家庭菜園13年目・・・ 試行錯誤の自然農! 森町 駒ヶ岳を眺めながら畑やってます。
医食同源の考えで、病と向き合う日々。試行錯誤し楽しみながら体に良い事やってみよう。
無肥料・無農薬・不耕起栽培で野菜を作ったり、虫や生き物の観察などをするなど、自然と触れ合う日々の日記を書いているよ!
〜田舎でのんびり自給生活…のはずが 無農薬、無化学肥料の自然農。猫の手借りたい時もある〜
2021年から畑を借り、自然栽培を始めた初心者です。自家消費分をまかなうのが目標。日本ミツバチの話と蜂蜜の販売。
未熟な65歳。 ごはんと畑は私の担当。 認知症要介護5の母は施設へ。 現在姉(わんこ2匹)と私(にゃんこ3匹)で暮らす。
土とハーブやお野菜に寄り添いながら、自然のリズムで暮らす日々を綴っています。 小さな気づきを育てる“暮らしの余白”を大切に。
後期高齢者のブログです。奈良・山の辺の道で家庭菜園をやっています。最近、無肥料・無農薬栽培に挑戦中です。畑の周りの公園化を進め、高齢者の遊び場作りや、趣味の風景写真のホームページ、デジタル写真集に挑戦中です。
自然農法実践に向けて畑を開墾しながら野菜や果樹やタケノコを栽培していきます。
夫婦で南信州に移住。山登ったり、自転車乗ったり、野菜作ったりしています。
三重県 津市雲出で、自然農と有機を組み合わせ、独自のパーマカルチャーをデザイン。アスパラ・ジャンボニンニク・宇宙芋・ヒュウガトウキ・セントジョーンズワートなどオリジナルな農産物を中心に自給自足をDIYで、命が喜ぶ農業を目指しています。
定年退職後、山里で農園田舎暮らしを始めたおやじの失敗と成功の記録。成功体験を百積んで、百姓になれるのはいつの日か・・・?
無肥料・無農薬で育てる「自然栽培米」づくりをテーマに、携わる家族の日々の生活や奮闘記、想いを発信するブログです。
無農薬、無除草剤、無肥料の自然農法で、疎植栽培、深水管理、生き物繁殖を基本としてお米作りをしています
中国山地にIターンし自然農法や有機栽培で農産物を自給自足している田舎暮らしの趣味多き団塊世代
有機草生栽培と自然栽培を実践。「採れない」から「採れる」栽培を実践していく。
無農薬・無化学肥料はもちろん,自然流の野菜作りをめざしています。花・紅葉の時期には山歩きも。
畑を始めて『私達も自然の一部なのだ』と大きく変わった人生観。オーガニック、自然栽培を当たり前にする為、オーガニック専門家になるべくIOBスクールで勉強中。有機栽培や自然栽培を暮らしで実践していく中で感じたこと、BESSで暮らしについて.。*
ー 綿を育てて 紡いでいます ー不耕起・草生、無農薬・無施肥で栽培、紡いだ糸で編んだり織ったり、織り布で服を作ったり…の記録です
【コロッケ】2024.6.18
【家庭菜園】主夫1年目の挑戦!わが家の採れたて夏野菜で作る簡単おかず5選
【リボベジ】小松菜と玉ねぎ、キャベツプランター栽培
【シェア農園】トウモロコシ、ジャガイモ、ナス、初収穫のトマト 6月21日
和菓子、夏らしい上生菓子 浜松
コリンキー苗&ハヤトウリ定植&畝立てマルチ☆葉山農園(6月中旬)
もう、いいのよ、自分を優先して過ごすシニアでも、心斎橋ビフカツ
2025野良その20(脇芽取り)
オツト、なすを育ててます #3
【家庭菜園】ちょっと油断すると…
定植
No.3337 そらまめの収穫終了
パクチー嫌いが払拭される美味パクチー?!
今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月19日木曜日AM)
今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月19日木曜日PM)
【ガーデニング】【家庭菜園】スイカの手入れをしなかったので大変なことになっています💦
バラの二番花と テラリウムのその後
今日の徒然(20250621)
サボテンの花が咲きました🌵
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 2番花 開花 樹形 樹高 画像 2025 6月
◎初咲きのヘメロカリス&常緑アジサイ 碧の瞳
美しいピンキーリング...
私、種蒔き頑張ってた★謎のお花?チューベローズ
アンズぽとりぽとり★急げや急げ★ジャカランダの花★4着のユリ
調子がいまいちだった羽衣ジャスミンを強剪定する!
素敵なハイドランジア☆思いっきり手抜き料理
バラ香りのカフェラテ。
余り苗で寄せ植え
これぞ花金!金曜日に金運アップを願って黄色の花をたくさん飾る
マーキングの激しい猫&大丈夫だったセンペル ωФ≡)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)