★こどもの日〜頑張ったね!
【イラスト】小市民★小鳩 常悟朗くん((φ(・д・*)
こどもの日
水彩画「由布岳」
【イラスト】小市民★小佐内さん((φ(・д・*)
背景画
癒し絵:いちごをどうぞ
★寒★
奈良・東大寺北側エリアで桜咲く風景スケッチレッスン🌸
【感謝】ハッシュタグランク IN【3位・7位】°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
【感謝】ハッシュタグランク IN【2位】°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°<お礼イラスト★壬氏>
第11回 水彩くらぶ大阪作品展(ナルミヤ戎橋画廊)と散歩クロッキー
【ゼンゼロ】浅羽悠真((φ(・д・*)カキカキ<イラスト仕上げました♪
【イラスト】薬屋のひとりごと★3人娘<+漫画>
【日常】雑草 vs わたしσ(。・ω・。) 〜果てなき攻防戦〜♪
今年はトマト&キュウリ!我が家の畑2025始動!
菜園の野菜たち!
キュウリ支柱ネット張り&エンドウ収穫☆葉山農園(5月初旬)
キュウリとミニトマトの支柱立て、タマネギ(早生)が太ってきた…
【キュウリ】発芽!
キュウリの支柱立て!
種まきの発芽状況!
菜園と畑の野菜の生長!キュウリ、トウモロコシ、枝豆、スナップエンドウ!
プランター栽培:じゃがいも、ミニトマト、きゅうり、人参、など育ててます。
【キュウリ】種まき!
キュウリの種蒔き、ズッキーニの苗の今…
第2弾のほうれん草、にんじん?、キュウリのポット上げ!
キュウリの植え付け完了!
第2弾のキャベツが順調!畝づくりが着々と!
カボチャの種蒔き!
5/2日のこと・・・この日は、最高気温今季初の20℃越でヘロヘロでした。午後からはドンドン風も強くなって、かがんで作業してると砂が目に入って大変でした。前日、植え付けしたサツマイモ、表面が乾いてたので水やりしました。根っ子付きは元気に葉っぱが立ち上がってます。根っ子無しは、可哀想な状態・・・大丈夫なのか?葉っぱが、直接マルチに触れない様に下に土を入れてあげました。もっと、早く思い付けば良かった。ニンジン...
4月24日に種まきしたオクラがようやく発芽しました!これでこの夏もオクラが食べられる~。今日は畑その3にモロヘイヤとニンジンの種まきをしました。ゴーヤがこぼれ種から5個発芽してるのを見つけた。そろそろ里芋のこぼれ芋を探さないと。雑草を刈るのが追いつけなく
昨日ホームセンターに行ってみた。サツマイモの紅はるかの苗、品切れ中~。次の入荷日までにサツマイモの畝を整えておこう・・。今年は紅はるかを20本植えたいな。アナグマに気を付けよう!里芋のこぼれ芋、草刈りしながら探して発見。でもまだ葉が小さくて見落としてしまい
5/1日のこと・・・4/28日に定植したカボチャ類・・・雨や曇天が続いてたので、穴開けするのは後回しにしてたの忘れてました~サツマイモ植え終わって、慌てて穴開けに走りました~苗が煮えてないか心配だったのですが、大丈夫でした~他の苗も無事でした。何度もヤン坊やトラクターでロータリー掛け重たい土付き根っ子をレーキで何度もかましてるゾーン!進入禁止のために前後にコンテナ置いてたのですが葛西さんがトラクターで何...
ジャガイモ(男爵、出島)の2回目の土寄せをしました。落花生を栽培する所にマルチを張りました。明日は雨の予報なので、完了できて良かったです。ジャガイモ土寄せ
5/2日のこと・・・最低気温 5.9 01:01最高気温 21.3 13:24最大風速 14.2 南南西 23:59降水量 6.5晴れのち雨の予報だったのですが・・・今にも降り出しそうな厚い雲で不安な夜明けでした・・・室蘭や函館では雨が降ってたらしい~朝の収穫~雨が降りそうなので、とりあえずネタにとイチゴの様子~前日に開花を数輪確認してました~葛西さんはジャガイモ植え付...
可愛らしいモミジの花。(終わりかけだけど)(2025年5月)セージの花が咲いて、チャイブの花も咲き始めた。地味で気付かなかったけど、ショウブの花も咲いてた。笑いつものように庭に出てせっせとミツバを摘んでいるとき、ふと巣箱を見上げたら、あれ?カラが顔出してた。笑近くを通って、カメラを構えても動かない。くちばしの周りに巣材らしきものがくっついてる。巣材集めに疲れたのかな?まだまだこれから、頑張ってね!おま...
新緑の季節がやってきましたね。 農業用ため池に向かう山道沿いのこと、 すっかり親になったワラビ まるで並木のようでしょう。 ちょうど孫の背丈くらいです。 どこかで聞いた童謡にふれたみたいに癒されました。 さて、魔法の筆さん、間に合うかな? いつもご訪問いただき、ありがとうご...
自然栽培231〓自然農法の土の力!自然栽培実施20年のノウハウ教えます 米!輸出が絶好調〓トモ農園
自然栽培231 自然農法の土の力!・・・;自然栽培実施20年のノウハウ教えます 米!輸出が絶好調 コメの輸出についてAに聞いてみた↓ 日本のコメ輸出全般については、農 林水産省が積極的に推進しているようです。 日本のコメ消費量が減少する中で、 海外市場への進出が重要視されており、 輸出拡大のための戦略や支援策が整備されています。 また、日本国内向けのコメ販売と輸出向けのコメ販売には助成金の違いがあり、 輸出米にはより高額な補助金が付与されるため、 海外市場での価格が比較的安くなる傾向があるようです。 ..
2025.4.27 安曇野豊科にて午前9時撮影 田植え前の田起こしをしていました。北アルプス北部はまだ残雪が深く残っていますが、岩肌が見えてきました。岳も春が近づいたようです。 安曇野は若葉が萌え、田植えが始まっています。これから本格的に田植えが、あちらこちらで見られるようになるでしょう。 お客様の笑顔を想い、お迎えする準備が続いています。 農薬や硫黄粉、有機・化学肥料にたよらず、共生している菌根菌を活性化させ、自然の仕組みを活かした自然栽培に徹しています。ハイブッシュ系、ラビットアイ系の選りすぐりの42品種を揃え、6月下旬から9月まで摘み取りができる観光農園です。カブトムシ捕り、ひまわり迷路…
昨日ホームセンターに行ってみた。サツマイモの紅はるかの苗、品切れ中~。次の入荷日までにサツマイモの畝を整えておこう・・。今年は紅はるかを20本植えたいな。アナグマに気を付けよう!里芋のこぼれ芋、草刈りしながら探して発見。でもまだ葉が小さくて見落としてしまい
楽天市場を よく使う方は、よろしくお願いします💛。 一人一人異なる A.I様が 選出してくださっている こちらの広告👇を ポチって下さると 大変助かります💛。 👇 👆この辺にある 広告は
サブちゃんは農業歴20年!若い時にやっていたのでそれを加えると30年くらい。イクちゃんは農業歴60年の大ベテラン!なぜか農業歴はイクちゃんの方が長いのに、最近はもっぱらサブちゃんが主! 3年前から自然栽培初心者になりました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)