教室を始めて38年になりました。 キルトや小物作り、楽しい日々の出来事と、大好きなお花の日記です。
五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット
市民菜園でハーブや野菜を育てています。 庭では果樹や多肉植物を育てています。
ベランダで育てている多肉の生育記録です。
薔薇が大好き!美しいもの、オーガニックなものに憧れて“癒し”をテーマにスローライフを目指しています。
三面あるベランダ、DIYでそれぞれ違う雰囲気のガーデンにして楽しんでいます♪
今の時期に咲いている花やガーデニングでの出来事を写真で紹介しています。 現在は宿根草メイン。
家庭菜園を基に、株投資や節約生活を通じて、本当に老後資金2000万円が必要なのか検証して行きます。
八ヶ岳南麓、標高1170メートルでの庭生活。バラと宿根草、ハーブのオーガニックガーデンには、鹿も野鳥も虫たちも、自由に訪れます。著書に、東京でのバラ庭づくりを綴った「無農薬でバラ庭を」築地書館 等があります。
ベランダ菜園と貸農園で野菜作り.本業のビューティー系カメラマンの仕事の様子.楽しみのジャズピアノ演奏も
多肉植物を自作のリメ鉢や缶に寄せ植えするのにはまっています。カメラ、古道具、雑貨も大好き。
お花・雑貨・手作り…好きなものに囲まれて〜。 暮らしそのもの、仕事でありたい、遊びでありたい。
バラやクレマチス、宿根草やホヤ植物、リプサリスなどいろいろ育てています。
夫婦二人で週末毎に整備している、手作りの小さな小さな里山の大自然のブログです。
カフェの片隅で小さな多肉屋を開店 入荷情報、日々の多肉の様子を綴ります。
雑木の庭でバラ宿根草ハーブで自然の庭作りを楽しんでます 手作り堆肥でふかふか土をめざして 猫 2匹、メダカ飼育、ゴルフ ボランティアを
骨董市やオークションで手に入れた、とにかく安い!アンティーク着物を楽しんでおります♪最近ガーデニング記事も始めました!
盆栽をはじめて7年目になります。 日々の作業や気づいたことを、記録していこうと思います。
東京都文京区「花のアトリエ&スクール JARDINET TOKYO」フレッシュフラワー、プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、テーブルコーディネート&おもてなし料理。人気の各種、花の資格取得ができます。
3頭のミックス犬をお空に返しラブのイヴ・ 殺処分対象だったピットブルミックスママの仔の永遠との日記
「まぁ、いっかぁ」 良いかげんな一日を綴った のうてんきなうらら日誌です
風と光溢れる庭を作ろうと多肉メインでバラやハーブを育てています。読んで楽しい庭日記(๑˃̵ᴗ˂̵)
千葉県千葉市稲毛区のコミュニティセンターで月に2回行われている愛好家の集いです。
小田急線成城学園前駅でお花の教室「アトリエRose成城」を主宰!日々の出来事を綴ります!
みやぎ蔵王のふもとから、身近に咲く花、蔵王の高山植物、四季の移り変わりをほぼ毎日写真で発信しています
牡丹類(アリオカルプス)、兜、銀冠玉など魅力的なサボテンを自らの手で作り出すため研究しています。
※ブログ移転しました。新ブログは不定期更新になります。 半日陰の狭小ベランダでバラや草花を育てています。 ガーデニング日記のほか、シニア犬(2007年生まれのトイプードル)との暮らしについてもたまに書いてます。
ワットモーイはオランダ語で「わぁ、きれい」という意味です。
まだまだ新米農家です。 自然農を駆使して、 いろんな野菜作りに 挑戦します。
ガーデニング、家庭菜園、自宅周辺の観察日記です
最近は多肉植物が良い。知らない間にブームがあったらしく、ようわからん植物が沢山売ってる! まあ、とにかくだ。ユーフォルビアを集める日々です。というか、多肉ブームのくせにユーフォルビアあんまり売ってないよ? どういうことなのさ!
