【一条工務店:洗面台の収納-Part1-】 忙しくても気持ちいい空間をつくる片付け記録
【写真公開!】我が家の「森のしずく」フロアコーティング施工のビフォーアフター
HM選び【住友林業 その1】住友林業さんも候補に!?
HM選び【ヘーベルハウス その7】測量は来年に
HM選び【積水ハウス その4】簡易測量&地盤調査とプラン確認の日程
HM選び【積水ハウス その3】積水ハウスさん、いいんじゃない!?
HM選び【ヘーベルハウス その6】ロングライフ住宅体感ツアーバス見学会
【営業さんとの相性が大事!】家づくりの成功は“人選び”から始まる?
リノベーション工事中に発覚!失敗を防ぐチェックポイント
【一条工務店✴︎最新情報】 一条工務店のキッチンがホテルライクに!
【家づくり】ハウジングセンターへ行ってみる。
HM選び【ミサワホーム その5】測量の報告と理想の間取りのヒアリング
HM選び【ミサワホーム その4】突然の地盤調査!?
HM選び【ミサワホーム その3】提案の前にまずは簡易測量
HM選び【ミサワホーム その2】住まいのテーマパーク見学会→モデルルーム拝見
☆朝イチの庭バラ&食器の整理&収穫野菜
真夏でも育つ?バタフライピー&バジルなど、7月の種おろし挑戦記
庭の実&小玉スイカを切ってみたら・・
ウリ科パワー全開!遅れてたカボチャ畑、どこまでジャングル化する?!
◇初収穫♪小玉スイカ&ポチポチ咲きの庭バラ
【総括】ジャガイモ収穫完了!テキトー女王の畑、土が育って大豊作?
ジャガイモの収穫はサプライズ連続!記憶と現実のズレに笑う春
◇もらい物&収穫野菜&きゅうりのQちゃん
トマト近況。空梅雨予報の畑で、水まきを減らせるか?リビングマルチ挑戦記
ベランダ菜園を始める前に!失敗しないための準備と育てやすい野菜5選
発芽のスイッチは、やっぱり気温!? 5月末からのウリ科、巻き返しなるか
梅雨前のハーブメンテ。今が摘みどき!香り高いオレガノの切り戻し
臭い?でもやってみたい!コンフリー液肥と天恵緑汁にウキウキが止まらない
107のありがとう。中までピンクのジャガイモ ノーザンルビー、春の収穫祭
ふかふかの畝に願いをこめて。春ジャガ、第一弾の収穫の日を迎えるまで
定年退職後、山里で農園田舎暮らしを始めたおやじの失敗と成功の記録。成功体験を百積んで、百姓になれるのはいつの日か・・・?
【ジャガイモ収穫に悲鳴】そうか病と腐敗で踏んだり蹴ったりの結果に…
グランドペチカとアンデスレッドの収穫でそうか病や腐敗が発生!奇形も多く、失敗から学んだ対策と反省点をまとめました。
【ジズライザー使ってみた】純正留め具から乗り換えたら草刈りがめちゃくちゃ楽に!
ジズライザーを草刈り機に取り付けて実際に使用!地面との接触を減らし、草刈り効率がアップ。純正より安くて使いやすさも抜群でした!
7/6日のこと・・・最低気温 20.6 01:06最高気温 28.5 16:02最大風速 9.3 南 09:14雲の多い朝でしたが、日中は晴れ間の方が多くて汗だくの一日でした。朝の収穫~ロータリー掛けして雑草処理したいので、玉ねぎ回収します。一応、中生と晩生分けてます。下に台を置いて空間あけて乾燥させます。昼飯に帰ったら、泥落として調整終わってました。虫食いや葉っぱの切れたのは別に!セット球サ...
7/5日のこと・・・最低気温 20.7 07:20 最高気温 28.0 16:38最大風速 6.6 南東 23:18降水量 2.0前日の雨が未明まで残って、曇りの朝でした。朝飯、前後にトマトの製枝やったのに写真撮って無かった。露地トマトは、かみさんが管理する約束で植えたのに・・・全然やらなくて、毎回我慢出来ずにおいらがやってます。子供か?視野の片隅に、いつも入ってますが・・・損な雑...
こんばんは。 今年の暑さと水(雨)不足は、かなりキツいことになるであろう...空芯菜。 まだ少ないですが、出荷用に収穫しました。 こっちは、白の空芯菜 一般的な緑の品種に比べ、柔らかいのでサラダもオススメです。 茎の食感が美味しいですが、葉は、加熱も生も...ちょっと、ポソポソかな? 汁物とかであれば問題ありません。 収穫中ですが... 目印を忘れました... 手前の列の小さい5株は摘芯したものを挿し芽で育苗して、 植えたんですが...とても楽ちんに苗を作れ、育ってます。 今の...1.5倍くらいに育ったら、摘芯して収穫を開始できます。 シソは、ぼちぼち...大きいサイズは終了...通常サイズ…
紅あずまの畝↓ちょこちょこと草むしりしました。草マルチもちょこちょこやります。雨が降らなくて~、土が固い!!気温35度前後がいつまで続くんだろうね・・・。毎日一生懸命キュウリを食べています。キュウリの浅漬け、みそ漬け、めんつゆ和え。みそ漬けが美味しかった
7/5日のこと・・・やっと晴れて来たので玉ねぎ抜かなきゃ~結構、前から倒伏が始まってました。なぜか?晩生の方が倒伏が早かった・・・ちょっと抜いて見たけど・・・長雨の影響が強く、デロデロです。もう少し乾かしてから抜いた方が良いのか?奥の中生は、まだ半分近く立ったまんまでした。悩んで観察してると、虫食いも見つけました。下の土も湿気ってるし、ここに並べても乾燥出来ないのでは?悩んだ末に、一旦帰宅してトロ箱...
