8/1 観察メモ:ズッキーニの雌花増殖中!
オリーブ木の植え替え、どれだけ根が伸びたか?
オリーブの木につくハマキムシ~厄介な害虫を知りたい~
夏の鉢植えガーデン
久々の更新 | 近況などいろいろ
新しい観葉植物が我が家にやってきた話しと梅仕事
オリーブの花が咲いた 2022.0514
サン・ダミアーノへの道
GWにやりたかった事…ベランダ掃除! WEB内覧会ベランダ
美容に効く「オリーブオイル」は、質がとても重要
ブルーベリーの花が咲き始めました
【初心者でも大丈夫】室内でのオリーブの木の育て方【観葉植物】
【室内・ベランダ】省スペース向きオリーブの木の品種7選+番外編
初めて収穫したオリーブの実
植物の剪定は自己流でやってみた話
自給自足・DIYで、自然を愛で楽しむブログ。有機・自然農での野菜の栽培を三重県津市で、日々の農耕作業の風景や栽培記録として、気づきや思いをみなさんと共有したいと思ってます。ゆくゆくは、キャンプ場・バンブーハウス・地鶏の飼育が夢です。
余暇や自由時間が増えれば、幸福度も高まるでしょうが、それにも限界はあるようです。ペンシルベニア大学ウォートン校(Wharton School of the U…
こんばんは。今日も、無事に帰ってきました。倒れそうになる前に余裕を持って水分補給。ぬる〜〜いお茶を飲みながら頑張ってます。2リットルの容器に入れて、午前と午後、それぞれ少し余ったり飲み切ったりです。つまり...畑で飲むのは、3.5〜4リットル。明日も頑張りましょう。さて、夏の定番野菜の一つ、キュウリはD畑で栽培してます。これは採種用に残してあり、ただいま...40cmぐらい。ようやく黄色くなり始めて完熟が近いです。予備の採種用どちらも、無事に採種できそうですので、何年分あるかな?しかし、これまで食用(出荷用)収穫したのは3本?栽培してる数は10本もあるんですけどね....すぐに最初の収穫が始まり...それで、...すぐに終わり。一切...実が付かなくなります。毎年、そのパタ〜ンですので、不思議で仕方なかっ...だから、キュウリが...
今日から孫っち一家が遊びに来てます。夕方から大雨・・・明日は、病院と忙しいのでブログ訪問も出来てません。本文は8/8日のこと・・・14時過ぎに家を出発すると雨が降り始めました。八雲で買い物のために、スーパーに寄ったら蒸し暑くて地獄でした。長万部から黒松内辺りまで豪雨でした。2時間半ほどで日本海側の現場宿に入りました。安宿なので質素な晩ご飯。。。...
連日暑いですね>< 汗をたくさんかくので、汗疹ができてしまいました・・・ 痒くて夜も眠れず>< 先日皮膚科に行って薬を処方してもらったところ、 数日でほとんど回復しました(^^) 我慢せず
先日の家庭菜園。今年は、ヒマワリが良く育ちました。 食用にするには小さめの種ですが、よく育ったという事は来年も育つ可能性があるということなので、大事に集めてお…
きょうも頑張りました 草刈り♬Till(マントバーニー楽団)
にほんブログ村Till(マントバーニー楽団)2022年8月12日(金)きょうも暑かった。最高気温32℃。台風が明日来るそうだ。きのうから、ナスの剪定とピーマンの整理をしました。この仕立て、良さそう。来年は、最初からこの仕立てにしよう。きょうは、畑の草刈、芝生刈り、花壇の草刈と良く働いたような気がする。きのうの朝散歩。甘楽総合公園のキバナコスモス。きょうも頑張りました草刈り♬Till(マントバーニー楽団)
自分の手で作る循環する暮らしで わが家の自給率をアップしよう! 風と土の自然学校 梅崎靖志です。 自然農って聞いたことはありますか? 今日は、僕自身…
まかない ジェノベーゼグルテンフリースパゲティ までの 道のり
本日の 満月🌕。 この時期は、風🌀の氣質で、 好奇心旺盛と、衝動買いが多くなる時期。 そういえば、メアリーという 名の🌀台風が 発生していたな。 時々、私のPCの天気予報に、 ハリケーン とか出
きょうも頑張りました 草刈り♬Till(マントバーニー楽団)
にほんブログ村Till(マントバーニー楽団)2022年8月12日(金)きょうも暑かった。最高気温32℃。台風が明日来るそうだ。きのうから、ナスの剪定とピーマンの整理をしました。この仕立て、良さそう。来年は、最初からこの仕立てにしよう。きょうは、畑の草刈、芝生刈り、花壇の草刈と良く働いたような気がする。きのうの朝散歩。甘楽総合公園のキバナコスモス。きょうも頑張りました草刈り♬Till(マントバーニー楽団)
【自給農】平均値上げ率13%!なぜ食料品の値上げラッシュが起きているのか
ㅤ食料品の値上げラッシュが止まりません。 2022年上半期に値上がりした食料品は 6285品目におよび、平均値上げ率は13%です。 我々はどうしたらいいのでしょうか。 安心して下さい。 確実な対策があります。 ㅤ ㅤどうも~、だいじーでございます。 ㅤ ㅤまずは、なぜ食料品の値段が高騰するのか、 その仕組を知っておきましょう。 そうすることで、確実な対策を打つことが出来ます。 しかもその方法は誰にでもできる方法です。 なぜ食料品の値段が上がるのか、その仕組とは 1.何が一番値上げされているのか ㅤ食料品のなかでも、特に値上がりが 際立つものはなんでしょうか? ㅤ ㅤそれは「小麦
自然界との共同創造をしながら自然農的にガーデンづくりを開始しました。人間的な常識を超えた自然界からメッセージを受けながら、できる範囲で無理せず、まずは土地を整える意識で探求しています。
パート主婦ですが、不耕起田んぼのオーナーもしています。有機野菜の食材宅配を紹介しています。自分や家族が食べるものに関心をもち、体に余計な物(食品添加物や農薬)を入れない生活で健康的に元気に暮らす方法をお伝えしています。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)