花農場ハイフラワーの農場長のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。
の〜んびりと、温泉につかってるような適温の生活を楽しんでいます。押花、ネイチャー、レカン大好き!
園芸、短歌、旅行など多趣味です。温室を持ち風蘭、ミヤマムギラン、セッコク、カンアオイなどに注力。19年末にヤフーブログからアメブロへ移動。
湘南でフラワーアレンジメントを教えています。 レッスンのこと、ガーデニングなど自然が大好きなkimiの花日記です。 お花を身近に感じていただけたら嬉しいです。
我流の生け花とお茶を楽しむ
小さな庭にバラや、四季の花々を育てて楽しんでいます
美しいイギリススタイルの フラワーアレンジメントスクール アトリエタジーマジーです
週末だけですが義父の遺した狭い畑で野菜作りを楽しむ勤務医の日々のブログです。
庭無しの家に引っ越し玄関先と駐車スペースの隙間という1坪ない空間で宿根草・クレマチス・蓮・睡蓮、テラスでサボテン・多肉類を育てています。シダ・熱帯植物好き。薔薇なし地味めの超プチガーデン。雑貨は使わずシンプルに。たまによそのお宅も登場します
大好きなバラと草花達のこと綴ってます❤ 2012年から休耕田でガーデン作り、そして2019年からセカンドガーデン作りを 始めました♪
兵庫県尼崎市で営業! 多肉植物のエケベリア セダム 塊根系など BASEでのネット販売の紹介などや園芸店の日々の出来事
色々なジャンルの押し花作品をご覧いただけます。
埼玉県狭山市の園芸店 花苗や園芸資材、お店の情報、日記などがありますのでご覧ください^^
移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、 里山での風景などを、日記風に綴って行けたら
リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。
横浜駅最寄のフラワーサロン。生花の素晴らしさを伝えるフラワーアレンジメント教室。
十代の頃のパリの生活で感じた、光、風、香りをこの指先が表現します、バルビゾンは唯一無二です。。。
趣味(盆栽,電子工作,3Dプリンタ,etc)、日記、備忘録などを不定期に書いていくブログです。
2013年6月に薔薇に魅せられ、園芸を始める。生活習慣病に気を付けて健康寿命を延ばしていきたい。
のんびり 気長に 楽しんでます
小さな庭に植えたバラや季節の花達の記録です
ごくらく鳥花のNO2です 小原流水曜教場お稽古花の 写真整理集です 時々花展報告&食事等
ブログ主は福岡県北部に住むシニア男性。週末、元農家である実家の菜園に通いながらの家庭菜園。
プルメリアを育てています。ケンズホワイト・サモアンフラッフ・セラダイン・シンガポールピンク・レイレインボーなど。
花と野菜を育てて記録写真をアップ ときどき ランチの写真
鉢植えバラの成長記録とガーデニングと雑貨・ハンドメイド・好きなもの。ゆるーいブログです。
主に鉢植えの果樹について書きたいと思います (みかん、金柑、不知火、桃、りんご、ブルーベリー、 いちじく、柿、プラム、プルーン、梨、サクランボ、 キウイ、びわ、アボカド、ポンカン、レモン、 フェイジョア、クルミ、カシス、ラズベリー)
賃貸の小さな庭で多肉植物と草花を育てています。 2020年夏から多肉植物にどはまり中です。 多肉植物ときどき草花の記録ブログです。 毎日の庭植物の様子、日常のこと、マイペースで投稿です。 お話できたら嬉しいです。
レモンの苗木を買ってきました。レモンの育て方を勉強しつつ、その栽培方法を検証していけたらと思います。
日々の山歩きと出会う雑草や花と麺好きな博多の熊さんが綴る淡々とした日記です。
らんちゅうがメインの趣味でしたが 多肉ちゃん5年めにしてすっかり 多肉ちゃんにハマってしまいました(^^)✨ おばちゃんタニラーです。 よろしくお願いします。
盆栽鉢製造販売の春嘉です。鉢と育てている盆栽や山野草のことを日々綴っています。
サボテン、リトープス、アロエなどいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!