こんばんは。 早朝の作業は、ほとんどが瓜類の誘引から始めることが多いです。 1日でもやらないと...おいおい...どこに行く? ですので、... 色々と見回りがてら、ほぼ毎日行う様にしてます。 ただし...時間が空いて、ツルの移動が大きい場合は、 昼間の水分少なめで、...ふにゃふにゃ...って、元気のない時間帯の方が、 野菜への負担が少なくオススメです。 瓜類の早朝限定の作業といえば...人工授粉!...も、ついでにやったりします。 通常、人工授粉は朝の9時頃まででないとダメみたいですので、 (花粉の寿命...でしたっけ?) せっせと...って全てやりたいところですが、多過ぎて大変なんです。…
愛と熱意を感じた久留米TAKECO1982訪問記。決めることで人生は動く
こんにちは。ともぴぃです。 久留米に行ってからあっという間の2週間。びゅーっと過ぎ去っていきましたね…( ̄▽ ̄)。おそろしや。その間暑すぎて思考が停止してました…って酷暑のせいにしておこうwww。 さてさて前回、書いた太宰府ももちろん楽しみ
【お知らせ】 ・毎日開園しています ・土、日曜日のお持ち帰りは、お一人様1パック以内をお願いします。 無農薬栽培 2009年に苗を植え始めてから無農薬栽培です。また、農園の周囲を高さ2mの4㎜ネットで囲み、周辺の農地から農薬の飛散防止をしています。 自然栽培 自然の仕組み(共生している菌根菌<ERM菌>)を活かし硫黄粉や化学肥料・有機肥料は一切使わず自然栽培を実現しています。自然なブルーベリーをお楽しみ下さい。 2系統、42品種を栽培 ノーザンハイブッシュ系23品種約1710株、ラビットアイ系19品種約690株を地植えとポットで品質にこだわって栽培しています。いろいろな品種の食味の違いが楽しめ…
朝イチでミニトマトを結束してから山の畑に草刈りに行きました。朝のうちは涼しいです。今日は、畑に行く道路沿いを刈りました。明日も作業します。唯一、トタン、フェンスで囲ってない畑にイノシシが遊びに来ています。ミニトマト結束
地震の要因‼ トカラ列島付近の地震‼ イラン爆撃が中国共産党の未来‼ゆっくり知的雑学
地震の要因‼ トカラ列島付近の地震‼・・・;フェザーニュース イラン爆撃が中国共産党の未来‼・・・;ゆっくり知的雑学【ゆっくり解説チャンネル】 ...
【ジズライザー使ってみた】純正留め具から乗り換えたら草刈りがめちゃくちゃ楽に!
ジズライザーを草刈り機に取り付けて実際に使用!地面との接触を減らし、草刈り効率がアップ。純正より安くて使いやすさも抜群でした!
【お知らせ】 ・毎日開園しています ・土、日曜日のお持ち帰りは、お一人様1パック以内をお願いします。 無農薬栽培 2009年に苗を植え始めてから無農薬栽培です。また、農園の周囲を高さ2mの4㎜ネットで囲み、周辺の農地から農薬の飛散防止をしています。 自然栽培 自然の仕組み(共生している菌根菌<ERM菌>)を活かし硫黄粉や化学肥料・有機肥料は一切使わず自然栽培を実現しています。自然なブルーベリーをお楽しみ下さい。 2系統、42品種を栽培 ノーザンハイブッシュ系23品種約1710株、ラビットアイ系19品種約690株を地植えとポットで品質にこだわって栽培しています。いろいろな品種の食味の違いが楽しめ…
7/6日のこと・・・最低気温 20.6 01:06最高気温 28.5 16:02最大風速 9.3 南 09:14雲の多い朝でしたが、日中は晴れ間の方が多くて汗だくの一日でした。朝の収穫~ロータリー掛けして雑草処理したいので、玉ねぎ回収します。一応、中生と晩生分けてます。下に台を置いて空間あけて乾燥させます。昼飯に帰ったら、泥落として調整終わってました。虫食いや葉っぱの切れたのは別に!セット球サ...
定年退職後、山里で農園田舎暮らしを始めたおやじの失敗と成功の記録。成功体験を百積んで、百姓になれるのはいつの日か・・・?
サブちゃんは農業歴20年!若い時にやっていたのでそれを加えると30年くらい。イクちゃんは農業歴60年の大ベテラン!なぜか農業歴はイクちゃんの方が長いのに、最近はもっぱらサブちゃんが主! 3年前から自然栽培初心者になりました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)