「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
【日記・アイス】森永アイスⅯОW、苺ショコラミルクを買って食べました
Berry:ブルーベリー収穫と放置のイチゴ / すみれの砂糖漬け
庭でイチゴを収穫
札幌・街の一コマ : イチゴ
いちごが実をつけました
2025年6月21日の庭
花を摘んだら夏間近なのにタコみたいなイチゴが成ったよ
今が旬❗❗いちご狩りサイコー北海道上川郡の比布
連続〇〇を食べたわけ
これがやりたかった
CDの効果?
ファミマ限定「のむフルーチェ イチゴ」が2025年6月17日発売、ハウス食品『フルーチェ<イチゴ>』をイメージしたチルド飲料が登場。ゴロゴロいちご果肉入り
【イチゴ栽培】今年もランナー活用で苗代0円を目指す!
シンクロニシティー+いちご狩り(いちごに練乳がよい訳)
有名なの?
2025野良その25(収穫3)
2025野良その24(収穫2)
2025野良その24(収穫2)
2025野良その23(初収穫)
よっしゃぁ!!
2025野良その23(初収穫)
高枝切りノコギリで伐採準備!ツルに勝って安全伐採を目指す【第4話】
2025野良その22(マリーゴールド)
2025野良その21(支柱立て5)
狩猟生活を目指す初心者の準備記録|罠猟免許を取るために調べたこと
2025野良その21(支柱立て5)
2025野良その20(脇芽取り)
プロも使う“本気のノコギリ”シルキーゴム太郎荒目&細目レビュー
開拓始動!荒地を歩いて道を拓く【第2話】
「もう疲れた…」と思ったら読んで!生活自給スキルで人生がラクになる話
M81 M82銀河 CAAを使ったLRGB撮影とHa画像の追加
1.2025年の5月6月は天文不作の月 2025年6月に入り暑くなってきました。昼間は良い天気なのに夜になると曇る天文にとっては最悪の月です。5月は1回、6月は2回の撮影に終わる天文不作の月となりました。 多くの撮影データの画像処理が手つかずのまま蓄積されつつあります。理由は昼間の天気が良過ぎて菜園作業に勢いがつき、夜間は睡魔に襲われてご就寝の不甲斐なさ。 今回の記事は、以前から...
今日はスイカの畝の整備、一季成りイチゴの苗取りをするための片付け、ジャガイモ(ホッカイコガネ)の畝の草取り、ソラマメ類の片付け・草取り、トマト類の括り付け、カボチャ類の誘引などの作業をしました。 ブログにはスイカの畝の整備、一季成りイチゴの苗取りをするための片付け、ジャ...
グランドカバープランツの中でもクリーピングタイム類は日影に強く、雑草を抑制してくれるので、とても重宝していますそして何より地面を緑で覆ってくれるため、見た目が…
スイカ ネット吊し写真のように、スイカをネットに入れて吊した。紐は、いつもの麻紐。ネットの上部に通して、ワイヤーメッシュに引っかけた。小玉スイカなので、これで十分だと思う・・なぜか6個とも同じくらいの大きさ・・つまり授粉時期が一緒・・まだ次が見えない・・もっとも、今はもう人工授粉していない・・・ 終の棲家造り ...
おはこんばんちは! 西のほうは梅雨明けたみたいですね・・・・。(;゚Д゚) あ、多分ですけど、東も開けてると思います。(;^_^A夏が早く来るのはしょうがないとして・・・・夏が早く終わってくれるならいいのよ。秋がそれなりにないと冬野菜準備も困るのよ。。。外の作業はすでに30分が限界です。今朝もイチゴ畑とアスパラ畑の草むしりだけで汗まみれ。露地栽培のイチゴは暑いのどうなんでしょう?ぽつぽつと実はつけていま...
💠━━━━━━━━━━━━━━━🍑 昂紀、収穫完了レポ!じーじと孫の大収穫祭♪━━━━━━━━━━━━━━━💠こんにちは、タルタルです😊 前回ご紹介した、極早…
リアルタイムでコンニチハ(^ー^;)夜9時過ぎに寝たら朝4時に起きるという・・・老人タイム サマータイムが定着しつつあります で、昨日は犬の散歩から帰ったあと庭の草むしりをしていました。チマチマと3時間・・・ 苔むした兼六園は大好きだけど自分の家には無くてもいい と思うワタクシ 老後は団地に住むのが夢です(還暦すぎてるからすでに老中?・笑)NHKのドラマ「団地のふたり」が憧れです。最近も「しあわせは...
スモモを採ってみた写真のように、スモモが赤くなっている。で、試し採り・・といっても、まだ木が小さく、数個しか成っていない。23年11月に所沢のミニ畑に植えて熊谷へ移植したものなので、まだ1年半だ・・にもかかわらず、途中で落ちると思われたスモモが落ちなかったので、そのまま・・で、赤くなったので収穫・・早速食べてみると、まだ酸っぱい・・残りのスモモは、当分置いておこう・・・ 終の棲家造り ...
5月末に終了したそら豆栽培『水耕栽培 今週のそら豆さん 最終回』度重なる収穫の先送り生憎の雨の中ですが収穫と撤収です散々先送りの結果枯れ始めるところが増えてし…
今日は奥方の要請があり、平塚のララポートとホームセンターに日用品などを購入するために出かけました。その後夕方遅くなってから、わが家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには今日のトラオくん(六景)、海岸の風景(四景)、街の草木(五景)を掲載します。 今日のト...
カボチャにやっと雌花写真のように、カボチャの雌花が咲いている。写真2の手前の花。今シーズン、カボチャは2株買ったが、西の畑で虫に食われて消失・・これは、去年の残りから勝手に生えてきたもの。何株もあるが、ようやく雌花が咲いた。けっこう蔓が伸びても、全て雄花・・やっと雌花が咲いた・・今年は、カボチャは期待出来なそうだ・・・ 終の棲家造り ...
おはようございます朝から汗だくです!刈っても刈っても次々生える草、、、ここで諦めてしまうと、くっつき虫だらけになる未来が待っています斜面や障害物も多い我が家で…
マメ類総合【空豆・エンドウなど】 19https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1734376143/にほんブログ村
北海道 家庭菜園 小さな裏庭の物語|あまのじゃくのひとりごと
会社を定年退職し 余った時間を利用してブログを始めました 北海道札幌市在住です このブログでは サラリーマン時代から 家の裏庭で行っていた「家庭菜園の情報」と日々の気になった時事ネタなど「あまのじゃくのひとりごと」をお届けします
・群馬県北西部の自然豊かな町で定年退職後、家庭菜園を始めました。 ・家庭の果樹や菜園が「こんな方法でやったら上手く行った」コツの報告ページです。 ・果樹や野菜作りで困っていることは多くのコメンティターの意見により解決を諮りたい。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)