ハンギングバスケットや寄せ植え作品、オープンガーデン開催など、花のまちづくり活動を御覧ください。
庭づくり9年目に庭をリニューアルし2年、シンボルツリー、グランドカバー、クレマチス、多肉植物などの成長記録です。
狭い庭で年中花いっぱいに 挿し木や種から育てます。 旬の花、人気の花で寄せ植えを作っています。
ミルルンルン♪から✳︎ milchan to daichan no oniwa ✳︎へタイトル変更いたしました! どうぞよろしくお願いします(^-^)
手間のかからぬよう、多年草と宿根草を中心に庭を構成し、四季折々の花をひとり静かに楽しんでいます。
今の時期に咲いている花やガーデニングでの出来事を写真で紹介しています。 現在は宿根草メイン。
庭や鉢植えで樹木や草花を栽培し、家庭菜園も楽しんで、四季の彩を写真で紹介します。
夫婦二人で週末毎に整備している、手作りの小さな小さな里山の大自然のブログです。
骨董市やオークションで手に入れた、とにかく安い!アンティーク着物を楽しんでおります♪最近ガーデニング記事も始めました!
人の価値観に左右されない。 環境に左右されない。 自分の好きを最優先。 今日が最後の日でも悔いはない、自分史上最高に今この瞬間を楽しんで生きるための、我が道をゆくライフログ。
花農場ハイフラワーの農場長のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。
八ヶ岳南麓、標高1170メートルでの庭生活。バラと宿根草、ハーブのオーガニックガーデンには、鹿も野鳥も虫たちも、自由に訪れます。著書に、東京でのバラ庭づくりを綴った「無農薬でバラ庭を」築地書館 等があります。
2020年10月からガーデニングを始めた初心者の庭づくり* DIYや日々のお花のことを綴りたいと思います。
グリーンと花のある暮らしの観察日記です(´∀`*)♪
ずぼらでも花の咲く手のかからない庭を目指してます。小さな庭に咲く花を見に来てね。
夫と二人暮らしの60歳です。 自分の大好きな物、ガーデニング、編み物、 ジャニーズ等、のんびり暮らしをお話ししたいと思います。
50代のオヤジが、日々の出来事を下に「独り言」をつぶやいています。現在ハマっていることは、「庭の手入れ」と「観葉植物」。試行錯誤しているところを載せています。オグリキャップの時代から競馬にハマり、週末は自己流の競馬予想を発信しています。
満花今日と書いて「まんげきょう」と読みます。 お花で満たされた毎日を綴るブログです。大好きなお花の世界を通して、「植物の輪」が万華鏡のように広がれば嬉しいです。 その他、韓国ドラマやコストコ購入品など好きなことについても綴ります!
野鳥を呼ぶ庭*バラの様子*
寄せ植えプラスアルファ☆チャイナタウンが咲きました♪
花木シルバープリペット+宿根草の花苗+アジュガで作る春の寄植え&薔薇の植替え2025
寄せ植え鉢がパッキリ割れた
*クリスマスローズの2番花を愛でる♡*綻んできた蕾&焦げたエケベリア(泣)*
*パンジービオラ・イエローの寄せ植えをお洒落に作るポイント&ムスカリのお手入れ*
可愛いのに安い花苗&クレマチスの様子&おうちごはん
春を呼ぶ寄せ植え*炊飯器でほろほろむね肉
寄せ植え
白テラコッタ鉢に寄植えの白クリスマスローズ→紫のムスカリの花咲き2024
春の花の寄植えいろいろ
マーガレットとノースポールの寄せ植えづくりとスーパーチュニアと今日のうさ子
*チューリップの季節到来♡*多肉ごととパンジービオラの爆咲き♪*
オステオスペルマムとネメシアがメインの春の寄せ植えづくりとノースポールで仕立て直した寄せ植え
春*参考にしたい園芸店の寄せ植と今日のうさ子とn.SSign『Happy』と
新築の更地庭に1人DIYで挑んでいます。汚ブロック塀の美化、ウッドフェンス、レンガ敷き、石ころ拾って石畳、ペール缶でウッドガスストーブ作りなど。
ヨーガとガーデニング、3匹のネコの事など 日々の暮らしを綴ります
ガーデニングと写真が趣味の3人の孫がいる定年再雇用のじじい。近所をぶらぶら散歩中に撮った写真や思ったことその他筆まかせにつぶやいています。
猫と月下美人をこよなく愛する夜型銭ゲバ翻訳者のブログ。お世話している月下美人の成長記録をご紹介しております。
過ぎ去るように進む日々、ゆっくりと葉の滋り、木々の実を楽しむ時間
沢山いたペット達が減り、3にゃんず兄妹とディスカス、家庭菜園に蘭栽培に加えてアメリカ人姑の我が家での介護が始まり、すったもんだの毎日。敏感肌やアトピーからホワイトニング、アクネケアにアンチエイジングを含めたスキンケアの紹介もしております。
広い庭でガーデニングしたいと、2011年、東京から長野県諏訪郡富士見町に移住。標高1240m八ヶ岳南麓でのガーデニングを中心に、自然の中での発見や、八ヶ岳あたりのこと、シニア夫婦の日々の生活などをほぼ毎日綴っています。
極小スペースの庭に多肉植物・ラナンキュラス・プルメリア・パイナップルなどを育てています。ガーデニング歴2001年から。
東京でも郊外ならほぼ田舎生活。 ガーデニング、DIY、車をのんびり。
ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。趣味のガーデニングを中心に、自然の中で暮らす様子や、風景写真をアップしています。
日々の食卓、食材の有効利用、段ボールコンポスト、家庭菜園,庭仕事等に関するブログです。
19世紀前後の園芸情報を集めています。 英国はビクトリア朝の頃なので、ブログタイトルは「ビクトリアンガーデニング」にしましたが、華麗なビクトリアンガーデン造りではなくて、当時の栽培方法をメモした地味ブログです。
ビションフリーゼの女の子ペルル(真珠姫)と,晴耕雨読生活を始めたシームとのスローライフを綴っていきます。
自宅の庭を実例にガーデニングやエクステリアなど、庭づくりのお役立ち情報を紹介します。
小さなお庭でガーデニング頑張ってます
バッタもん着物愛好家で手芸、ガーデニング好き。アスペルガーっぽいモラハラ夫に20年以上悩まされ、現在、夫をしつけ直し中。
ガーデニング大好き主婦のサイトです。バラ、クレマチス、クリスマスローズを中心に庭づくりをしています。
SONY a7IIで撮影したお花の写真やナチュラルライフ、小さな部屋とベランダで育てているガーデニング記録、国内旅行、大好きな音楽etc...について書いています。
季節の便りをお花の散歩道で楽しんでみませんか
庭に植えたジューンベリー4年目!開花の様子と鉢植えチャレンジ体験も
評価替えの年でもないのに値上がりした固定資産税
体調不良で休んでいます
植え替え 其の拾六
シンボルツリーにも春がやってきました
不調オリーブの落葉は続く
シンボルツリーも10年経つと。。。
イルミネーション完了!道しるべできました (。・ω・。)v
レウコフィルムフルテッセンスの剪定と魅惑のヌーヴェルヴァーグ
シンボルツリーとしてジューンベリーはどう?+注意点5選
植え替え適期〜レウコフィルムフルテッセンスの鉢増し〜常緑シルバーリーフツリー
ミモザDEATH
シンボルツリーカツラの木剪定2024.11
ガッデム シンボルツリー
微生物資材を使い落ち葉で堆肥づくり2024.秋
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)