築40年弱の木造住宅住まい。介護未満の両親4人共に年を重ね、気になることは次々と。旦那共々日常の試行錯誤と思考覚悟を。享年104歳祖母への22年間の介護を終え10年目。
2020年4月に畑を始めた初心者です。里山の自然と野菜育てを楽しんでいます。
手抜き園芸と季節ごとの花や草木の話、空と星と小さな庭の再生を少しずつ…ちょっとでもほっこりしていただければうれしいです。
少量多品種栽培を楽しむ家庭菜園のブログです。 色々な品種、コンパニオンプランツ、栽培方法に積極的チャレンジしていきます!
そういえば コレ、ずっと枯れないよね。 これも 気になってたんだ! もっと 増やして 育てたい♪ 増やし始めた 植物の 気ままな 成長記録の メモ書きです。
田舎暮らし30数年目。お料理、節約保存食作り、家庭菜園、ガーデニング、お散歩…忙しい毎日でもわんこたんとほっこり心が温まる生活を目指して頑張っています♪
ベランダからプランター菜園の楽しさをお届けします
家庭菜園を自分らしくデザインするをコンセプトに書き込むブログです。
What are the good things about Japan?
野菜や果物などの種を取り、種から育てています。水だけで育ててみたり、家の中だけで出来ることなど、さまざまなことをやっています。
奈良市住宅街にある築約100年の庭付き古民家(賃貸)に移住9年。30代夫婦・子供・トイプードル2匹・金魚メダカと生活中。子供と犬がいても、すっきりまったり快適に過ごせる家にするのが目標(DIYは苦手)。ズボラですが庭も楽しんでます。
記憶より記録。そんなブログです。
土いじり大好き。3人子持ちの兼業主婦の日記です。よろしくお願いします。
四季の花めぐりです。二人で写真を撮って歩いています。掲載した花は1000種を超えました。
自宅のサロンにお花好きが集まって、フランススタイルもしっかり学べるアットホームな教室です。
~日々の楽しみ、心のゆとり~。身近な和の世界をお楽しみください。
ズボラ人間のゆるーいDIYガーデンブログ。 お庭バラ園、ポタジェガーデン(ただの畑)をつくるのが夢。ズボラのくせにお庭なんて管理できるのだろうか。 傾斜地&石だらけの荒れ地を開拓してかわいい庭をつくる記録。
植物と一緒の生活 庭で何かを栽培したり お花で何かを作ったりしてます。 ☆大好き|食べること、旅行 ガン手術を終えた母とのご飯についても。 色々なことを気ままに書いています。
北海道の地で家庭菜園にチャレンジしています。メインはスイカ栽培です。
初めまして。 ここでは、主の趣味ゴルフ、多肉植物に着いて書いています。 まだまだ未熟ですがよろしくお願いいたします
野鳥たちが訪れる小さな庭で、ローメンテナンスな植物を育てながらガーデニングを楽しんでいます。
多肉植物にすっかりハマってしまった多肉植物大好きな初心者のブログです。
無農薬、無除草剤、無肥料の自然農法で、疎植栽培、深水管理、生き物繁殖を基本としてお米作りをしています
ゆるやか365日の50代生活Blogです。 華やかではないけれど緩やかに楽しい毎日を発信。
サボテン(さぼてん)と多肉植物が好きな初心者からベテランまで、み~んなに 送るビジュアルなページです。栽培講座やサボテン多肉趣味の会の案内もあります。
「嬉しい芽生え」 というブログは、私が何年間も書いてきた記事でいっぱいです。ほとんどが家庭菜園に関するもので、このブログで再出発することを考えています。家庭菜園もブログも、元々は素人から始まりましたが、日々勉強中です。
小さなお庭に欲張りいっぱい、大好きなバラ・草花を育てています♪季節の寄せ植えもたのしんでいます。
菜園、PCの趣味に天文が加わり、 早寝の健康管理に危険信号。 加えて寒さ嫌いで天体撮影はおざなり。 せめてもと天文工作を楽しんでいます。
花の絵を描くのがすき。 花の写真を撮るのがすき。 「花の手帖」という花図鑑をつくっています。
ガーデニングはじめました。雑草だらけの庭からの脱却!DIYでまったり庭づくり。
ブルーベリー観光農園の開園に向けて色々やっているので読んでやってください。
小さな畑を借りました。(旧:お散歩日和ときどきお昼寝)
バラをメインにガーデニングについて綴っていました。 2024年2月29日に更新終了し、新しいブログに引っ越しております。
田舎で花のお世話とダイエット、のんびりやってます
旧ブログ(園芸でちょこっと科学)から引っ越しました。種だいすき。極小ベランダで野菜の水耕栽培をたのしんでいます。
多肉植物とサボテンやブロメリア、ティランジア、塊根植物、ハーブなどの種類と育て方がわかる図鑑サイト。
家族で過ごす時間っていいなぁ~という思いから、ブログを開設しました。 どうせなら家族で一緒にできることを・・・をコンセプトに、「ファミリーキャンプ」や「家庭菜園」「DIY」「子育てネタ」など、取り組んできたことを紹介していきます。
研究開発系サラリーマンが観葉植物の紹介や参考になりそうな栽培録を投稿します。会社を忘れてじっくり気持ち良く植物を育てることがモットーです。
東北の南部藩に引き込もっている乾燥おじさんで絶望団。未だ出逢わない今期の嫁子を捜索中。年収328万そこから税金引かれた所得は!?どうやって老後を生きるのか!?ここは東北共産主義国か!?
アマチュア無線と家庭菜園(春はジャガイモ、夏はキュウリ、トマト、すいか、茄子秋はサツマ、カボチャ、自然薯、キャベツ作りなど)で楽しんでいます。
Dミックスのガーデニングブログでは、食虫植物や多肉植物(ハオルチア)を始め、さまざまな観葉植物の育て方やお悩み解決の記事を書いています。ぜひご覧ください。
70代後半を迎えるにあたり、布断捨離しながら、作品を創る日々です。 木々を伐採し、手がかからない庭作り。 元気なうちに、身の回りの整理整頓をしなければ~ する事がたくさんあり、時が経つのも早いです!
リタイアし時間がたくさんできましたので 今までできなかったことを少しずつやっていきたいと思います。
夫から自立して楽しく生きる方法を考え中
アメリカンDAXのレストアを記録しようとブログを立ち上げるも、肝心の作業は全然進まず、アウトドア・DIY・庭づくりなどカオスな趣味ブログと化しています!
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)