今季最後の~
ピーマン1番果収穫&ナス1番花&本支柱立て☆葉山農園(5月中旬)
カルスNC-Rと落ち葉で作る腐葉土の記録
カボチャ敷きネット&ズッキーニ1番果☆葉山農園(5月中旬)
キュウリ1番果収穫&ソラマメ防鳥ネット☆葉山農園(5月中旬)
畑から初物 ★ きゅうりをかじる
サツマイモ挿し苗植え付け☆葉山農園(5月中旬)
オクラ発芽&長ナス苗植え付け☆葉山農園(5月中旬)
サトイモ発芽&ジャガイモ花&サツマイモ畝☆葉山農園(5月中旬)
レタスと大葉のその後
仲間は心の家族
ズッキーニ花と人工授粉&カラーピーマン苗☆葉山農園(5月上旬)
第2トマト支柱立て&ピーマン苗定植☆葉山農園(5月上旬)
カラーピーマン育苗☆葉山農園(5月上旬)
葉ネギの育苗と定植の記録|再生日記#10
家庭菜園で甘いトマトを目指す小さな実験
1月に植えた豆苗の様子とこれから植える野菜たち
家庭菜園の続き ― シイタケも裏庭でにょきにょきと生えとります(笑)
【家庭菜園】野菜がクッソ高いから夏野菜の苗を植えました ついでに大根とゴボウの種まき
今日も、新聞、スルー・・・これもまた、贅沢々々・・・
も一度タイ米食べましょか・・・
夏が始まった合図がした〜!今年もお庭で家庭菜園はじめるよ!
アメリカが行方不明???
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2025年3月【ブロッコリー】
春を告げる嬉しい天の恵み・・・
空き家が増える・・・崩壊しそうな巨大団地が・・・
いつまで続くの?・・・諸物価高騰!・・・♪夢は夜ひらく?
2025年問題・団塊の世代が・・デイサービス・デイケア・・知らないことだらけ
野党の皆さん・・・さて、これからも・・・
干支一回り前・・・人間バラスト
10数年間放置してあった畑を耕しながら、野菜作りにチャレンジしています。現在12か月目です。ブログを初めて8か月です。物産館での野菜販売にもチャレンジを始めました。
家で人気のトウモロコシと枝豆の種を18日に蒔きました。だどちらも第3弾です。ついでにコンパニオンプランツとして、マリーゴールドの種も撒きました。 20日には、発芽が確認できました。 ◇ランキングに参加
カボチャが順調に生長しています。2個目の受粉をさせました。ウリハムシから守るために唐辛子とニンニクを漬け込んだ液をスプレーでかけています。効果があるか分かりませんが・・・ ◇ランキングに参加しています
2~3日目を離している間にトマトの脇芽が多くく成長していた これは失敗したと思い昨日慌てて脇芽を採りました 22株の脇芽採りそのうち3株も大事な芯(成長点)を間違って採って仕舞いました まだまだ成長の過程なのに残念です 何事も慌てないでじっくり作業するもんですな 反省 芯を採ってしまったトマト ランキング参加中家庭菜園 ランキング参加中田舎暮らし ランキング参加中gooからきました
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 家庭菜園の醍醐味といえば、種や苗から育て、成長を見守りながら収穫の喜びを味わうこと。今回紹…
こんばんは。 雨かと思いきや曇りの予報に...畑で作業だ〜! ポツポツ... ギリギリまで粘ってからの〜昼休憩。 午後は雨に...いや...曇りになった。 畑で作業だ〜! 夕方は、サーッっと降り出し、 早めの帰宅でしたが、十分満足な内容でした。 梅雨の間は、こんなバタバタでも貴重ですね。 野菜は、草は、虫は、害獣達も、...梅雨でも休んでません。 むしろ元気になったりですので、 バタバタでも良いので、畑作業が可能なら... それでOKです、頑張りましょう! 畑の野菜たち〜!...昨日の続き。 B畑のアピオス畝 ここも、C畑同様に全て生育中です。 たっぷりの草マルチで守るよ〜、頑張れ頑張れ! し…
今日は、畑のジャガイモの試し掘りをしてみました🥔 結構大きくて、これならば10株ほど掘ってもいいかなぁ🙂 品種は、今年は全てメークイーンです。 ニンジンも成長が早いなぁ~🥕 ニンジンも試しに一本抜いてみた。 今日の収穫です👇 レタスは、畑の仲間から頂いたものです。 ...
収穫したグリンピースを使って今年も豆ご飯を炊きました。一昨年までは亡くなった連れ合いが炊いてくれていました。連れ合いは豆ご飯が好きで、グリンピースの収穫を毎年…
昨日国際自転車ロードレースが行われ、農作業も忙しかったが見に行ってくる。芦が沢大橋のたもとに出向くと、そこには応援団が焼き肉の準備をしつつ笛太鼓で応援している。選手100名近くがまとまって進んでくる。気温も上がって選手の汗足腰の筋肉の盛り上がりスピードと自転車のタイヤの音。迫力がすごい。自分では自転車には乗らないが、すきなんだなあ!というか写真を撮りたいだけか、雰囲気が好きなのか?そんなことで毎回この場所に。ツアーオブジャパン信州飯田ステージ
5月21日はランニング教室に参加。練習会場となっている富山県総合運動公園はこの日カターレの試合のため、急遽、布瀬南公園に変更。ちなみにワタシは開始時刻より早く…
予報ほど、雨が降らなかったので、畑はちょうど良い湿り具合若干の水たまりが残っていたので、昼からの作業となりました! まずは、トマトの脇芽切りから!ワサつき過ぎ…
昨日より一転して最高気温『22.4度』の今日昨日との寒暖差7.8度尚、最低気温は午後8時20分時点で『15.6度』ストーブに温まりたいような寒さになってます!!~朝から霧がかかったような小雨模様の一日でした~◎小雨模様の中、サツマイモ苗250本の植え付け完了◎キューリの初収穫今年初のキューリ収穫、即生食で美味しく味わいました💛今日の畑仕事は色々あったけど報告できるのはこれだけ!!小雨混じりのドンヨリ空!!
goo blogから引っ越してきました。趣味と実益の野菜作り日記の続編 退職後2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。
gooブログから引っ越してきました。2014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介していました。しかしメインは趣味と実益の野菜作り日記2に移行。最近はお気に入りの曲の紹介が多いです。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)