除後療養食)。。
晩ごはんはプリンスメロン380円を食べますから
ディナー懐石
輸入のカルローズ米 国産のお米は、まだまだ高いです
旦那の好物で晩ごはん
【シニアの暮らし】そろそろ療養食(食事制限)も苦しくなってきています💦
倒壊したら蚊と虫が怖い💦災害用品のチェック。ラジオ生活
夏にぴったりの晩ごはん!!今日何作ろうかなーって思っているなら是非!!
遅い時間のおうち居酒屋
有機農法畑の様子 6/20 中編
【リボベジ】小松菜と玉ねぎ、キャベツプランター栽培
玄関前にキャベツ置いとくよ ありがとね ということでキャベツ2個頂きました
キャベツ苗にぽっかり穴!?虫対策バッチリなのに、なぜ…
有機農法畑の様子 4/18 後編
最後のキャベツと第2弾キュウリ!
今日の収穫!ニンジン、スティックセニョール、キャベツ!
ミニトマトやっと植え付け!ナスの畝づくりと第2弾枝豆植え付け!
野菜の収穫!スティックセニョール、スナップエンドウ、キャベツ、アスパラ菜!
春キャベツ&春キャベツ☆葉山農園(5月初旬)
野菜の収穫とマリーゴールド植え付け!
今日の収穫と人参!
キャベツの収穫進む!
キャベツの収穫!
朝の菜園の様子!ニンジン、スティックセニョール、キャベツ、スナップエンドウ、うすいえんどう!
goo blogから引っ越してきました。趣味と実益の野菜作り日記の続編 退職後2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。
大玉スイカの実が、ソフトボール位に大きくなってきて目立ち始めたので、カラスから守るためにネットをかぶせました。小玉スイカは、四方に支柱を立て、膝の高さとおへその高さぐらいの2段にテグスを張ってみました
今回は、完熟した大玉トマトが収穫できました。とろとろステーキナスは、名前の通りとろとろで柔らかくおいしいナスでした。トウモロコシ第2弾では、ヤングコーンを収穫しました。その際、雌花がない株を4本も発見し
こんにちは、マルタです今日も暑かったですね🥵朝5時半から8時半まで、畑の草取りをして汗だくになりました💦その後は何だか頭が痛いし、何にもやる気にならなくて、…
とんでもなく遅れていたピーマンの整枝をしました。少しすっきりはしたのですが、1本大きな枝を折ってしまいました。たぶん復活は無理だと思います。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励み
こんばんは。 今年の暑さと水(雨)不足は、かなりキツいことになるであろう...空芯菜。 まだ少ないですが、出荷用に収穫しました。 こっちは、白の空芯菜 一般的な緑の品種に比べ、柔らかいのでサラダもオススメです。 茎の食感が美味しいですが、葉は、加熱も生も...ちょっと、ポソポソかな? 汁物とかであれば問題ありません。 収穫中ですが... 目印を忘れました... 手前の列の小さい5株は摘芯したものを挿し芽で育苗して、 植えたんですが...とても楽ちんに苗を作れ、育ってます。 今の...1.5倍くらいに育ったら、摘芯して収穫を開始できます。 シソは、ぼちぼち...大きいサイズは終了...通常サイズ…
こんばんは。 C畑、バナナなんばんの出荷、兼、採種用畝。 バナナなんばんは、生育悪し... ショボいままで花が咲いてしまったりで心配ですが、 昨年もでしたね...やっぱ、今冬の高畝作業、頑張りましょうね。 株間には、スベリヒユ 早い段階から大量に草マルチができてるので、 ヤバい草だらけでも、畝の上はご覧の通り。 すると...スベリヒユのような作物のお世話が、超〜楽ちんです。 調子の悪いとこもありますが...モグラのトンネルのせいかも? 新しく伸びた部分だと柔らかくて美味しいので、 収穫して出荷になりました。 その際に、空いてる株間にも、挿し芽して増やしてます。 ミニミニ過ぎたズッキーニが大きく…
🌸ご訪問ありがとうございます&お誕生日メッセージのお礼 みなさん、こんにちはブログを訪れてくださり、本当にありがとうございます。そして昨日は、お誕生日にたくさ…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日は、私の誕生日でした。 実家から自宅に戻ってくると、あーちゃんが、ささやかながらも心温…
【断捨離】高カカオチョコレート 商品期限前に食べるのを手伝ってもらう
消費が追いつかない高カカオチョコレートこれも一種の「断捨離」娘ちゃんに受け取ってもらえて助かった😅今日も物が減って身軽になった‼️下心ありありのWin win…
日本製紙株式会社(東証PRM 3863)から優待品が届きました。今年の受取り21件目と22件目です。*夫婦2口優待は3月の年1回で、100株以上一律に自社商品の詰合わせです。紙製品は、1口分だけでもテーブルがいっぱいになります。年間配当は2
菜園の野菜!千両ナス、とろとろステーキナス、トウモロコシ、ミニトマト!
ナスを2種類栽培しています。千両ナスととろとろステーキナスです。千両ナスは調子が良いのですが、とろとろステーキナスは、葉の色や質があまりよくないように感じます。原因は全く分かりません。 第2弾のトウモロ
昨日は七夕🎋だったのですね〜幼い頃は1年に1回しか会えなくて可哀想って思ってましたが今となっては1年に1回会えるけんいーやん1年に1回位が丁度いーで〜毎日おら…
グリーンカーテンの役目はまだまだですが今朝 朝顔の花が1輪咲きました いよいよ日除けの役目で目を楽しませてくれるかな 昨日は何か月か前に買っていた『松前ひろ子三山ひろしの師弟コンサート」 開場13時30分開演14時と記憶して暑いので開園10分前に入場すればと ゆっくり構えて会場近くの「ドトールコーヒー」で涼んでいた ふとした思いがよぎりチケットをカミさんが確認すれば13時開演 時計はすでに13時10分 慌てて平素のウオーキングを思い出して一生懸命汗を流して歩いたが20分経過です 何のためのゆっくり行動だったのか 会場案内の係りの人が席まで案内せてくれて15時まで冷房の中で至福のひと時でした ラ…
収穫野菜!とろとろステーキナス、千両ナス、大玉カボチャ、ゴーヤ、キュウリ!ツル下ろし4回目!
キュウリをツル下ろしで栽培しています。ツル下ろしはキュウリ栽培に向いているような気がします。どんどん摘葉していくので、葉が割ときれいに保てます。 本格的なとろとろステーキナスが収穫できました。300g
goo blogから引っ越してきました。趣味と実益の野菜作り日記の続編 退職後2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。
gooブログから引っ越してきました。2014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介していました。しかしメインは趣味と実益の野菜作り日記2に移行。最近はお気に入りの曲の紹介が多いです。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)