君の根は。
#ニンジン はどうなってるかな?ちょっと #収穫 してみた。2023.11.05
お楽しみの #サツマイモ の収穫は…、う~ん…(苦笑)。2023.10.29
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ナス #シシトウ #鞘インゲン #ミニトマト #ピーマン 2023.10.25
#ダイコン #大根 はどうなっているのかな? 2023.10.25
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ミニトマト を青いのも全部収穫してきました。2023.11.01
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ナス #ピーマン #シシトウ #ミニトマト 2023.10.22
すでに #雪虫 #ユキムシ が飛び始めております。2023.10.19
#今朝の収穫 #菜園散歩 #シシトウ #トマト #イタリアンパセリ 2023.10.16
#今朝の収穫 #菜園散歩 #シシトウ #サントリー本気野菜 #ミニトマト 2023.10.15
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #ミニトマト 2023.10.12
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #イタリアンパセリ #トマト 2023.10.11
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #ナス #シシトウ #イタリアンパセリ #ミニトマト 2023.10.10
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #ミニトマト 2023.10.06
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #トマト #パセリ 2023.10.05
レモンのアゲハ蝶の対策には【ベニカナチュラルスプレー】がおすすめ
ファミレスのピザにカタツムリ混入 店側が謝罪 具材のベビーリーフに付着か|Infoseekニュース
疲れた一日
無農薬でバラクキバチ対策
あんな羽じゃどうせ追って来れないだろうと思われちゃうだろうか?
ギッチリがコツ,または醜い不法侵入者を私は許さない……
早期発見、早期対応!スズメバチ、アシナガバチの巣の駆除について
農地が荒れると隣の農地の人が困ります
致死量未満の殺虫剤投与でも花粉媒介者の交尾プロセスを阻害する
「蝶の舞 」撮ってみた!! “ モンシロチョウ ”
2025年最新版:観葉植物の害虫天敵活用ガイド - 生物農薬で安全な防除方法
アオサギも私もクロッカスも、いよいよ春の活動を開始した3日前
飲食店とネズミ(害虫)の関係
毒盛り失敗・・・
2025年最新版:観葉植物の害虫予防マスターガイド - 簡単手作りオーガニック農薬7選
図書館ランチ
マリーゴールドの発芽率を50%に上げた方法 自家採種でも成功するコツとは?
庭の甘夏を全て収穫しました
黄色のミニチューリップとローダンセマムと寄せ植えづくりとコーヒーフロート
街の植え込みのツツジ。
年金支給日にもらったプレゼント
マリーゴールドの種まき2025 自家採種140粒から発芽なるか?
<世間話>地道に作業!~噂をぶっ飛ばすガーデニングVol.12
花の苗が育っています!
ラッパスイセン満開&1年草夏花の種蒔き
2025年最新版:観葉植物の害虫予防マスターガイド - 簡単手作りオーガニック農薬7選
中心性と一体化の・・・・・・・わな! (付録 推理将棋 問題3)
マリーゴールドのゴム手袋
去年の夏に山下公園で撮って来た写真です
マリーゴールド・小学校の授業に参加・駅前のイルミネーション
5/1日のこと・・・最低気温 0.3 05:02最高気温 15.7 14:27最大風速 9.9 南 21:54快晴の朝~2階の育苗スペースは来客用に布団の準備されてますが・・・ついつい、習慣で何度も見に行ってしまいます。朝の収穫~天気良いので、フードドライヤーで乾燥してた椎茸天日干しにします~栄養価UPするのか?サツマイモ苗、非常に好調+色々試す予定なので4畝想定して堆肥まき始めました~天気...
5/1日のこと・・・4/28日に定植したカボチャ類・・・雨や曇天が続いてたので、穴開けするのは後回しにしてたの忘れてました~サツマイモ植え終わって、慌てて穴開けに走りました~苗が煮えてないか心配だったのですが、大丈夫でした~他の苗も無事でした。何度もヤン坊やトラクターでロータリー掛け重たい土付き根っ子をレーキで何度もかましてるゾーン!進入禁止のために前後にコンテナ置いてたのですが葛西さんがトラクターで何...
