好きなことが繋がって知ったこと〜YouTube更新情報
#ニンジン はどうなってるかな?ちょっと #収穫 してみた。2023.11.05
お楽しみの #サツマイモ の収穫は…、う~ん…(苦笑)。2023.10.29
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ナス #シシトウ #鞘インゲン #ミニトマト #ピーマン 2023.10.25
#ダイコン #大根 はどうなっているのかな? 2023.10.25
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ミニトマト を青いのも全部収穫してきました。2023.11.01
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ナス #ピーマン #シシトウ #ミニトマト 2023.10.22
すでに #雪虫 #ユキムシ が飛び始めております。2023.10.19
#今朝の収穫 #菜園散歩 #シシトウ #トマト #イタリアンパセリ 2023.10.16
#今朝の収穫 #菜園散歩 #シシトウ #サントリー本気野菜 #ミニトマト 2023.10.15
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #ミニトマト 2023.10.12
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #イタリアンパセリ #トマト 2023.10.11
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #ナス #シシトウ #イタリアンパセリ #ミニトマト 2023.10.10
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #ミニトマト 2023.10.06
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #トマト #パセリ 2023.10.05
初めての里芋作りは・・・
大雨の影響は気になるところ。葉枯れ激しい里芋には転機となるか?
里芋の親芋を植え付けてみたら、芽の数がハンパなくてびっくりした話
イチゴと夏野菜の相性の悪さにビックリ!混植のお相手に選んだのは…
里芋の芽掻きと土寄せをしたよ~🥔
里芋の芽出し作業を始めるぞぅ~🥔
R6 ファーム 12 里芋の掘り出し からの芽出し
部屋で冬越しチャレンジした里芋の種芋と種ショウガ。立派な芽に感動!
No.2758 里芋の収穫第二弾
R5 ファーム ㊽ 里芋の本掘り&貯蔵・枯れぬひまわり
スナップえんどうの定植、上庄里芋の収穫など
里芋クッキング。コロッケやグラタンが面倒でもバター炒めならサクっとカンタン!
R5 ファーム ㊸ 里芋の試し掘り・サニーレタス定植
袋栽培の里芋とショウガ収穫、白ナス終了。小さな里芋は皮むきせず素揚げに
里芋の葉っぱが枯れ始めた。袋栽培の試し掘りするも来年リトライはなし。
自然農で米作り、野菜作りを楽しみ、最近は竹細工に夢中。野草の撮影はかれこれ40年。パンを焼き蕎麦を打ち、庭にはピザ窯も作って日々楽しむ生活。 過去も未来も幻想、あるのは今だけ。
11/18日のこと・・・最低気温 -3.6 22:38最高気温 2.1 00:06最大風速 10.8 北北西 01:19札幌辺りでは真冬日だったらしい~今季の最低の最高気温を更新しました。飯食べてる最中にチラホラ降り始めました~積もる程では無く、痕跡がなんとなく解る程度・・・先日ロータリー掛けしたところもの凄い数のカラスの足跡がありました。虫やミミズが沢山いたんだべなぁ~斉藤さんのブルーベリー...
もみ殻と廃菌床で堆肥を作りを開始して、約1週間が経ちました。さっそく変化がでていましたよ!少し掘ってみると35℃くらいまで発熱して発酵していました。もみ殻ですが発酵するのは結構早いですね!
Amazonでポチってたステンレス製のおでん鍋が届きました~左が18年購入のおでん鍋でしたが、アルミのテフロン加工なので、経年劣化で表面が剥がれて来てたので新しいの探してたのです。古い方は6Lですが、今度のは10Lとかなり容量も増えます~アルミ製7000円位でしたが・・・今回のは16000程度でした。チャイナから2週間近く掛かって到着~中の仕切り板を包んでたのは中国語の新聞紙~(^^)コントロール部分!しっかり温度設定...
今年は晩生や中晩生の玉ねぎは11月下旬の植え付けがいいと思っていたが 苗が出回らなくなる可能性もあるので 念のために苗屋さんを覗いてみた。 すると売られている苗はどれも萎れて値引きされているものばかり。 聞いてみるともう苗は入荷しないとのこと。 仕方ないので萎れた苗を買うことに。 購入したのは晩生のアサヒ3号(もみじ3号)と中晩性のネオアースの2種。 どちらも3割引き。 まあ玉ねぎ苗は強いので大丈夫でしょうと 早速植えることに。 アサヒ3号(もみじ3号) 私は土に還らない黒マルチは使用しません。 いつも藁を敷いて植えつけます。 ネオアースは小さな畝2ヶ所に 10月に植え付けした極早生品種の玉ねぎはこんな感じ そして今年の玉ねぎ栽培の全貌 極早生玉ねぎ50本 中生赤玉ねぎ50本 中晩生玉ねぎ5..
ふじりんごが美味しそうになってきました。(2024年11月)お茶の木に花が咲いていました。控えめで可愛いです。(2024年11月)猛暑を過ぎて、ワイルドストロベリーが花を咲かせました。(2024年10月)美味しい実になっています。(2024年11月)今年は今のところ霜が降りていないので、トマトとバジルがまだ頑張っています。バジルとトマトの花。明日から寒気が入って(ようやく)寒くなるようなので、これで見納めかな。トマトとバ...
