エディブルフラワーのビオラをドライフラワーに…
お迎えして良かった*パンジー&ビオラ*西側編*種まき昭和パンジーその後*
お迎えして良かった*パンジー&ビオラ*
◎早咲きチューリップ*糸スイセン・・きょうの庭花 4/12
種まきパンジー*今朝のパンジー&ビオラ*バラ*
花吹雪
春の庭花・後編*デージーにプスキニアにクリスマスローズにパンジー・ビオラetc
◎4月のパンジービオラのハンギング*寄植え
催花雨とバラと紫陽花*終盤を迎える*パンジービオラ*クリスマスローズ*
春の庭花*ミモザにチューリップにパンジー・ビオラにスノードロップetc
チューリップが・・・
モリモリのパンジー&ビオラ寄せ植え*クリスマスローズ*
八ヶ岳農場が〜美味しくなって元気になって〜♪
パンジー・ビオラとユーフォルビアと咲いたミニガーベラetc
お花に癒される
サツマイモ苗の植え付け、終われば(とりあえず)すっきり…
ニンジンとビーツの育ち具合、ケールに追肥…
アヤメが一列に並んでいる!
小玉スイカの苗入手、ちょっと山寺へ…
サツマイモの親株は、どうなったかな…
夏に向けて畑をちょっとだけオシャレに模様替え
ちょっと伸びたスナップエンドウと、金時豆の間引き?移植?…
キュウリとミニトマトの支柱立て、タマネギ(早生)が太ってきた…
サトイモは植えたけど、ショウガはまだ…
ナス・ピーマン・トウガラシ・ミニトマト、苗はまだ小さめ…
金時豆(インゲン)が、ついに芽を出し始めた…
ジャガイモの芽欠き、ツクネイモの分割…
サツマイモの畝のこと…
エンドウ開花、ルバーブの花摘み、ヤーコン定植…
ズッキーニの定植、ジャガイモの発芽状況…
10数年間放置してあった畑を耕しながら、野菜作りにチャレンジしています。現在12か月目です。ブログを初めて8か月です。物産館での野菜販売にもチャレンジを始めました。
ミニトマトやっと植え付け!ナスの畝づくりと第2弾枝豆植え付け!
ミニトマトの苗はできていたのですが、植える場所が開かなくて待っていました。残りのキャベツを収穫と移動で一畝明けて植えつけました。 ついでにナスの畝用に「ひともじ」を植えていた畝を耕してマルチをかぶせま
毎年ジャガイモ(メークイーン)の収穫は6月頃ですが、 たくさん植えたので、ちょっと掘ってみます🥔 やっぱり 小さいなぁ~😥 来月の中旬なら、大きいサイズが収穫出来そうな気がします。 混み合っているニンジンを思い切って間引きします🥕 今日の収穫です👇 サラダ菜 メーク...
先日ゴーヤの摘芯を行いました。まだ行灯をかぶせていますが、大きくなっているので、支柱を立て、ネットを張りました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブロ
野菜の収穫!スティックセニョール、スナップエンドウ、キャベツ、アスパラ菜!
菜園や畑の野菜が順調です。玉ねぎの中晩生(ネオアース)意外ですが!毎日たくさん収穫しています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ラ
【節電調理 シャトルシェフ】料亭のような煮崩れない「肉じゃが」
料亭のような肉じゃがまだ湯気が鍋から立ち上りじゃがいもの角がピンと際立ってるのに口の中でとろけるじゃがいも主役はじゃがいも汁だくの肉じゃがはつゆまで美味しく…
大家好!! 家庭菜園を通じて、世界平和を願いつつ・・・ 今日と言う日を精一杯、セコセコと楽しんで生きたいものですね。ww あまり役に立たない料理については・・・コチラ。ww 医食同源里山日記
昨日は よく晴れ 少し風もありました。 朝8時に店頭に並ぶという さつまいもの苗を買いに 早く家をでました。8時15分着。 なると金時と 紅はるかとを 40本づつ 買いました。 数はあったけど あまり品種が揃っていなかったので この先 ほかの品種に出会ったら また10本単位で買うかも しれません。 そのあと わたしの車の点検日だったので 車屋さんへ。 1時間たらずで点検が終わると ちょうど カーブスに 良い時間♪ 30分運動して帰ると お昼前でした。 このように順調に事が運ぶと気持ち良い! 朝 出掛ける前に サツマイモを植える畑を もう一度 耕運機で耕して くれるよう 夫に頼んでおいたのが で…
庭で育苗していたオクラとシロウリオクラは22番の畝に33本を2本セットで60cm間隔で植え付けました。シロウリは13番の畝のプリンスメロンの北側に8本植え付け…
今日は近所の人へのお裾分け代わりに販売するための本日の収穫、早生タマネギの抜き取り・乾燥、イチゴへの液肥の散布、育成中の苗類などへの潅水などの作業をしました。 ブログには本日の収穫、早生タマネギの抜き取り・乾燥、富士山、今日のトラオくん(六景)を掲載します。 本日の収...
四国三郎ゴールデンウイーク期間いろいろ忙しく畑も今が大へん忙しい時期だから簡単に 吉野川の源流の一つ大歩危とう...
goo blogから引っ越してきました。趣味と実益の野菜作り日記の続編 退職後2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。
gooブログから引っ越してきました。2014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介していました。しかしメインは趣味と実益の野菜作り日記2に移行。最近はお気に入りの曲の紹介が多いです。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)