20位
ポイント確認
応援ありがとうございました!
パプリカとえんどうの発根~
21時間前
おでん仕込み開始~
1日前
5年ぶりのゴールドカード~
1日前
農電マット設置して落花生浸水開始~
2日前
予報が外れて大雨!前日投入した砂はかなり流出してしまった~(T_T)
2日前
ハウスで葉物収穫と根出し追加~
2日前
午後からは角スコとプラほうきの二刀流で道普請の仕上げ~
3日前
軽トラ5回砂買って道普請~
3日前
マキタの噴霧器壊れて分解した~
4日前
ハウスで葉物収穫とフルティカポット上げ~
4日前
午後からはトラクター夏仕様に変更して道普請~
5日前
午前中はユンボで道普請~
5日前
午後からは道普請~
6日前
なすび類も発根!キャベツ類とトマトは一部ポット上げとほうれん草など収穫~
6日前
今年は草刈りゾーンUPカモ~
2日前
自然農 私の庭作り 美の構築=システム化 とは?
8日前
自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)
10日前
自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?
11日前
自然農 とは? オーケストラ の わたしゃ〜指揮者 か?
13日前
自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)
14日前
自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?
17日前
自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・
19日前
自然農 これから サマータイム・ω・
23日前
自然農 それは、人間? 人類の生きる 道
24日前
自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。
26日前
自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?
27日前
自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)
28日前
自然農 それは、変動性=ボラティリティ そして、ソレは、すべていい方向へ 自然に
29日前
自然農 これから春に向け 世界も 日本も 自然農の畑も 激変か(・∀・)〜?
自然農 それは、ビジネスとホビーのバランス です な
初の給水ボランティア ♬涙のトッカータ(ポール・モーリア)
たまねぎの苗植付 ♬時代(中島みゆき)
雨の日はいちじく剪定 ♬言葉にできない(オフコース)
朝散歩 甘楽公園♬赤い花、白い花(赤い鳥)
ブロッコリー他苗植付 ♬夢先案内人(山口百恵)
朝散歩 ソラナムパンプキン♬鉄道員(ニニ・ロッソ)
ショッピングパークがオープン ♬忘れていた朝(赤い鳥)
きょうは寒露 ♬雨の街を(荒井由実)
ダイコンに不織布 ♬For You(高橋真梨子)
ダイコンの芽が出た ♬やさしさに包まれたなら(荒井由実)
オレンジのヒガンバナ ♬君は天然色(大瀧詠一)
ド根性ヒガンバナ ♬瑠璃色の地球(松田聖子)
清々しい朝散歩 ♬君の瞳に恋してる(桑田佳祐)
コキアのある学校 ♬浅い夢(来生たかお)
朝散歩 栗が ♬秋の気配(オフコース)
2日前
エコ給湯器 ウルトラファインバブルアダプターの取付け
5日前
エコ給湯器が壊れた ⑥ エコ給湯器の入れ替え設置
6日前
7月5日の計画 ④
7日前
7月5日の計画 ③
8日前
pcs E5-7通信エラー(オムロン)
9日前
フラットアース 地球は平らだった ②
9日前
石破独裁政権の強化・継続
14日前
兵糧攻めへの無力な抵抗をするかな ② つくる
20日前
兵糧攻めへの無力な抵抗をするかな
21日前
国民とは日本国民を意味し外国人は含まれまれない
21日前
エコ給湯器が壊れた ⑤ エコ給湯器の検討
23日前
バッテリー充電器 検討&チョイス
24日前
エコ給湯器が壊れた ④ お湯が出ない(途中から水)
25日前
7月5日の計画 ②
25日前
スマホが叩き売り状態なんですけど・・・ なんでですか?
秋冬の種おろしをスタート!ちょこっと蒔きでコンスタントな収穫を目指す
【今日の畑の様子】雨の力は絶大。秋に向けてナスとパプリカに期待したい
大雨の影響は気になるところ。葉枯れ激しい里芋には転機となるか?
今年は8月で終了。台風に向けて、畝のトマトを全部片付けることに!
ありがとう。当たり前なんてない、すべての存在に感謝のバースデー
スイカの収穫はハプニング続き!猛暑は早採りしたほうがいいのか?
あの甘さが当たり前じゃないことを初めて知ったトウモロコシの初収穫
遮光ネットも大活躍!トマトの高温障害対策に3つの日よけ施策をお試し中
初のビーツの種取りにワクワク!なおも新しい芽を出し続ける姿に感動♡
いよいよトマトの収穫スタート!ボルゲーゼのドライトマトが楽しみすぎる
今年初!待ち望んだズッキーニの収穫。一方で種取りキュウリがポロリ。
キュウリの勢いの差がヤバイ。やっぱり種取りは早めのタイミングが吉!
春まきアブラナ科、キャベツ収穫で終了。紫キャベツはマリネで楽しむ
摘果のタイミングが解らず大慌て。初めてのヤングコーン収穫は天ぷらで!
何もしなくてもニジュウヤホシテントウの食害がなくなった理由とは