塩ビパイプやBOX収納コンテナで自作DIYした装置で水耕栽培を楽しんでいるブログです。
ポールプランタや自動給水装置等の水耕栽培装置を自作しながら毎日の野菜作りをエンジョイしています。
美味しい食材、安全な食材、自給な食材、自作な食材を追求しています。
福島県から農業にかかわる資材の情報を発信! 栽培情報から資材の使い方、新商品まで!
旧ブログ(園芸でちょこっと科学)から引っ越しました。種だいすき。極小ベランダで野菜の水耕栽培をたのしんでいます。
家庭で楽しむ水耕栽培の疑問質問にお答えしたQ&Aブログです。図解つきで丁寧な回答を心がけています。
減農薬と有機質肥料を使った野菜作りにこだわる『こだわり親父の野菜作り』
水耕栽培とブルーベリーの成長記録です。ベランダ果樹園ではブルーベリーを中心に育てています
ベランダの水耕栽培とリビングのアクアポニックス兼アクアリウムのブログです。 平日は仕事なのでアクアリウムの2週間に1度の水替え以外はほぼ放置
水耕栽培の試作品が出来ました!
一年中、ミニトマトが食べたくて、水耕栽培にチャレンジしてみます!
【~収穫】ミニトマト アイコ②【5月~7月】
【種から】ミニトマト アイコ①【2月~4月】
【ダイソーの種】はやどり小松菜【種~約40日+14日】
【自作⑦】オーバーフロー式水耕栽培装置【2連結へ改造】
【自作⑥】G-funで水に強い水耕栽培の棚を作る!
【ダイソーの種】寒締めほうれん草③【残りも収穫】
【ダイソーの種】寒締めほうれん草②【一部収穫】
【ダイソーの種】レタス・サラダミックス【種~約40日】
【ダイソーの種】寒締めほうれん草①【種~植え替え】
【自作Ⅱ】アクアポニックスの栽培槽
【自作Ⅰ】アクアリウム兼アクアポニックスの棚
【自作⑤】100均の箱とタッパーで育苗箱を作る
【自作④】給水装置の水漏れトラブルと対策
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)