クリスマスローズは相棒
庭植えのクリスマスローズ ホワイトオーケストラ
ヘレボさん咲きました*RAINBOW HALO ver.。
すごい色のクリスマスローズ
シェードガーデンのアガパンサス他とフルーツビネガージュース
シェードガーデンとスズラン小路のお花~・成長記録
咲きました~!クロユリ、ごちゃごちゃですが庭の花
しまむらでお買い物
クリスマスローズダブルのその後・イエローとミスティローズ
毒々しい美しさのドラキュラ*クリスマスローズ*
今年のクリスマスローズ*戦利品♬
アネモネ咲のクリロー*アントワネット満開です*
音ノ葉さん*クリローのSALE & 戦利品*
クリスマスローズとの25年
クリスマスローズの世界展2024 *前編*
【読者様へお願いです】一読して頂き再登録お願い致します!こんばんは☆月曜日から既に疲れていますPWのマーガレットが可愛く咲いて来ました庭(駐車場含む)が花で大渋滞を起こしています毎年のことだけど駐車場を借りていない時どうやって置いていたのか全く思い出せませ
クレマチスの割引セールに行ってお迎えした苗たち♡ やっとお花 ラナンキュラス ラックス
このところお天気が安定しない。。。。 今朝も晴れてるからメダカの水替えをしていたら 急に暗くなって雨 メダカをバケツに移して水替えしてた最中だからやめる…
今日もご訪問ありがとうございます♪昨夜から激しい雨が降っていた我が家地方💦朝の6時頃雨が止んだので、庭に出てみるとラックス・ミノアンが倒れ...
綺麗なギザギザと、花びらいっぱいのチューリップ 甘いものイロイロ(^^♡
また雨~ お花いっぱいの春だと言うのに 雨ばっかりで悲しくなる 雨が上がった時急いでチューリップの写真を撮りました ピンクの花びらがいっぱいなフォッ…
クレマチス用に作った木製の柵が壊れて、既製品のトレリスに変更しました。この場所には、数種類のクレマチスが植えられています。クレマチス。エンテル中でも、エンテルは花付きが良く、お気に入りです。7月のエンテル壺クレマチス↑壺クレマ。品種名がわからないけれど、とっても可愛くて^^🌷天気予報通りに、昼近くから雨になりました。この雨で、宿根草たちも成長を始めることでしょう。新しい緑が輝き始めますね^^それではまた...
【読者様へお願いです】一読して頂き再登録お願い致します!こんばんは☆物凄い雨と風でしたガーデンハウスで植え替え予定だった花たちですが雨が降り込むので中止注文したiPhone16Proが一日前倒しで届いたのでデータとSIMカードの移行をしましたちょうど良かったかも16が出
咲いてきたオダマキ達♡と、またシステムの不具合😭と、雨上がりのガーデンから♫
今日もご訪問ありがとうございます昨夜も激しい雨が降った我が家地方☔️朝まで降っていたようで、庭に出た時は、まだ葉っぱも土も濡れていました。クリニックに行く...
バラの初蕾4品種~グラハムトーマス、ナエマ、ボニカ82、ラローズドゥモリナール@西花壇の蕾パト
2025.4.14(月)雨後晴れ 22℃ー13℃ ご訪問ありがとうございます。今日のバラ作業は西花壇の蕾状態パトロール今週、土曜日までは無理せず簡単作業にしま…
今日はよく晴れて気持ちのいい1日になりました。午前中はしっかり庭仕事をやり、午後はまゆみファームさんまで行ってきました🚙まゆみファームさんまでの道中は、桜やコ…
wx 晴れ一時曇りのち曇り 今日は写真を撮りながら歩いた順序でupしました。 ゲートはそれなりの風情が見れるようになりました。 透視が効かなくなり、日向ぼっこが出来そうです。 緑に囲まれ落ち着きます。 ER ガートルード ジェキル 一斉に揃い踏み 大きなシャクナゲ 「よく咲いたね」と言いたくなります。 フロントガーデンは通りがかりの人が「うわぁ きれい』と言いながら。 南サイドガーデン 蕾の生成がなされています。 南サイドガーデン 形になって来ました。 ベロニカ:オックスフォード、ムスカリ、ムスカリ:マウンテンレディー
2024年の薔薇☆黄色が鮮やかで元気のもらえる薔薇、グラハム・トーマス
(2024年5月24日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日、ご紹介するのは 黄色が鮮やかな イングリッシュ・ローズの 薔薇、グラハムトーマス。 道路に近いところにある我が家の
昨日は晴れていましたが風が強くて〜セカンドガーデンでの作業手が冷たい1日になりました芝桜が満開でしたこの薄紫色が好き入口花壇の縁取りにしています切り忘れたクリ…
普段使いしている鍋の中に、当然ながら手鍋があります。少しだけの料理を作ったり、大鍋で作った料理が少なくなった時に移し替えて使ったりと何かと役立つ鍋です。でも、どうしても鍋不足になった時に使う手鍋があります。それがこれ。手鍋の由縁たる握る部分がありません。なので緊急使用でしか使えないんです。握る部分は、本体側の短い筒の中の溶接されたボルトに棒側のナットでネジ込みで接続されていたのですが、そこが錆て取れてしまった訳です。おそらく10年くらい前の事です。しかし、よく捨てずに使ってるよね、偉いわ!貧乏根性全開です。この冬、植物油を使わないキンピラゴボウをもう7回くらい作って食べましたが、一度作ると5日間くらい食べ続けるので長期間鍋塞ぎとなるためもう一つのステンレスの手鍋は他に使う事が多いので、この鍋に入れて日々温...手鍋の復活
バラの初蕾~バフビューティ@フェンス脇バラの蕾~アルシデュックジョゼフ、鎌倉、ミサトなど7品種
2025.4.15(火)晴れ 21℃ー13℃ ご訪問ありがとうございます。バラの初蕾は終わりそうです。残っているのは遅咲きと不調になってるバラです。これからは…
バラを中心とした園芸植物の情報を配信するサイトです。ロサオリエンティス、河本バラ園、デルバール、デビッド・オースチン、コルデス、メイアン、などのブランドローズとその特徴やおすすめ品種なども紹介していきます。
20年ぶりにバラとクレマチスを育てたくなって、minigardenを作りました。 最近、ペチュニアをもりもりに育てたくなって、デビューしたばかりです。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)