家庭菜園13年目・・・ 試行錯誤の自然農! 森町 駒ヶ岳を眺めながら畑やってます。
まだまだ新米農家です。 自然農を駆使して、 いろんな野菜作りに 挑戦します。
医食同源の考えで、病と向き合う日々。試行錯誤し楽しみながら体に良い事やってみよう。
無肥料・無農薬で育てる「自然栽培米」づくりをテーマに、携わる家族の日々の生活や奮闘記、想いを発信するブログです。
無肥料・無農薬・不耕起栽培で野菜を作ったり、虫や生き物の観察などをするなど、自然と触れ合う日々の日記を書いているよ!
〜田舎でのんびり自給生活…のはずが 無農薬、無化学肥料の自然農。猫の手借りたい時もある〜
夫婦で南信州に移住。山登ったり、自転車乗ったり、野菜作ったりしています。
自然農法(無農薬・無肥料)で野菜等を栽培しており、安全でおいしい野菜を目指しています
未熟な65歳。 ごはんと畑は私の担当。 認知症要介護5の母は施設へ。 現在姉(わんこ2匹)と私(にゃんこ3匹)で暮らす。
2021年から畑を借り、自然栽培を始めた初心者です。自家消費分をまかなうのが目標。日本ミツバチの話と蜂蜜の販売。
三重県 津市雲出で、自然農と有機を組み合わせ、独自のパーマカルチャーをデザイン。アスパラ・ジャンボニンニク・宇宙芋・ヒュウガトウキ・セントジョーンズワートなどオリジナルな農産物を中心に自給自足をDIYで、命が喜ぶ農業を目指しています。
自然農法実践に向けて畑を開墾しながら野菜や果樹やタケノコを栽培していきます。
中国山地にIターンし自然農法や有機栽培で農産物を自給自足している田舎暮らしの趣味多き団塊世代
プラントベースを中心とした食生活と、持続可能なライフスタイルを考え、たまに自然農をする。
有機草生栽培と自然栽培を実践。「採れない」から「採れる」栽培を実践していく。
無農薬・無化学肥料はもちろん,自然流の野菜作りをめざしています。花・紅葉の時期には山歩きも。
自然農法にこだわる素人の家庭菜園奮闘記です。日々畑で勉強です。
無農薬、無除草剤、無肥料の自然農法で、疎植栽培、深水管理、生き物繁殖を基本としてお米作りをしています
パート主婦ですが、不耕起田んぼのオーナーもしています。有機野菜の食材宅配を紹介しています。自分や家族が食べるものに関心をもち、体に余計な物(食品添加物や農薬)を入れない生活で健康的に元気に暮らす方法をお伝えしています。
2025年 今年のかぼちゃは これ!
常温保存での丸ごとカボチャはこうして痛み始める・・・うちのも500円で買ったのもこんなかんじ
ハロウィン? 恐怖のカボチャ事件
やった!貴重な1個。このかぼちゃの品種わからず・・・
菜園もそろそろ終わりの9月
バターナッツを収穫しました
畑に大きな黄色の花!
今年限りで諦めて改良することにした
スイートダンブリング
活気ある菜園と小さな収穫
カボチャの発芽 -2024/03/18 今日の野菜さんたちの記録-
カボチャの種まき -2024/03/09今日の畑作業-
収穫された(らしい)中庭のカボチャ
ハプニング!思いがけずドデカカボチャを収穫。残念ながら追熟できずに終了。
夏野菜の整理を少しずつ。ミニトマト終了&ドデカカボチャのツル片付け
【ガーデニング】ルッコラ、ムスカリ、マロウ、フラワー、シャコバサボテン、チューリップ
DIY時々ガーデニング⑪
庭仕事たっぷり*黒いチューリップ
コデマリ★メリーゴーランド★チェリーセージ
ラックス・アリアドネがようやく開花
ミョウガの発芽
春は駆け足で過ぎていく
ご根性「ハナモモ」満開
元気の無いセダムを発見&ダイソー便利グッズ( ゚∀゚)♬
大分が熱くなる多肉イベント&お得しかない多肉狩り(*ˊᵕˋ*)♬
中咲きの春の球根花が次々開花
ラナンキュラスラックス
++多肉ちゃんの花芽と つぶやき*++
モッコウバラ咲く★懐かしいレンゲ畑★芝生の花
【ガーデニング】イベリス、ゼラニューム、ハナカンザシ、プリムラ、ツツジ、ヒヤシンス
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)