19世紀前後の園芸情報を集めています。 英国はビクトリア朝の頃なので、ブログタイトルは「ビクトリアンガーデニング」にしましたが、華麗なビクトリアンガーデン造りではなくて、当時の栽培方法をメモした地味ブログです。
BISES Garden Award 2012 Winner's English-Style Garden and Daily Life with A Beloved Wife...
ハーネスの新作 + 今咲いているお花と芽吹き
今年も種まき中毒はじまりました。
オルトシフォン★いいかげんな種蒔き★サルビア
一重のストックのタネ・・など・・蒔きました
冬野菜のタネ・・やっと・・蒔きました
体に優しいハーネス 夏のセール 8月末まで! 8月の種まき
あたまゴッチンしたいトットちゃん
今年も種蒔きからスタート!
タネを撒く
種から育てた金魚草が開花!【ベランダガーデニング・鉢植え・成長記録】
ホワイトクローバーとほうれん草(まほろば)のタネ蒔き
[近況] ”自然に還る”のキッチンガーデン:秋のタネまき。失敗からの〜
タネからつくる!夏の花壇づくり
ダイソー枝豆湯けむり娘で「胚軸切断挿し木法」やってみるよ
バーベインのつぼみ
高速 焼きカレーライド
ターニップライド、ハプニングあり
飯能-ターニップライド+ブリックラン
金子-飯能-名郷 高速ライド
飯能-名郷-ターニップ 向風ライド
ポークスペアリブとターニップかぶの煮つけ
ターニップ ランチライド
19世紀流栽培 ターニップ(カブ):ウォルター・ニコルのキッチンガーデン
峠を回避しながらタ―ニップへ
Rape(ナタネダイコン?)とTurnip(ターニップ、洋種カブ):「The Gardeners Labyrinth」第57章
Navew(ナビ、カブの一種):「The Gardeners Labyrinth」第56章
ターニップ三昧
紅葉がりライド 小沢-名郷-山王
赤くなったレタスは食べられる?変色する理由と鮮度を保つ保存方法
■使い勝手が良くフリフリ姿も可愛い~♪『コストコ』で料理映えする”フリルレタス”購入■
水栽培の青じそとレタスの植え替え
キャベツと玉レタスの植え付け
[玉レタス]レタス苗の元気がない
[玉レタス]元気のないレタス苗に草マルチ
今年はやるよ、ベランダ菜園
水栽培の青じそとレタス
水栽培のレタスの移動
ロッテリアでモーニング♪
水栽培のレタスがほとんど発芽
頂き物のオーガニック野菜とグラスフェッドビーフのハンバーガー、外食中に鳥に狙われる、卵不足真っ最中にうずらの卵を食す。
リクエストの「タコス」♪
水栽培のレタスの発芽とトマトの移動
水栽培のレタスの収穫と次のレタスの準備
今年のわが家のお庭は豊作かしら♪
2025年5月14日 今日も花写真です
カット苗から発根成功!多肉植物の育て方と発根のコツを紹介
復活してくれたミリナエ
5月のリトープスとエビス大黒とシクロフィラほか
前からそこに有った…
マテレア・シクロフィラ「Matelea cyclophylla」原産生息地と育て方
多肉植物の植え替え㊳2025年5月「Agave horrida ssp. horrida」
ピンククリスタルローズ♪
2025年5月13日 今日も花たくさんです
おひとり様*
見てしまった···ブルゲリの中身&アガベに寄り添う花(*Ü*)♬
怪竜丸受粉作業とマダガスカリエンシス植替ほか
ドロンパしたお尻多肉(T_T)
ブルーサプライズの花 2025
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)