熱が出るのはコロナ・インフルだけじゃ無い ☆晩ご飯☆
薔薇の香りにつつまれて*miruhanaガーデン。
バラの景色とシャクヤク クロッカスローズ
オルレアは・・花盛り 🎵
母の日に~
バラとオルレア
庭のジャーマンアイリスが開花しました
一瞬で解決しましたぁ~
今が盛りのナニワイバラ・これから見頃になるオルレア・急遽オープンガーデンになる
アーチ崩壊の危機 庭の花とバラ エリザベススチュアート エーデルワイス
パットオースチン、カーディナルドゥリシュリュー…&ハロくん襲われる(*_*;
季節が進んで。
オルレア・・チョッピリ・・賑やかに 😊
青いイキシア開花*miruhanaガーデン。
バラ:アルテシモ🌹・クレマチス・オルレアも咲きだす・また筍を見つける
グレビレアピーチズアンドクリーム地植えした
ポポラス(ユーカリ)2本目に出会う「新生」「再生」/ドラセナ・フラグランスに花芽「幸福」
真夏でも鉢増し作業/斑入りシランの移植/門脇コーナーの考察
サバの竜田揚げとトマトのマリネが合う/オイランソウ、ルドベキアタカオ、グレビレア
銅葉コデマリ "ディアボロ” 白花後の実も素適!ー5月半ば過ぎの庭は緑が映える
錦葉黒椿、ゆすら梅が開花/手作りケチャプレビュー ップ再び、桜大根(新レシピで)
庭は春の息吹き/冬魚レシピのメモ
9月前半の庭便りー萩、青色フジバカマ、グレビレア…/ポポラス鉢増し、クロモジ地植えに
7月の庭ーダリア開花、レウイシアやグレビレアも二番花etc./ジャガイモとピーマンの塩炒め
小松菜としめじと油揚げの煮浸し/草木の抜根・移植/グレビレア(ピーチ&クリーム)の花が見頃/『カラーリーフ図鑑』
グレビレア開花、ジューンベリーの実も色づき始め、ネズミモチの木にきのこ…5月後半の庭あれこれ
ユスラウメの実が成る季節ーハチミツ漬け/5月半ばの庭:シモツケ、ペンステモン、コバノズイナ、グレビレアetc.
初めまして!田舎で庭のある暮らしを楽しんでいます。 Instagramを始めたところ質問を多く頂くようになり、私の分かる範囲で少しでもお役に立てればと思いブログを始めることにしました! 一緒にガーデニング楽しみましょう!!
青バラ ブルーグラビティが美しい 危機感を感じたバラとクレマチスと草花たち
にほんブログ村ロゼ庭へようこそ♪アニエスシリジェルがくるくる巻き巻きしていますアニエスシリジェル満開ですアニエスシリジェルは黒点病に弱いです今年から始めた黒点病対策ですが雨の翌日水では葉表と葉裏を水道水でホースでシャワーすることです効果があるみたいです薬剤散布は4月は1回だけですそろそろ害虫がシュートの先を食い荒らすので薬剤散布をしようと思います今一番気になるのはシュートですつるバラの場合はシュート...
Hosta Hosta Brim Cup Hosta Frances Williams ホスタが元気よく葉を展開しています。2番目にアップしてある写真のホスタはブリムカップというのですが、恐ろしいほど殖えません。育て方は他のホスタと一緒のはずなのに ( ;∀;)いつも応援ありがとうございます。...
小さなポットに植えられたクリスマスローズの赤ちゃん苗です。明日から暑くなるようなので、急いで遮光の準備をしました。今年も夏も暑くなるのかな・・・。いつも応援ありがとうございます。...
埼玉県指定の史跡、天皇塚山、頂上には神社が祭ってある。周りの堀は埋められ少しだけです 弁天沼傍の八重桜と山吹、武蔵野園の夏蜜柑も熟れてきた。JAの生け花のカトレア、4/
アニエスシリジェル エグランティーヌ ブランピエールドゥロンサール
にほんブログ村ロゼ庭へようこそ♪アニエスシリジェル花びらギュウギュウで咲いていますこの可愛いピンクも好きですが黒点病で葉がスカスカです要注意の子ですねアニエスシリジェル側から見た庭です美しく豪華なエグランティーヌ5分咲きですクレマチス ジョセフィーヌとコラボしていますクレマチス ジョセフィーヌは早咲きなので普通咲きのエグランティーヌとはギリギリコラボしますクレマチス ビエネッタが可愛く咲いています...
総合公園の散策路に咲き出した銀欄、花は半分開いたような形で完全には開きません。 流水路脇の散策路の10mt位の所にあちこちは得ていて今年は当たり年のようだ。4月26日撮影
NHK深夜便聞いていると 誕生花の放送がある今日はかざぐるまだそうだ早速カメラ持って我が家の現場に道路からわが家の入り口庭のほう蓮池のほうも見事にほんブログ村放送とリスナーをつなぐ月刊誌毎月18日発売(一部地域を除く)誕生日の花と花ことば«5月 2025»日月火水木
菖蒲町の神明神社参道に咲くホウチャクソウ、花はこれ以上平開しません 大きな赤いハナミズキの木、傍の森には藤弦が花をつけている。民家の塀から顔を出した藤棚 草の中
総合公園の散策路に咲き出した銀欄、花は半分開いたような形で完全には開きません。 流水路脇の散策路の10mt位の所にあちこちは得ていて今年は当たり年のようだ。4月26日撮影
Hosta Hosta Brim Cup Hosta Frances Williams ホスタが元気よく葉を展開しています。2番目にアップしてある写真のホスタはブリムカップというのですが、恐ろしいほど殖えません。育て方は他のホスタと一緒のはずなのに ( ;∀;)いつも応援ありがとうございます。...
埼玉県指定の史跡、天皇塚山、頂上には神社が祭ってある。周りの堀は埋められ少しだけです 弁天沼傍の八重桜と山吹、武蔵野園の夏蜜柑も熟れてきた。JAの生け花のカトレア、4/
小さなポットに植えられたクリスマスローズの赤ちゃん苗です。明日から暑くなるようなので、急いで遮光の準備をしました。今年も夏も暑くなるのかな・・・。いつも応援ありがとうございます。...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)