らんちゅうがメインの趣味でしたが 多肉ちゃん5年めにしてすっかり 多肉ちゃんにハマってしまいました(^^)✨ おばちゃんタニラーです。 よろしくお願いします。
京都・左京区、出町柳にある園芸店・タネゲンガーデンセンター「ガーデン青山」です。
週末だけですが義父の遺した狭い畑で野菜作りを楽しむ勤務医の日々のブログです。
無肥料・無農薬・不耕起栽培で野菜を作ったり、虫や生き物の観察などをするなど、自然と触れ合う日々の日記を書いているよ!
プランターでも、こんなにお野菜が作れるぞ!収穫したお野菜を料理して賢く節約料理を楽しむ〜までを紹介。
大好きなバラと草花達のこと綴ってます❤ 2012年から休耕田でガーデン作り、そして2019年からセカンドガーデン作りを 始めました♪
賃貸の小さな庭で多肉植物と草花を育てています。 2020年夏から多肉植物にどはまり中です。 多肉植物ときどき草花の記録ブログです。 毎日の庭植物の様子、日常のこと、マイペースで投稿です。 お話できたら嬉しいです。
ベランダで育てている多肉の生育記録です。
最近は多肉植物が良い。知らない間にブームがあったらしく、ようわからん植物が沢山売ってる! まあ、とにかくだ。ユーフォルビアを集める日々です。というか、多肉ブームのくせにユーフォルビアあんまり売ってないよ? どういうことなのさ!
強引グマイウェイの夫と石橋を叩いても渡らない妻の、「自然体農業」を目指す日々
よろしくお願いいたします。
猫の額で、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。 カメラ片手に街々をブラ散歩。日常の中の非日常を探して彷徨ってます。
八ヶ岳南麓、標高1170メートルでの庭生活。バラと宿根草、ハーブのオーガニックガーデンには、鹿も野鳥も虫たちも、自由に訪れます。著書に、東京でのバラ庭づくりを綴った「無農薬でバラ庭を」築地書館 等があります。
アメリカ在住。オーガニック野菜を自分で育てる楽しさと、毎日の食卓に自分が育てた野菜が並ぶ幸せをお裾分けします
埼玉と東京の狭間における趣味と実益を兼ねた家庭菜園日記(旧 マンション暮らしのベランダ農園)
の〜んびりと、温泉につかってるような適温の生活を楽しんでいます。押花、ネイチャー、レカン大好き!
ベランダ菜園と貸農園で野菜作り.本業のビューティー系カメラマンの仕事の様子.楽しみのジャズピアノ演奏も
花農場ハイフラワーの農場長のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。
お花・雑貨・手作り…好きなものに囲まれて〜。 暮らしそのもの、仕事でありたい、遊びでありたい。
東京都文京区「花のアトリエ&スクール JARDINET TOKYO」フレッシュフラワー、プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、テーブルコーディネート&おもてなし料理。人気の各種、花の資格取得ができます。
親の介護をきっかけに自宅のベランダガーデンを辞めて実家のお庭とベランダで介護のあいまにガーデニングを始めました。 庭木ばかりの庭でしたが、季節のお花が咲く庭にしていきました。
50種類の野菜を牛糞・ぼかし肥・油粕と米ぬかと魚粉・骨粉の発酵液肥・PSB光合成細菌・タンニン鉄・えひめai等の有機栽培で育てています!
趣味で始めた盆栽の四季折々の姿や日常管理、 草花・庭木・DIYなどガーデニング全般についても綴ります。
2022年から荒れ放題の宅地を小さな菜園に開拓し、無肥料栽培で野菜とハーブを育ててます。 身体に優しい食づくりも。
賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタ
ブログ主は福岡県北部に住むシニア男性。週末、元農家である実家の菜園に通いながらの家庭菜園。
山野草の花写真の紹介!趣味のサークルと 絵画・写真展などの紹介。 教会での行事もたまに入れます。
趣味を絞り盆栽・ガーデニング・家庭菜園等を主に日頃の手入れを記していきます。 宜しくお願い致します。
主に多肉植物やサボテン、観葉植物の話題を中心に、タイのマニアックな観光地や植物市場の話、愛猫たちの話を気ままに投稿しています。
フラワー協会各種資格コースから趣味コース・仏アレンジコース・北の花籠プロコースと充実しております。地元百貨店常設販売等、資格取得後の販路も充実しております。
シンプルな生活を目指して 断捨離・お片付け・整理整頓しながら 日々の暮らしを楽しんでいます。
牡丹類(アリオカルプス)、兜、銀冠玉など魅力的なサボテンを自らの手で作り出すため研究しています。
はじめての家庭菜園を始めました。 よろしくお願いします。/
美しいイギリススタイルの フラワーアレンジメントスクール アトリエタジーマジーです
プルメリアを育てています。ケンズホワイト・サモアンフラッフ・セラダイン・シンガポールピンク・レイレインボーなど。
神奈川の田舎・・・丹沢の麓に住む「じぃじ」が、趣味のミニ盆栽や音楽のことなどを書いています。
薔薇が大好き!美しいもの、オーガニックなものに憧れて“癒し”をテーマにスローライフを目指しています。
福岡県久留米市の園芸店☆レア植物から多肉、雑貨、寄せ植え、花、植木、観葉、造園☆ガーデナー御用達♪
自宅プランターや周辺の観察日記です。
まだまだ新米農家です。 自然農を駆使して、 いろんな野菜作りに 挑戦します。
小田急線成城学園前駅でお花の教室「アトリエRose成城」を主宰!日々の出来事を綴ります!
栂池高原でペンションのオーナーが周辺の花や自然園 八方尾根の花やアルプスの山を紹介します。
骨董市やオークションで手に入れた、とにかく安い!アンティーク着物を楽しんでおります♪最近ガーデニング記事も始めました!
3頭のミックス犬をお空に返しラブのイヴ・ 殺処分対象だったピットブルミックスママの仔の永遠との日記
家庭菜園・ガーデニング・芝・キャンプ・野営・薪作り等の野外活動備忘録をブログにしています☆ お時間あれば是非ご覧下さい♪
2023年12月6日 暑い1日でした
2023年12月5日 暗くて寒かったですね
2023年12月4日 刺と斑入り
2023年12月3日 今日の植え替え作業と花
2023年12月 今日のメロカクタス
実生1年目 オペルクリカリアパキプスの室内冬越し記録
2023年12月1日 いよいよ冷えてきました
2023年11月30日 温室レポート
2023年11月29日 花の香りと異臭
2023年11月28日 冬支度
2023年11月27日 新着苗と即売会について
2023年11月26日 新着苗です
2023年11月25日 番外編 終了
2023年11月24日 気温急降下前の温室
2023年11月23日 即売会後の温室です
カリフラワー収穫&キャベツ追肥☆葉山農園(12月初旬)
12月4日・ネギ畝除草!
12月5日・タマネギ追肥!
12月6日・ネギ播種!
ブロッコリー「緑山」頂花蕾&赤タマネギ苗定植☆葉山農園(12月初旬)
サトイモ収穫&耕運機☆葉山農園(12月初旬)
11月29日・支柱修理!
11月30日・エンドウ定植!
12月1日・共有通路整備!
中晩生タマネギ苗定植&カブ収穫☆葉山農園(12月初旬)
ハクサイ追肥&早生種カリフラワー頂花蕾☆葉山農園(11月下旬)
11月25日・ラッキョウお世話!
11月26日・収穫祭!
11月27日・聖護院大根発芽!
超極早生種カリフラワー頂花蕾&祝雷の追肥☆葉山農園(11月下旬)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)