「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
ご訪問頂きまして有り難うございます 滋賀解放同盟お弁当の猫きのこのkairuです🐾 『喧嘩売られてプッツン切れる5秒前~惚れた車購入への道①~』ご訪問頂…
ご近所桜が咲いてました〜私が大好きな桜の大木です桜の間から見える風景が好きです。青空に映えています。移動して違う場所の桜さんです。こちらは蕾が多いです。また見…
昨日から家のリフォーム中です。大工さんの一人はキッチンの床を、一人は農作業小屋の補修をしてもらっています。中身の入ったままの冷蔵庫を移動させながらの床張り!プロってすごい(@。@)さて晴れが続いている間にとお師匠さまが草むしりに精をだしておられました。ここ数日はとても良い天気でしたがメイン畑は元田んぼですからね。3日前に降った雨がところどころに残っていてジケジケ・・・以前、畦道を切って埋めた排水管...
大好きなマーガレットのシンプリーコーラルとクリスマスローズの植え付けと放置してたマツバギクの周りの雑草を抜いたとです(≧▽≦)
今日の庭作業は残ってたクリスマスローズの植え付けとマツバギクの周りの除草(*^^)vでは、庭の花の様子から👇満開の雪柳昨日、ピンクユキヤナギをガレージ側の庭に植え付けましたがこちらは南西エリア以前からあった純白のユキヤナギ満開です🎵▼カタチ、悪ッ(~_~;)去年、自分で剪定したので腕が未熟だってことですね💦上の写真は正面からみたところで、こちらは横から見たところ👇白枠のところが去年伸びた枝剪定の仕方によっては「見事な雪柳」と思えるような迫力ある枝ぶりにできるのだろうか?って、過去pic見てみたら去年の剪定前はこんな感じだった👇チ───(´-ω-`)───ン剪定しないほうが樹形、キレイだったじゃない(;一_一)今年の課題ってことで('ω')ノマーガレット"シンプリーコーラル"門扉横の寄せ植えPWさんのシンプ...大好きなマーガレットのシンプリーコーラルとクリスマスローズの植え付けと放置してたマツバギクの周りの雑草を抜いたとです(≧▽≦)
春の暖かさに次々と咲く花々 ↘️2ヶ月以上咲き続いてるネモフィラたち 葉っぱの色が褪せてしまったので、粒の肥料マグァンプ Kと液肥を追加してみましたが、間に合うかな(´-`).。oO ↘️一昨年からの植えっぱなし球根のムスカリ・アズレウムからまた水色の花が咲きました🩵個性的な花姿でパラソルっぽいなぁ ↘️細長いスペースにまた小球根のハナニラの花が次々と咲いています。 ↘️青紫色のローズマリーの花今年は例年より鮮やかな色に咲きました。 ↘️ビオラのポルと、ブルーミスティークと、碧いうさぎの寄せ植え chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.co…
4月のNetflix で超驚き、おすすめの映画は 5th Wave 2016年◯ロナ禍で観た映画の中で衝撃の作品だった。前回の記事の 映画 The Co...
こんばんはボーっとしていたら桜が終わりそうです急いで撮りました📷私の狭い行動範囲内での桜🌸ベスト3上から順に仁田子の...