こんばんは。 ひえ〜、来週末から梅雨のはしりかも知れない。 ニンニクの収穫のタイミング...ヤバいかも? 5/2の作業のご紹介です! すげぇ〜! ハバナダ君ですよ、これ! すごいですね〜! カクン...って、曲がってる根は、... アレですよ...斜めに寝かせて鉢上げしてるでしょう? こんなすんごい根が出てるし、茎だって樹ではなく、木ですね! 今年も同じように育ってくれると良いな...。 写真は、C畑の分の苗 18本に増やしましたが、まだまだ栽培します。 ちょっと色々とあって、苗が大量に余りました。 予定では、この他に10本ほどをB畑でも栽培...でしたが、 30本ぐらいになるかも? 恐ろしや…
医食同源。新玉ねぎの炊き込みご飯作ってみた。仕上げは、バターを乗せて・・・浅葱を散らして、完成です。もうね・・・目からウロコは落ちないが・・・めちゃ旨だった。本日は、鯖缶と炊いてみた。筍の味噌汁も、必要だ。ww400ケの玉ねぎ・・・まだまだ、楽しめそうです。ww
2025.4.27 安曇野豊科にて午前9時撮影 田植え前の田起こしをしていました。北アルプス北部はまだ残雪が深く残っていますが、岩肌が見えてきました。岳も春が近づいたようです。 安曇野は若葉が萌え、田植えが始まっています。これから本格的に田植えが、あちらこちらで見られるようになるでしょう。 お客様の笑顔を想い、お迎えする準備が続いています。 農薬や硫黄粉、有機・化学肥料にたよらず、共生している菌根菌を活性化させ、自然の仕組みを活かした自然栽培に徹しています。ハイブッシュ系、ラビットアイ系の選りすぐりの42品種を揃え、6月下旬から9月まで摘み取りができる観光農園です。カブトムシ捕り、ひまわり迷路…
4月24日に種まきしたオクラがようやく発芽しました!これでこの夏もオクラが食べられる~。今日は畑その3にモロヘイヤとニンジンの種まきをしました。ゴーヤがこぼれ種から5個発芽してるのを見つけた。そろそろ里芋のこぼれ芋を探さないと。雑草を刈るのが追いつけなく
2025.4.27 安曇野豊科にて午前9時撮影 田植え前の田起こしをしていました。北アルプス北部はまだ残雪が深く残っていますが、岩肌が見えてきました。岳も春が近づいたようです。 安曇野は若葉が萌え、田植えが始まっています。これから本格的に田植えが、あちらこちらで見られるようになるでしょう。 お客様の笑顔を想い、お迎えする準備が続いています。 農薬や硫黄粉、有機・化学肥料にたよらず、共生している菌根菌を活性化させ、自然の仕組みを活かした自然栽培に徹しています。ハイブッシュ系、ラビットアイ系の選りすぐりの42品種を揃え、6月下旬から9月まで摘み取りができる観光農園です。カブトムシ捕り、ひまわり迷路…
2025.4.27 安曇野豊科にて午前9時撮影 田植え前の田起こしをしていました。北アルプス北部はまだ残雪が深く残っていますが、岩肌が見えてきました。岳も春が近づいたようです。 安曇野は若葉が萌え、田植えが始まっています。これから本格的に田植えが、あちらこちらで見られるようになるでしょう。 お客様の笑顔を想い、お迎えする準備が続いています。 農薬や硫黄粉、有機・化学肥料にたよらず、共生している菌根菌を活性化させ、自然の仕組みを活かした自然栽培に徹しています。ハイブッシュ系、ラビットアイ系の選りすぐりの42品種を揃え、6月下旬から9月まで摘み取りができる観光農園です。カブトムシ捕り、ひまわり迷路…
#ロハスフェスタ に行ってきたよ #カントリー雑貨 #購入品など
楽天市場を よく使う方は、よろしくお願いします💛。 一人一人異なる A.I様が 選出してくださっている こちらの広告👇を ポチって下さると 大変助かります💛。 👇 👆この辺にある 広告は
5/1日のこと・・・4/28日に定植したカボチャ類・・・雨や曇天が続いてたので、穴開けするのは後回しにしてたの忘れてました~サツマイモ植え終わって、慌てて穴開けに走りました~苗が煮えてないか心配だったのですが、大丈夫でした~他の苗も無事でした。何度もヤン坊やトラクターでロータリー掛け重たい土付き根っ子をレーキで何度もかましてるゾーン!進入禁止のために前後にコンテナ置いてたのですが葛西さんがトラクターで何...
日本は異次元‼ イーロン・マスク‼・・・;誇り高き、日本の技術【海外の反応 日本の伝統的な食文化‼ 餅!・・・;JAPANの真実 ...
サブちゃんは農業歴20年!若い時にやっていたのでそれを加えると30年くらい。イクちゃんは農業歴60年の大ベテラン!なぜか農業歴はイクちゃんの方が長いのに、最近はもっぱらサブちゃんが主! 3年前から自然栽培初心者になりました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)