「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
格安狭小アパート住人です。両隣は異国の方ですwベランダと室内で野菜栽培して物価高騰に抗おうとしていま
富士山の見える町で暮らす60代の主婦です。保護団体からやってきたMIX犬サクと暮らしながら、平凡な日々の一コマを書いています。
プランターでの家庭菜園を中心とした日記です。
釣りと農園の日記中心に、たまには子供達のことなんかも・・・・・
中年男がもぎたてきゅうりを食べるのを目標としてきゅうりを育てるブログです ※目標が達成したのでプランター栽培や釣りなどの記録を書いています
感じたままに楽しく水彩ソフトで描くPC絵画 電彩アート公認講師。 家庭菜園とベランダで鉢バラを楽しみ、英文の絵本作りにトライしています。トイプードルとシニア夫婦。
家庭菜園で美味しい トマトを作りたくて 30年ほど前に始めました。
「嬉しい芽生え」 というブログは、私が何年間も書いてきた記事でいっぱいです。ほとんどが家庭菜園に関するもので、このブログで再出発することを考えています。家庭菜園もブログも、元々は素人から始まりましたが、日々勉強中です。
リタイヤしてから 本格的に野菜作りを始めました 借りた畑が広かった(1年目 1反、2年目から2反)ので、スローライフの予定が 想定外のハードライフになって・・・ 喜怒哀楽の日々で 14年目に突入!
グリーンファーム宝塚西谷市民貸農園で畑を借りました〜 おいしい野菜できるかな
家庭菜園で100種類の野菜を作っています。また秘密基地を作って、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てています。田舎風の暮らしを楽しんでいます。
2006年にブログを開始。身辺雑記の日記風ブログです。主婦業、庭いじり、映画やドラマ鑑賞、読書、膝痛、リハビリなど内容は多岐にわたります。父の介護も終り、実家の片付け後、膝のリハビリに励んでいます。
人生はまだ後半。暮らし、クルマ、旅行など、オヤジの日常。
北海道の道南で15坪の家庭菜園をやっています。妻は料理担当。
30代独身サラリーマンが投資や家庭菜園等について語るブログです。先の見えない人生、少しでも前に進みたい!そんな気持ちで日々更新しています。
家庭菜園始めてみませんか。 京都の伏見・淀で有機・無農薬栽培のサポート付き貸し農園を運営しています。農業初心者の方にも野菜作りを楽しんでもらえるようお手伝いしています。
還暦過ぎの米作り、少しの労力でそれなりの収穫を目指す自然風菜園、収穫もできるガーデニングを展開中!よく働きよく遊んでいます(^@^)
趣味の家庭菜園で年間多品種の栽培&週末競馬 &時々イラスト
50歳を過ぎたおっさんの筋金入り初心者家庭菜園、料理、家族、街歩きなど 趣味のブログです
2月に1歳になった娘と自宅出産を目指す妊婦の私。そして、家庭菜園や観葉植物のことをゆるりと書いていきます。
のらしごと、たび、おえかき、第二の人生
先週、帰省してて本当によかった 〜雨のずれ込んだ土曜日〜
バイクグローブのお手入れ 〜雨天走行での労をねぎらう〜
針路を南へ取れ! 〜おやじの一言でルート変更・山陽道にて帰阪〜
雨が降ってるけど、大阪に帰ろう!
