お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。蕾が綻び始めた “黒龍藤” (No.148) です。4月中旬には満開にり綺麗な花を見せてくれるでしょう!3枚目写真は2020年の花模様です。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフ...
おはようございます。 今日明日雨ですね 只今 伊勢湾大型真鯛乗っ込み中です 他船も結構釣っていますね 週末 海の状況次第ですが出れたら出船します さて、今…
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちは♪3月は沢山の出品があり、すごく良作品が多かったのですがその中のほんの…
連翹(レンギョウ)の咲く季節!今 民家の庭や生垣で 盛んに咲いているのを見掛けます。丈夫なモクセイ科の落葉低木株立ちの鉢植え 葉があとから出るはずで…
今日はぽかぽか陽気の1日これまで植え替え済みは3月の特に寒い日は中に最近は軒下に置いてたけど今日すべて棚上に戻しました 植え替えて水ごけが乗った盆栽たち気持…
長寿梅の・・・ 20番です。 葉が開いてきたところですが・・・ 根が充満して・・・ 少し持ち上がるまでになっていました。 普通に捌いて・・・ 元の3.5号…
挿し木ベースの真柏の・・・ 24番です。 いつやったか判らなかったので、植え替えることにしました。 鉢から抜くと、一度鉢を緩めたようですね。 捌いて・・・ 同じ鉢に戻しました。 違うのは、やっぱりこれも天城砂100%で植え替えたことです。 それにしても、どうせならこの早春に...
苔玉を作ってみました。赤玉土を袋に入れ水に浸し庭の隅で採取して苔を丸めた赤玉土に木綿糸で巻きます完成です 3個作りました。 数カ月したら青々とした苔玉が出来ると思います。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
新作アイアン花器に丁時草今日も暖かな桜日和。来店されたお客様は公道の桜が咲き始めてたよ~~と嬉しそうなお声でした。暖かくなると体も動きも心もち軽やかですよね。昨日ご紹介した『アイアン花器』の足付のタイプです。こちらの方が2割ほど大きいでしょうか。少しピンボケではございますが・・・とてもかわいらしいフォルムで置き場所を選ばないサイズ感の作品です。橋本和哉さんの中皿この作品は、ずっーーーーーーと前に仕入れていた作品。おそらく東京の路面店のころ自然練込の表情がとても綺麗にでておりお料理をのせるのがねいえいえDairyに使ってこそ!食器も心も豊かになっていきます5枚セットでございますが、1枚からでも大丈夫です。この景色が代名詞といわれている作家さんです。あ!昨日のキブシの画像で花を眺めている小鳥さんも橋本さんの作...アイアン一輪挿しと備前焼
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちは。色々用事が重なって、少しブログお休みしてました。長女が遠くの学校に行…
4月の展示会の主木にしようと思っているので、かっこいい鉢に植え替え。 候補は2つ。薄い鉢の方がかっこいいので、左が第一候補。 あと2年くらいは植え替えなくても良さそうな感じでしたが、根っ子は元気そう。 植え付け角度を少し変えたかったので、根
皆さんこんにちはヽ(^o^)イベント告知です!中部広域グリーンフェスタ 春の大植木市日時:4月5日(金)〜 14日(日)場所:沖縄農民研修セン…
桜が、満開かと? でも 全然ダメ!今年は 本当に 遅れてる。長寿梅(チョウジュバイ)の 花が何輪か咲きました。長寿梅は、一年中 チラホラ咲ます。剪…
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。“もみじ” (No.065) です。 “袴残し芽摘み” をしておきました。もみじの芽出し時期になると気が抜けなくなります。と言うのはどんどん展葉が進むと “袴” が落下してしまいます。そうすると軸の伸びた枝にせざるを得なくなってしまうからです。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中...
ヤフオクで買ったパキポディウム・グラキリス・象牙宮の種です。 パキポディウム・グラキリス・象牙宮の種を水に3時…
おはようございます。 昨日 乗っ込み真鯛食べましたが メチャ美味 よほど深場で良いもの喰っていたようです 凄い脂のっていました 普通は60センチ超えるとイマ…
老爺柿の植替えで出た根を根伏せしました。上手く行けば7月には発芽すると思います。かなり太い根も有ります。根伏せしました水苔をはり感想を防ぎますにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
実生の山モミジの・・・ 2010-04です。 元から、枝数芽数が多すぎるきらいがありましたので、凄いことになっています。 葉が何重にもなっていて、フトコロにはまったく光は通りません。 「とことん」でもやりましたが、稚児芽稚児葉を刈るだけじゃ追いつかなかったので、一部は指で葉...
曲の効いたサルスベリの・・・ 01番です。 昨秋に追い込んでおいたところから、プチプチと・・・ 吹いてきたところで・・・ 鉢から抜き・・・ 根捌きして・・・ …
アイアン花器花曇りの月曜ですが新年度のスタート♪気分がフレッシュな方も多いのではないでしょうか。今月のギャラリーは春の植物と、新作のアイアンでとても華やかです。花ほうろの華やかですが・・植物たちの芽吹きがとても心地よいです。ちょっとピンボケですが・・・黄色のキブシ、シノワズリーの鉢に仕立ててみました。おめでたい感じが♪こちらの新作のアイアン花器には姫おだまきをそっと添えてます。もう少し大きいサイズもありますのでお気にいりのサイズをご覧くださいねそれでは今週も宜しくお願いします『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日10:00~18:00オープンをしておりますアクセスはこちらから。今月のギャラリー花ほうろ
昨日、久しぶりに南郷公園の中を通りました。昨年4/1に行った時は、桜が散り始めた頃でしたが、昨日は咲き始めでした。2月の暖かい日や3月の寒い変な気候の為、桜も調子が狂ったのかな?ブログもバイクも、止まったままでしたが、ボチボチと再開しようと思っています。久しぶりに
先日、近所のホームセンターで購入してきた『ハナモモ』さん。温かい日差しを浴びて、一気に満開になりました。 梅や桜と比べて、花が大きいのでとても見応えがあります!梅雨になったら挿し木に挑戦しようと思います。我が家には梅と桜の盆栽があるので、桃
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。手入れの出来ていなかった “小葉性 寒グミ” (No.121) です。芽が大分伸びましたが、まだ大丈夫ですので “剪定” しておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフ...
おはようございます。 昨日は、良い天気の日でした 真鯛デカいの釣れてよかったですが 釣れる直前に タイラバのゴム 舐めるような小さい当たりで追いかけてくるの…
葉が開きはじめた舞姫の・・・ 04番です。 山モミジのボディに舞姫を接いで、完全に衣替えしたものです。 梅もどきばかり気にしていたら、山モミジたちに気づくのが…
今年は追い込まないことにした挿し木ベースの梅もどきです。 元芽を呼ぶために、残したこんな死んだ部分を・・・ キレイに落とし・・・ 液状ガスケットで保護しました。 さらに、別のこれも・・・ この切り残しを・・・ キレイに削り取ってから・・・ 同じく、ガスケットを塗っておきます...
YouTubeに動画投稿始めて5年が経ちました。動画を投稿するにあたり、盆栽を粗末に扱う動画は絶対に出さない誓いは守られていると思います。 でもいますよね、盆…
美男カズラの一鉢が枝枯れを起こしましたので切り取りました。残ったのは細い枝ですが花芽を持つか?です。切り取り前枯れ枝を切り取り再生をはかります。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
急に温かくなりましたね~うちの盆栽たちもどんどん芽吹いてきています。 ということで、もみじの芽摘みが追い付かない!です。 清姫もみじ 気が付いたらぐんぐん伸び…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)