水耕栽培の経過観察についての記事を書いていきます。
塩ビパイプやBOX収納コンテナで自作DIYした装置で水耕栽培を楽しんでいるブログです。
美味しい食材、安全な食材、自給な食材、自作な食材を追求しています。
2008年から水耕栽培を始めました。できる限り簡単に、できる限り多収穫を目指します。
ポールプランタや自動給水装置等の水耕栽培装置を自作しながら毎日の野菜作りをエンジョイしています。
庭でダイコン、トマトなど野菜の、ぶくぶく水耕栽培やってます。
今は主に 海外ドラマの感想と、水耕栽培と少しの鉢植えで育てているお花や野菜の観察。 数年前までは犬猫の保護活動のお手伝いをしていましたので、うちのわんにゃんメンバーや、今お世話をしている地域猫メンバーも登場します♡
家庭で楽しむ水耕栽培の疑問質問にお答えしたQ&Aブログです。図解つきで丁寧な回答を心がけています。
福島県から農業にかかわる資材の情報を発信! 栽培情報から資材の使い方、新商品まで!
水耕栽培2年目(ペットボトル:ごみ箱:発砲ケース:パイプ)マイクロバブルや底面濾過で収穫倍増なるか!?
パッシブ水耕栽培で、レタス、アサガオ、トマトなどを育てています。最近は再生野菜がお気に入りです。
場所がない。それでもカーポートの屋根下で秋冬トマト/スイカ/メロンに挑む独自の自作水耕栽培ブログ
水耕栽培とブルーベリーの成長記録です。ベランダ果樹園ではブルーベリーを中心に育てています
コンクリフェンスの東向きベランダでトマトやナス等の水耕栽培やってます♪
循環式水耕栽培(Flood&Drain方式)は14年目になりました。レタス類は通年栽培を目指して。
何が違うの?アクアポニックスと水耕栽培の徹底比較:初心者向けガイド
【種から】ミニトマト アイコ①【2月~4月】
【ダイソーの種】レタス・サラダミックス【種~約40日】
アクアポニックスのレタスをトリミングする
【2024年1月】水槽環境
アクポニ水槽で苔抑制剤を使っても大丈夫なのか?
【自作Ⅱ】アクアポニックスの栽培槽
【自作Ⅰ】アクアリウム兼アクアポニックスの棚
アクアポニックスに向いてる野菜
アクアポニックスに向いてる魚
アクアポニックスってなに?
サニーレタスと島ちしゃ菜 育っています
メダカ(幹之)とミナミヌマエビ投入
サニーレタスと島ちしゃ菜の種を植える
メダカやエビが別の水槽に移動してしまう
植物がうまく育たない
6月21日・給水キャップ!
6月22日・ミニトマト成長!
6月23日・畑のキュウリ!
小さな庭で咲く今年の紫陽花たちです
育てた花を飾るという最高の贅沢を♪クチナシの花はウェッジウッドとの相性抜群
クレマチス追加
<世間話>地道に作業!~噂をぶっ飛ばすガーデニングVol.13
6月半ば過ぎのユリと宿根草 その1
今日の徒然(20250623)
挿し木6年目の紫陽花は…貝殻の石灰で赤紫色に?!+紫式部の花咲き2025
ネムノキに蕾?
セリアで探した旅グッズ&まだ可愛いセダムたち(*^^*)♬
薔薇はもう夏の顔*わんこ服
マイ ガーデン リポート 2025.06.17~20:野菜の受精は順調のよう
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)