小さな庭ですが、お花とDIYの好きな2人と2匹のワンコと日々の事を書いています。
名古屋近郊でフランス・パリスタイルといけばなをベースとしたオリジナルフラワーアレンジ・ブーケが学べるスクールです。
賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタ
猫の額で、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。 カメラ片手に街々をブラ散歩。日常の中の非日常を探して彷徨ってます。
季節毎に咲く花や斑入り等の山野草を主体に、多種栽培にチャレンジ中、一年を通して楽しんでいます。
庭のない駐車場のスミ、 隣地境界の通路など狭い場所でガーデニングを楽しんでいます。 2017年の夏に多肉に出会い、試行錯誤を楽しんだ日々の記録を綴ります。
ローズガーデンを目指して悪戦苦闘、一喜一憂の毎日と気ままな家猫との日記です。 フラメンコレッスン再開しました👠⚡️
家庭菜園・ガーデニング・芝・キャンプ・野営・薪作り等の野外活動備忘録をブログにしています☆ お時間あれば是非ご覧下さい♪
なるべく自分の大好物な野菜のみを栽培するお気楽な菜園備忘録。 常連の野菜は オクラ、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、里芋、カボチャ、スイカ、グリーンピース
モナガーデン中西園芸。歌劇と植木の町、宝塚の園芸店。ギャザリング教室もしています
庭のミニ畑で無農薬野菜・果樹(30本)いろいろ作って10年以上。伊豆と埼玉県での記録。参考になるかも・・
強引グマイウェイの夫と石橋を叩いても渡らない妻の、「自然体農業」を目指す日々
ワンコのハナちゃんと花を愛するアラカン専業主婦です。 趣味が高じてこの歳で教室を始めました。
くーちゃんを偲んで、鉢植え桜と羊毛フェルトに挑戦してます
趣味で始めた盆栽の四季折々の姿や日常管理、 草花・庭木・DIYなどガーデニング全般についても綴ります。
京都・左京区、出町柳にある園芸店・タネゲンガーデンセンター「ガーデン青山」です。
福岡県久留米市の園芸店☆レア植物から多肉、雑貨、寄せ植え、花、植木、観葉、造園☆ガーデナー御用達♪
インテリアグリーンのある暮らしを楽しみながら観葉植物・多肉植物を育てています。YouTubeくまパン園芸のKOBIとくまパンのBLOGです。
たくさんのバラをベランダで育ててます。 年重ねて少し減らしたけど、やっぱりバラが好き。 誰も見ないベランダだけど100鉢近くのバラが咲いてます。 DIYでモルタルのフェイク窓や間仕切りを作りました。 ブログに遊びに来てください。
数年前に北八ヶ岳白駒池で苔に魅了され、その後自分の部屋でも栽培するようになってしまいました。そんな私の苔活を中心に、苔だけではなく森の世界や緑の世界を徒然に綴ってみました🌲🌳
大阪北摂のフラワーサロン、パリスタイルが学べるフラワーアレンジメント教室。
じゃがいも伝来の地 『長崎』。 雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。 ここ愛野町は北海道に次ぐ
ベランダにバラとハーブで小庭を作っています。
山野草・高山植物の花を求めて!又野鳥や蝶々の写真や祭りや観光スポットなど紹介しています。
ダイコン葉の炒め物を作りました
柑橘のピールを作ってみました
葉ニンニクが出荷サイズに成長しています
ジャガイモ(デジマ)、葉つきタマネギ、豚肉の煮物
寒波よ来るな
美味しい葉付きタマネギが大きくなりました
我が家流 サムゲタン風スープを作ってみました
トウガンを食べてみました
1月30日(月)~2月5日(日)の間、発送作業をお休みいたします
中庭のキウイフルーツを食べてみました
フェンネルが、出荷サイズに近づいてきました
プチヴェールの美味しい葉のチップスを作ってみました
ダイコンやカブが出荷できるようになりました
防虫ネットトンネル内の冬野菜
大谷伊予柑(オオタニイヨカン)の販売を始めました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)