タマネギ苗、伸びたので2回目の葉切り…
タマネギ苗の葉切り一回目、好きなのかも…
タマネギ(早生)の種蒔き、昨日でよかったのか…
タマネギを収穫した諸般の事情?…
タマネギは少しぷっくり、ニンニクは…
タマネギ、太りだしてきた?かもしれない…
タマネギ(早生)はこんなところ…
今年収穫のタマネギを箱詰めにしてみる…
タマネギとニンニクの現状はどうなってるかな…
タマネギ(早生)の定植、終わりました…
タマネギ苗二回目の葉切り、今年収穫のタマネギの現状…
タマネギ苗に液肥、日陰気味のツクネイモの様子…
タマネギ苗、やっと一回目の葉切りだが…
そしてタマネギ(セルトレイ蒔き)は、畑に落ち着いた、かな…
タマネギ(セルトレイ蒔き)の芽が出ないので、蒔き直し…
ミニトマトを撤収、ご褒美は(いつも?)ラッカセイ…
ピーマンを撤収して、茹でラッカセイ(オオマサリ)を堪能…
ラッカセイ(オオマサリ)を1/3収穫のような撤収のような…
ラッカセイが可愛そうに見えたピーマンの日…
エダマメは猫にも負けず発芽、ラッカセイに土寄せ…
金時豆・インゲン・ラッカセイ、花豆、そして田んぼの大豆…
雨が上がって、ラッカセイ(オオマサリ)が芽を出して…
ダイコンの偵察?というわけでもあるか…
夏野菜の撤収、惜しみつつ焦りつつ、ほぼ終了…
ひさびさの区民農園へ
やっぱり茹でラッカセイは美味しい…
ラッカセイ(オオマサリ)の試し掘り、ちょぼちょぼ…
普通サイズになったピーマンと、マルチ兼用のラッカセイ…
ラッカセイの現状と、七夕キュウリの終わり…
2023年 ラッカセイの葉が昼も閉じたまま なぜ?
去年はサツマイモの芽出しを、4/10から初めてやってみました(→サツマイモの苗作りは順調?…)。が、苗ができるのが遅かったので、今年は1か月前倒しで始めていました。 こちら、3/26のサツマイモ(紅まさり)の様子。いい感じでしょ?w 家で芽出しして育てたサツマイモの葉は、黄緑色でまるでポトスのライムとかイポメア(サツマイモの観賞用の品種らしい)みたいにきれいです。 これは、3本200円の値下げ品を購入し、1本を...
今日は3月最終日年度末というやつですねお仕事は期末、人事異動日とても忙しい日だと思いますお花屋さんも忙しいでーす桜が満開です色んな種類が来てますよ啓翁桜吉野桜…
イースガーデンでもバラの新芽が萌えるように出だしています。 バラのフェンス沿いに、クリスマスローズを株分けして6株ほど植え付けました。 擬宝珠の芽も顔…
大島トマトのトマト狩りに行ってきたよートマトあまり食べないかーしゃんでも大島トマトは美味しいと思う~味が濃い!! トマトはこうでなくっちゃね ハウスはわんこN…
腎臓病末期の「はな」はフードをほとんど口にしなくなり、大好きだったチュールも食べないので、それに混ぜての服用させていた薬も飲まなくなりました。薬をやめてもう2…
お友達のお庭梅の木のお花はほとんど終わりでしたセツブンソウは終わって葉っぱだけになっていましたが環境が合うようで一面に広がっていますその中からかたくりも美しい…
今回は庭で咲いてるお花たちをコーナー毎にご紹介させていただきます🙇数が多いので能書きは最小限ってことで😅まずは住居側のお花から🎵門扉前・北西コーナー▼ノースポール▼パンジー▼小輪パンジーわらくプチグレース▼ノースポールとオレンジのガーベラ▼3色のプリムラジュリアン▼アーチに絡ませた羽衣ジャスミン▼宿根アリッサム通路側・北西花壇▼1年目の沈丁花玄関前・北西メイン花壇▼パンジーパシオピーチ▼パンジーバニラスカイ▼葉ボタン▼スーパーアリッサムサンルーム前北西コーナー▼紫のビオレももか"ぶどう"▼薄紫のフローラルパワー"ピンクレモンリップ"▼ビオラももか”おまつり”▼オステオスペルマムパティエ▼淡雪エリカ「プリティレッド」ロックガーデン風花壇▼花が1輪だけだけど咲いてたラムズイヤー▼ユーフォルビアウルフェニー▼ベ...春ですよぉ~ヾ(≧▽≦)ノ今日の庭花たち
春の花がどんどん咲いてきたのに、昨晩から薪ストーブに火を入れなくてはならないほど寒い。寒さで桜はもう少し持ちそう。放っておいても増えていくスノーフレークの季節かわいいけれどあまり増えてほしくない花ニラ昨秋株分けしたラナンキュラスラックス。友達に株分けした鉢も咲いたという知らせが来てよかった。きょうは、とうとう欲しかったカメラを買いに行ってしまった。使いこなせるようになるかしら。昨日のコゲラはあまりにもかわいくて。花は春、気温は冬。
3/16から、ヤーコンの塊茎を分けて苗作りの準備を始めていました。 はい、堆肥袋に保存して室内に置いていたヤーコンの根っこ…w(廊下でこんな感じで作業して、土を散らかして…。。。。) こんな感じで、塊茎に白い芽が目立つようになってました。 これを適当に手でバキバキ分けて、切り口が乾くように、ちょっと保存。仕切りは、いつものヤーコンと白ヤーコンを分けてます。白ヤーコンは去年1ポット購入して植えましたが、...
イーストガーデン 昨日から降り続く雨は、今朝になっても止まず、気温も低いので、冬に逆戻りしたかのようです。 クリスマスローズの株分けも、昨日は、小雨…
今日は冬が逆戻り冷たい雨の1日でした3月の送別シーズン終わった途端4月の入社式、入学式のお花の準備アチコチに納品させて頂きました入社式入学式大雨でしたが配達は…
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼みなさんこんばんはあきなこです先日行ってきた淡路島の花友フェスタmini花友フェスタの翌日は園芸店に2件行って花ずくしの…
散歩で見つけたお花たち、ツバキ、ボケ、ミツバツツジ、トサミズキ
散歩で見つけたお花たち ツバキ ツバキ ツバキ ツバキ ボケ ミツバツツジ トサミズキ バイモユリ ムスカリ リュウキンカ サクラ
エリーの散歩のついでに川沿いの桜並木を見に出かけた。きょうも寒くて、冬の服装だが、桜は満開。川の中にいたのは、コガモ。まだ旅立たないかな。そして、ツバメがたくさん飛び回っている中に、コチドリ。エリーの気配ですぐに飛び立ってしまったので一枚きり。夏鳥?がやってきた?季節の変わり目だろうか。桜とコガモとコチドリ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)