茨城県筑西市のフラワースクール幸花でございます。 ご訪問下さって、誠にありがとうございます ここ数日、不思議なくらいシンクロが続いていて、我ながら生かされ…
お花の仕入れへ。季節はすっかり移り替わっていました。大阪/吹田/フラワーアレンジメント教室
大阪・北摂、吹田市アーティフィシャルフラワーアレンジメント教室 HANAIRO Style(ハナイロスタイル) です。 レッスンはお休みしてい…
さいたま市東浦和アーティフィシャルフラワーサロンルル-フラージュです いつもご訪問ありがとうございます自宅サロンにて少人数制で未経験者から資格習得ブラッシュ…
好きを仕事に可愛く集客SNS発信美人塾香山綾子です。 このブログでは 「好きなことを仕事にしたいけどSNS発信が苦手」 と悩んでいる女性起業家さんに 世界…
茨城県筑西市のフラワースクール幸花でございます。 ご訪問下さって、誠にありがとうございます 先日は、東へ往復約3時間の移動。 水戸市に出張レッスンに行っ…
皆さまこんにちは(*^-^*)今日も良い天気です。昨日はとても暖かくて、教室の裏にある大木の桜も朝はまだ蕾が目立っていたのに帰りには一気に八分咲きくらいになってました。いよいよお花がた~くさん咲いて、春爛漫ウキウキの季節ですぅさっ昨日出来上がったフレッシュフラワーの作品はこちら↓一気にどうぞ!(^^)!プリザーブドフラワーコースは、ふわっとして上品なこんなデザイン。Kさんは両面構成にしましたよ。昨日も花時間楽しんでいただけたでしょうか。毎日を気持ち良く過ごしたいですね。にほんブログ村月曜レッスンレポート~フレッシュフラワー&プリフラ
お花を仕事にしたい、そんな想いを叶えるために必要な3つのこと デザイナーコース無料相談実施中
大阪・北摂、吹田市アーティフィシャルフラワーアレンジメント教室 HANAIRO Style(ハナイロスタイル) です。 (こちらはテーマに沿って説明した作品写…
さいたま市東浦和アーティフィシャルフラワーサロンルル-フラージュです いつもご訪問ありがとうございます自宅サロンにて少人数制で未経験者から資格習得ブラッシュ…
地震びっくり‼️我が家落ちそうなものたくさんあるけどこれ(NATURE)が全部落ちたの初めてです!上から落ちました以下、昨日書いていた記事なのですが。。偶然に…
-オーダー美容院の開店祝いのお花マーガレット(信頼)アルストロメリア(持続、未来への憧れ)スイセン(尊敬、神秘)カモミール(あなたを癒やす、逆境で生まれる力)…
-オーダー美容院の開店祝いのお花マーガレット(信頼)アルストロメリア(持続、未来への憧れ)スイセン(尊敬、神秘)カモミール(あなたを癒やす、逆境で生まれる力)…
リフォームその後もう一階では生活できなくなりました。キッチンを解体して丸々一週間、リビングキッチンのリフォームに入り、リビングのクロス張り替えやトイレの解体を…
今日から4月ですね!少し気が引き締ります。さて、年頭の私のゆるいルーティン読書家でない私の読書📖とりあえず一月から3冊読了(少な!)朝活の読書は、思ったとおり…
【裏側!?大公開】祝♪SNS発信美人塾100名様のビジネスコミュニティになりました。
好きを仕事に可愛く集客SNS発信美人塾香山綾子です。 このブログでは 「好きなことを仕事にしたいけどSNS発信が苦手」 と悩んでいる女性起業家さんに 世界一…
お花を組み替えたらテーブルコーディネート用に馴染むように作ったアレンジですが『イースターのテーブルコーディネート』イースターのテーブルお花以外にも細く、長…
茨城県筑西市のフラワースクール幸花でございます。 ご訪問下さって、誠にありがとうございます 先日、クルマを運転しようとエンジンかけたら、 【 今日は、3…
4月5月のレッスン予定 春から新しいことを始めたい方へ。大阪/吹田/北摂 アレンジメント教室
大阪・北摂、吹田市アーティフィシャルフラワーアレンジメント教室 HANAIRO Style(ハナイロスタイル) です。 3月ももう終わり。2024年も…
さいたま市東浦和アーティフィシャルフラワーサロンルル-フラージュです いつもご訪問ありがとうございます自宅サロンにて少人数制で未経験者から資格習得ブラッシュ…
愛知・半田市 フラワーアレンジメント・ハーバリウム・リボン教室 シャルマンフルールの武内英里子ですご訪問いただきありがとうございます はじめましての方はプ…
愛知県・半田市 フラワーアレンジメント・ハーバリウム・リボン教室 シャルマンフルールの武内英里子ですご訪問いただきありがとうございます はじめましての方は…
-オーダー4月のHANAさんのリースです🌸紫陽花(家族団欒)ハハコグサ(無償の愛、忘れない)ユーカリ(新生、再生、思い出)いつもいつもありがとうございます🌷も…
我が家のレモン🍋収獲後、放置していましたがYouTubeカーメン君の動画を参考に剪定!三月が最も剪定に適してるのだそうです。主軸の枝から斜めに枝。。。枝が無く…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)