24位
ポイント確認
応援ありがとうございました!
どうせ太らないから、ツルウメモドキ07番に針金整枝する
2日前
いよいよ杉にも手を入れる
3日前
クチナシ09番 植え替えてから追い込む
4日前
山モミジの37番を軽く
5日前
クチナシ15番 微妙な調子なので、バリカン&植え替え&アタッキン
6日前
腰にウンチを付けたニオイカエデ09番の植え替え
7日前
これまた同じく2021年ものの挿し木仕立てのクチナシを緩める
8日前
今度は畑に入れない一才性のクチナシ
9日前
2021年挿し木の一才性のクチナシたちの一部を畑に入れる
10日前
ついに黒松の取り木を外す
11日前
余りにコケが酷いので、ズミの09番を植え替える
12日前
実生した美男カズラを曲げて植え直す
13日前
磯山椒06番のヤゴ芽を抜く
14日前
挿し木5年の梅もどき2021-07の植え付け角度を変えて植え替える
15日前
速成した石化ヒノキ03番を植え替える&カサブランカのハッサン2世モスク
1日前
山モミジ2011-27とくまもんを毟る
1日前
やむなく面倒な方法で呼び接ぎしている山モミジ44番
2日前
ズミ2023-02 今度は芯が伸びたので針金を掛ける
3日前
知らぬ間に実生した梅もどき たぶんオス
3日前
取り敢えず、頭だけ立てておく土佐みずき
5日前
取り木仕立ての一才性のズミ2023-02に手を入れる
5日前
これも2021年挿し木ものクチナシの1本
7日前
太いだけの深山海棠
7日前
イボタ09番も整える
9日前
荒皮性のイボタ06番を整える
10日前
出生不明のツルウメモドキ06番を植え替える
11日前
挿し木3年もの荒皮性のマユミ2022-01 伸びた芽を曲げる
12日前
黒松の回し接ぎ 最後の削り込み
13日前
また挿し木の梅もどきを叩いたり新棚場に細工したり
14日前
挿し木5年の梅もどき2021-01&03の芽出し
寄せ接ぎ中「もみじ」(No.007)-親樹を “剪定”
1日前
箒作り擬き「欅」(No.016)-“芽摘み”、「藤」
2日前
「もみじ」(No.031・052・065) 3鉢-“袴残し芽摘み”
3日前
「ブナ・寄植え5幹」(No.005)-“芽摘み”
4日前
「寒グミ・直幹」(No.089)-“芽摘み”
5日前
「藤」(No.075)が開花しました!
6日前
「楓・4幹」(No.024)-“寄接ぎ” し5幹に!
7日前
「もみじ」(No.022、047) 2鉢-“袴残し芽摘み”
8日前
「富士ブナ」(No.004)-“葉刈り” と “芽摘み”
9日前
メチャ伸び「もみじ」(No.077)-“袴残し芽摘み”
10日前
「ダルマ胴 寒グミ」(No.133)-“芽摘み”・胴シャリ補修
11日前
中品へ改作中の「黒松」(No.040)-用土部分取替え
12日前
「紅梅」(No.055)-腐った幹の大改作②
13日前
「紅梅」(No.055)-腐った幹の大改作①
14日前
「寒グミ」(No.045)-“葉刈り”・シャリの保護
チリメンカズラNO11 イチかバチかの全葉刈り
2時間前
アキグミP01を深く切り戻す
1日前
マユミNO5、P01、P02のちょっとした手入れ
2日前
クチナシNOXのヤケの補修
3日前
挿し木真柏2本とイチイを5号機に植付ける&4号機と6号機の現在の様子
4日前
ロウヤ柿2本をプランター3号機に植付ける
5日前
真柏NO25と真柏挿し木素材をプランター2号機に植付ける
6日前
姫リンゴNO4と挿し木テリハツルウメモドキをプランター1号機に植付ける
7日前
黒松の芽接ぎ 最初の脱落者
7日前
山モミジNO1の葉を透かす
8日前
イソザンショウNO2とNO4の剪定
9日前
セイヨウカマツカNO2の植付け角度の変更
10日前
2度目の正直。クチナシNO3の取り木御開帳。 -後編-
11日前
2度目の正直。クチナシNO3の取り木御開帳。 -前編-
12日前
コマユミNO1、腐りが見つかるも1年越しの芽がついに吹く
20日前
2025/03/29 56万円のパソコンを買いました!
24日前
2025/03/26 電子腕時計の設計から発注!
2025/03/02 【2025/04/12-13 つくろがや!】への出展告知
2025/02/03 植物栽培特化型自作電子基板の製造と動作確認!
2024/12/27 RP2040-ZeroをArduino IDEで動かすテスト
2024/12/21 カッティングマシンで電子基板を自作してみる ~回路設計、マシン準備編~
2024/12/19 Lithophaneの作製!
2024/12/14 長方鉢の石膏型作りのつづきのつづき!
2024/12/08 クリエイターズマーケットに行ってきました!
2024/12/08 自作Uzuriumの小型化!後半!
2024/12/06 自作Uzuriumの小型化!前半!
2024/12/04 長方鉢の石膏型作りのつづき!
2024/12/02 土をこねたり、長方鉢の石膏型作ったり!
2024/12/01 Uzuriumを自分でも作りたい!~試作機完成編~
2024/12/01 Uzuriumを自分でも作りたい!~モータードライバ動作テスト編~
【茨城県水戸市】快楽園ですわ【偕楽園と千波湖】
畑に米ぬかを撒くのはなぜ?どんな意味がある?
日本アマニ協会「鑑賞用アマニの花の種」が500名に当たる!(25/4/29まで)
満開!チューリップ畑
久しぶりの庭&元気でいてくれた多肉たち(*>∀<*)♬
bebe&coco Oo。♥(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ 庭しごとしました
あんな羽じゃどうせ追って来れないだろうと思われちゃうだろうか?
今日はバラ休暇取ってます*笑
++今年最後の 乙女椿*++
向日葵とコスモスの種を買ったことと、ケンタッキー味の歯みがきに驚いたこと
【保存版】バラが強くなった!市販の肥料より使える生ごみ3選!
【栃木県DIY未完のキャンプ場】困った!園芸部のトラブルも友人に助けられる No.155
庭の花・白山吹
【ガーデニング】【家庭菜園】八重咲チューリップのフォックストロントが咲きました✨
芝生専用肥料の活かし方 春に上手に効かせるコツ