のっけから雨天走行、そして盛りだくさんの1日〜帰省ツーリング〜
さあ、岡山に帰ろう! 〜帰省ツーリング・暗闇から朝を抜けて〜
出発の準備、急ピッチで進行中! 〜帰省まであと11時間〜
岡山帰省ツーリングへのカウントダウン
心静かに、革のトランクをみがく #バイクに革トランク載せ隊
今年最後の「速旅(はやたび)」を登録 〜岡山帰省に向けて〜
木小屋の松、やり遂げた! 〜すべては岡山帰省のために〜
昨日までの余韻に浸っている間もなく、現実。
4000回転がとても心地よい 〜トンネルを駆け抜ける喜び〜
岡山に帰ろう、銀ちゃん! 〜岡山・墓掃除ツーリング〜
晴れ男パワー炸裂! 〜雨の確率下がり、テンション上がる〜
2013年5月から家庭菜園(貸し農園)で野菜作りを始めました。初体験ですが楽しんでやってます。
鍬1本で40坪の菜園に挑戦しています。。 野菜と花を友としてもう少し生きてみようと・・・
兼業農家になりました。自然薯栽培もやってます。
ゴッコ遊び(ドラマツルギー)が好きです。
季節の花を訪ねてカメラ散歩。トレッキング&登山は初心者です。気が向いたらぼちぼち更新。
50代半ばになって野菜づくりに挑戦することになりました。 まだ始めたばかりでなかなかうまくいかないこともありますが、ネットや本で一生懸命勉強しています。
家庭菜園で採れた野菜を 使っての夕飯と簡単レシピや 愛犬 ポメラニアン「カレン」のことなど。
猫の額ほどの畑で一人奮闘し、色々野菜を栽培してます。 暇な時は、SUBARU LEVORG GT-H EXに乗って道の駅巡り、スーパー銭湯巡りなどのドライブを楽しんでいます。 野良猫上りのタンゴと保護猫チクワの2匹の猫と暮らしてます。
広島の郊外と北広島町で週末の野菜作りを楽しむ様子や日々の出来事をあれこれと楽しいブログです。
ベランダ菜園3年目。無農薬、有機栽培に挑戦ちう。柴犬のコジロもよろしく。
2013年に10年ぶりに復活させた畑。同年秋から美味しい野菜を作ろうとしている様子を綴っています。
トマトの育て方。摘芯 剪定 肥料で甘い実を大量収穫!秋トマトも栽培中♪
キュウリを中心に栽培にまつわるあれこれを紹介しています。なぜキュウリは曲がるのか?どの除草剤がおススメなのか?珍しい品種は?などです。お楽しみに。
約1反の耕作放棄地を開拓し完全無農薬・非農機具・有機農法を独自の土づくり『畝間理論』で野菜を栽培中。
13年末に退職し第2の人生に、明日のことは分からない、やりたい事はすぐやろう!?
借り農地での菜園と趣味の木工、主に木のおもちゃを手作りしています。
リタイヤ後に野菜作りを始めて8年目! スローライフの予定が 2反/600坪の畑でハードライフに
MHWIB、EDF6(地球防衛軍6)、ELDEN RINGなどのゲーム役立ち情報をアップしていきます。ツイッターでの家庭菜園、自炊、懸賞応募といろいろ始めました。
循環式水耕栽培(Flood&Drain方式)は14年目になりました。レタス類は通年栽培を目指して。
初心者家庭菜園中心のブログです。
午前中しか日が入らないおうちで水耕栽培にチャレンジ中。室内とベランダで野菜を育てています。
安全な食べ物をと難ありありの土地でゆる〜く野菜つくりなどしてます。
育メン目指して、日々子育てに奮闘中。仕事や生活の中での気づき、工夫などを日記として更新してます。
新たな畑の様子 11/4 後編
新たな畑の様子 9/4 前編
スイカの時期は、終わりかなぁ?
小玉スイカに、さようなら(37号から59号?…)…
小玉スイカ栽培、まだ終わりにしたくない(21号~36号)…
小玉スイカの恥かきっ子が増殖中…
スイカの収穫はハプニング続き!猛暑は早採りしたほうがいいのか?
小玉スイカは元気だった、けど、明日はわからない…
エダマメの実がだんだん大きくなっている…
小玉スイカの収穫、中間報告(13号~20号)、スイカはキュウリと違うけど…
小玉スイカ雄花雌花&キュウリ収穫☆葉山農園(8月初旬)
小玉スイカ、着々と収穫中(4号~12号)…
家庭菜園でも雨続きでも甘くておいしい小玉スイカの収穫
秋に成る小玉スイカに初挑戦
サントリー本気野菜 甘小丸スイカ まだピンポン玉の大きさですが・・・
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)