マンションのベランダという狭い限られた空間でさまざまな植物栽培に挑戦する日記ブログです。ベランダ菜園からスタートし、最近はアガベ、エケベリア、苔、アカハライモリ飼育がマイブームです♪
神社や寺院巡りをしたり美味しいものを食べたり。 健康のためにジョギングをしていて 目についた花も気になっています。
はじめての家庭菜園を始めました。 よろしくお願いします。/
富山をメインに、季節の花や風景などの写真を紹介しています。
骨董市やオークションで手に入れた、とにかく安い!アンティーク着物を楽しんでおります♪最近ガーデニング記事も始めました!
庭や鉢植えで樹木や草花を栽培し、家庭菜園も楽しんで、四季の彩を写真で紹介します。
半日陰のベランダで鉢庭(コンテナガーデン)やってます。 17歳の愛犬介護中のため更新少なめです。
山野草栽培をメインに、記事を書いています。 他に、山登りや風景・花の写真を撮る事も好きです。 カメラは古いですが、D300sを使用。 よろしくお願いします。
バラとクレマチスとクリスマスローズと草花と・・・ いろいろ咲かせたい。
兵庫県でサラリーマンをしながら野菜つくりをしています。 いろいろなことにチャレンジしながら 成功や失敗体験を記録していきます。
田舎で花のお世話とダイエット、のんびりやってます
サボテン、リトープス、アロエなどいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!
小さな平屋を建てて15年経ちました。 価値観が少しずつ変わり、便利さよりも心地よさや循環することを大事にして暮らしています。
主に多肉、塊根、サボテン関連の栽培記録です
ドライフラワー、ハンドメイド商品の制作過程をUP!多肉植物や季節の植物の育て方を紹介しています。
小型ビニールハウスを利用した「小さな農業」を応援するべく、農業資材の試用、野菜品種の試作(作型等の実
細長い花壇や小さな花壇で主につるバラを育てています。基本的にズボラガーデナーです。
自給自足に憧れて♪ 庭の片隅から始まり市民農園の200㎡の畑で野菜栽培をしています。 失敗も成功の素で頑張ります。
モナガーデン中西園芸。歌劇と植木の町、宝塚の園芸店。ギャザリング教室もしています
安心・安全な野菜作りをモットーに都会の真ん中でゆっくりのんびりなガーデンライフを始めることにしました。
お昼ごろから陽が当たるベランダでの花栽培日記です。
紀州発、バラ栽培9年目を迎えました。 自宅庭の季節のうつろいをアップしていきます。
自然観察大好きじいさんが見たこと感じたことを気ままに綴ります。
カクヨム、アルファポリス、小説家になろう...そんなの恐れ多いので、ネットの片隅でブログと小説を書いてます_φ(・_・
2013年1月に築150年の古民家を購入。 3年3ヶ月の再生を経て移住し、古民家再生続行中です。
趣味で始めた(初心者)ビギナーの家庭菜園記録です。農園での農作業や学んだ事などを記録してます。
狭いツボニワーで、クリスマスローズと多肉をぎゅうぎゅう詰め~
北九州市で無農薬の有機野菜を栽培しています。
庭を作ろうと思いつつも、はや数年……今度こそはとベランダでハーブを育て始めました。今はポットや鉢植えが多めですが大きく育てたら地植えする予定です。
花と野菜を育てて記録写真をアップ ときどき ランチの写真
医食同源の考えで、病と向き合う日々。試行錯誤し楽しみながら体に良い事やってみよう。
夫と二人暮らしの60歳です。 自分の大好きな物、ガーデニング、編み物、 ジャニーズ等、のんびり暮らしをお話ししたいと思います。
家庭菜園13年目・・・ 試行錯誤の自然農! 森町 駒ヶ岳を眺めながら畑やってます。
プルメリアを育てています。ケンズホワイト・サモアンフラッフ・セラダイン・シンガポールピンク・レイレインボーなど。
50坪の家庭菜園や草花、自転車、パソコン、カメラなど、日々の暮らしを紹介しています。
広い庭でガーデニングしたいと、2011年、東京から長野県諏訪郡富士見町に移住。標高1240m八ヶ岳南麓でのガーデニングを中心に、自然の中での発見や、八ヶ岳あたりのこと、シニア夫婦の日々の生活などをほぼ毎日綴っています。
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
無肥料・無農薬で育てる「自然栽培米」づくりをテーマに、携わる家族の日々の生活や奮闘記、想いを発信するブログです。
2022年から荒れ放題の宅地を小さな菜園に開拓し、無肥料栽培で野菜とハーブを育ててます。 身体に優しい食づくりも。
ガーデニング大好き主婦です 庭花を投稿しています 花友達が出来たらいいなぁ~とおもいます のんびり気ままに投稿しています
多肉植物やお庭のこと、時々陶芸作品など趣味の日々を綴ります。
ガーデニングをする体力はないと思い 庭じまいをしようと思い込んでいました 果たしてあと何年続けられるでしょうか?
06年 Uターン バラを中心に花庭作り おでかけ先の花も
人の価値観に左右されない。 環境に左右されない。 自分の好きを最優先。 今日が最後の日でも悔いはない、自分史上最高に今この瞬間を楽しんで生きるための、我が道をゆくライフログ。
多くの物や情報に翻弄されない原点回帰の暮らしを目指すおじさんのブログ
北国の小さな庭で薔薇をメインに宿根草や山野草を植え込み、ハンギングや寄植えを楽しんでいます。
再生日記 #8|ナスの植え付けと、畑に感じるこれからの課題
タマネギ茎倒れる&春夏ブロッコリー苗☆葉山農園(4月下旬)
メークインは病気に弱い?ジャガイモのモザイク病が発生
春夏キャベツ苗植え付け&ブロッコリー終了☆葉山農園(4月中旬)
順調~♪
2025年の植え付け用サツマイモを買ってきました。
ソラマメ莢&イチゴ苗開花☆葉山農園(4月中旬)
やさしい畑の野菜を届けて|小さな支援のはじまり
再生日記 #7|ミニトマト、ししとう、唐辛子、小玉スイカの苗を植えました
第3弾ズッキーニ苗&第2弾ナス苗定植☆葉山農園(4月中旬)
白いトウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(4月中旬)
長ネギ苗雑草取り&白ナス苗&キャベツ育苗☆葉山農園(4月中旬)
畑は一段落 ☆ 次の本焼き準備も...
トマト苗&キュウリ苗の定植時期目安☆葉山農園(4月中旬)
再生日記 #6|ピーマンの苗を植えました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)