冬野菜が順調に生育中。 大根とカブはほぼ毎日収穫しているので 毎日同じような献立となってます。 でも美味しいから許す。 ニンジンも初めて採ってみたが長くならいものばかり。 土が硬いのかも。 右は正月菜。 ナスとゴーヤが小さいながらまた収穫 もう終わりと思ってから5回目の収穫 トウガラシと万願寺とうがらしとピーマン こちらも終わりそうで終わらない そして収穫最盛期の正月菜なんですが 正月までに完全に終わってしまうので 11月11日にダメもとで種を蒔いてみたら きれいに出揃ってくれました。 これなら正月に食べられそう。 今年の異常高温傾向は来年も引き継がれそう。 これまでの常識が常識ではなくなってきた。 ブログランキングに参加しています。 ポチっとしていただけると嬉しいです。 自然農法ランキング にほ..
こんばんは。A畑のちっこいスペースで、ササゲの黒小豆ともち麦の栽培。ササゲは良いのですが、麦は危険ですね、この畑では。シカが毎晩やってきます。対策したばかりですが、足跡見つけました。ボコボコです...どうやって入ってるんでしょう?とりあえず...白い布(不織布)を掛けて目隠し!寒さ対策が必要な地域や作物ではありませんが、掛けるしかありません。B畑では、もっと長い畝を2列、予定してましたが、急遽、直前になり諦めました。今は、食害されるものが無いのですが、ちょこちょこ侵入して餌探しをしてるようです。ここも対策をとったのですが、どこから侵入してるか分かりません。深〜〜い足跡がないので、飛び越えてるのではなく、潜ってると思うのですが、ハッキリとここから....とは、分かりません。いずれ、もっと対策(柵)を強化しま...ホッ!...としたので、仕事は休み。
11/19日のこと・・・最低気温 -5.8 04:48最高気温 2.8 12:21最大風速 10.8 北北西 10:05今季初の積雪の朝でした。道内各地で今季初の真冬日を観測したらしい~朝、早めに起きておでん鍋のスイッチ入れてます。食べるのは数日後です。朝飯食べ終わって、チャミの散歩~ハウスにも雪が積もってるので、中は暗い~寒いけど・・・風は無いので、自然薯のツルを焼きました~一月近く放置...
こんばんは。A畑のちっこいスペースで、ササゲの黒小豆ともち麦の栽培。ササゲは良いのですが、麦は危険ですね、この畑では。シカが毎晩やってきます。対策したばかりですが、足跡見つけました。ボコボコです...どうやって入ってるんでしょう?とりあえず...白い布(不織布)を掛けて目隠し!寒さ対策が必要な地域や作物ではありませんが、掛けるしかありません。B畑では、もっと長い畝を2列、予定してましたが、急遽、直前になり諦めました。今は、食害されるものが無いのですが、ちょこちょこ侵入して餌探しをしてるようです。ここも対策をとったのですが、どこから侵入してるか分かりません。深〜〜い足跡がないので、飛び越えてるのではなく、潜ってると思うのですが、ハッキリとここから....とは、分かりません。いずれ、もっと対策(柵)を強化しま...ホッ!...としたので、仕事は休み。
今日も義弟に手伝ってもらいました。先日仮に耕していた所を、再度トラクターで耕しマルチを張り赤玉ねぎを定植しました。明日には完了します。赤玉ねぎ定植
Amazonでポチってたステンレス製のおでん鍋が届きました~左が18年購入のおでん鍋でしたが、アルミのテフロン加工なので、経年劣化で表面が剥がれて来てたので新しいの探してたのです。古い方は6Lですが、今度のは10Lとかなり容量も増えます~アルミ製7000円位でしたが・・・今回のは16000程度でした。チャイナから2週間近く掛かって到着~中の仕切り板を包んでたのは中国語の新聞紙~(^^)コントロール部分!しっかり温度設定...
食卓に自然の恵みを採り入れよう!無農薬野菜で健康と安全を手に入れる方法をご紹介します。安心して食べられる食材で、豊かな生活を実現しましょう!
神戸ネクストファーマー制度で小さな農地を借りて、無肥料・農薬不使用の菌ちゃん農法と、道法スタイルの垂直仕立て栽培を軸に自分が食べるためのおいしい野菜作りを週末に楽しんでいます。
畑を始めて『私達も自然の一部なのだ』と大きく変わった人生観。オーガニック、自然栽培を当たり前にする為、オーガニック専門家になるべくIOBスクールで勉強中。有機栽培や自然栽培を暮らしで実践していく中で感じたこと、BESSで暮らしについて.。*
自然農は地球を救う!来たるべき食糧危機に備える。 ビ●・ゲ●ツが農作物に余計なものを入れたりとか、とにかく要らんことをする人や企業が多いので、食の安全は自力でなんとかする。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)