ダイコン&カリフラワー収穫☆葉山農園(1月初旬)
ダイコンをちょちょっと移動、ミニダイコンでいいのかも…
ダイコンがそこそこ育った、12月頭の畑の全体像…
ブロッコリーがなかなか大きくならない場所…
ダイコンも、そろそろ食べごろ、かな?…
ダイコンがやっと太ってきたかな……
我が家の大根の苗が枯れる原因は?
ミニダイコンも間引き終了、あとは太ってちょうだい…
今年の大根は 春の神(守)
おでんダイコン、間引き終了・追肥と土寄せ、赤カブの種蒔き…
ミニダイコンの発芽と、調整中?のおでんダイコンと…
ダイコンには、まだ敵がいた…
ダイコンの発芽が微妙すぎる…
ダイコンの蒔き時に悩む、ニンジンは順調…
酢大根つくりなど
新たな畑の様子 11/4 後編
新たな畑の様子 9/4 前編
スイカの時期は、終わりかなぁ?
小玉スイカに、さようなら(37号から59号?…)…
小玉スイカ栽培、まだ終わりにしたくない(21号~36号)…
小玉スイカの恥かきっ子が増殖中…
スイカの収穫はハプニング続き!猛暑は早採りしたほうがいいのか?
小玉スイカは元気だった、けど、明日はわからない…
エダマメの実がだんだん大きくなっている…
小玉スイカの収穫、中間報告(13号~20号)、スイカはキュウリと違うけど…
小玉スイカ雄花雌花&キュウリ収穫☆葉山農園(8月初旬)
小玉スイカ、着々と収穫中(4号~12号)…
家庭菜園でも雨続きでも甘くておいしい小玉スイカの収穫
秋に成る小玉スイカに初挑戦
サントリー本気野菜 甘小丸スイカ まだピンポン玉の大きさですが・・・
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)