夕食は、肉団子・玉ねぎ・人参・ピーマン炒め、胡瓜の糠漬け、鶏・しめじ・ホウレンソウの中華スープ、りんご。
夕食は、肉団子・玉ねぎ・人参・ピーマン炒め、胡瓜の糠漬け、鶏・しめじ・ホウレンソウの中華スープ、りんご。
昼食は、ホワイトデニッシュショコラ。ギリシャヨーグルト・パルテノ・みかんソース入り。缶詰のみかんも。
昼食は、ホワイトデニッシュショコラ。 ギリシャヨーグルト・パルテノ・みかんソース入り。 缶詰のみかんも。
歯医者に行き、右下の奥歯の神経を抜いてもらいました。噛むと痛かったので。
歯医者に行き、右下の奥歯の神経を抜いてもらいました。噛むと痛かったので。
明け方の、青森の震度5弱の地震の速報で目が覚めました最近、震度5弱が各地で頻繁に、、、被害は、ほぼなかったようですけど。深夜の緊急地震速報には驚きますね。鶏むね肉を使ったワンプレート料理。40年近く前に友人に教わったものですむね肉大350gくらいのものを1枚に玉ねぎ大1個、使ってます酒・醤油・みりんに酢をたっぷり入れて煮込んで、、、弱火でコトコト。玉ねぎソースが、飴色になってますワンプレートに盛り合わせ。天ぷら、ポテトサラダ、トマト、しめじのガーリック炒め、キャロットラペ、ほうれん草の醤油バター残り物なども一緒に、、、お豆腐、わかめ、玉ねぎのお味噌汁もちむぎ入りご飯。鶏むね肉、パンにサンドしても美味しいです2週間前に受けていた、乳がん・子宮がん検診の結果が郵送で、、、どちらも、異常なし。2年後に、また受診...鶏むね肉の玉ねぎソース煮込み
4月 Netflix 今回 おっ!と思ったのが The CoreThe Core (2003年)何と21年も前。😨😨...
暖かい一日でした。(*^_^*) 雑草が一気に出てきて大変です。(^_^;) 冬の間は 雪で閉ざされることもあるので 食料品の備蓄など しっかりしているのですが そろそろ 賞味期限が近いのもあり 少し
「新緑の季節」という言葉がピッタリなくらい、アジサイたちが芽吹いてきました。 冬枯れしなかった昨年挿し芽株(赤系ガク咲き)は、新芽が出たので古葉は強制撤去しました。 こちらも昨年挿し芽株(ルビー
「さくら鑑賞ウォーキング」に参加しました。富山市総合体育館を出発して、富山県水墨美術館へ向かいました。ソメイソシノの開花宣言がまだなので、神通川べりの桜もほんのちらほら富山県水墨美術館では、コシノヒガンザクラが咲いていました。枝垂れ桜の方は、まだ蕾が固いようです。今週末には、ライトアップがある様ですが・・・途中、富山気象台の横を通ってみると、ちらほら咲いている様な・・・どれが標準木かは分かりませんが、明日当り開花宣言があるかもです。さくら鑑賞ウォーキングに参加
伐採して復活した庭のサツキの花が咲き始めています サツキは、とても丈夫ですね。 繁っていたので大きく伐採しても
マウスの電池が無くなりました。まっ、いっか~ノートPCだから手元の四角い部分(PAD?)で操作しようと思ったらコレが甘かった。キーボードのショートカットもぜんぜん使ったことないしー今までマウスでカチカチっとやっていたスクロールだってコピペだってええ?どうやんの??って騒ぎです。この際、有線マウスに変えようかな。そうしたら突然の電池切れにも慌てなくていいよね。長々と書きましたが、そうです。電池の買い置きが...
ご訪問頂きまして有り難うございます 滋賀解放同盟お弁当の猫きのこのkairuです🐾 『喧嘩売られてプッツン切れる5秒前~惚れた車購入への道①~』ご訪問頂…
娘ムコさまが彼の実家から母上を乗せ午前10時前、到着 我が家で孫娘&娘&私も乗せてもらい ・・・エキスポシティの駐車場へ到着 本日は ふたつの お楽しみ 3世代行楽デー ▲ まずは歩いて大観覧車のりばへ向かい 乗車券売り場のオープンを待ち、切符を買ってもらい 11時から営業なので待ち時間ほぼゼロ 大観覧車「レッドホース オオサカ ホイール (REDHORSE OSAKA WHEEL)」 2016年7月オープン。全高123m 開業当時、日本で1番、世界で5番目の高さ ゆっくりゆっくり上がり・・・ 「太陽の塔」がだんだん下に..
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 昨日、夜中に目が覚めて、そのあと眠れず・・・眠ったのは4時半頃。そして、朝、目覚めたのが10時。 いや~参りました。もうびっくりでした。 今日は午前中に宅配便がくる予定だったので、焦りました。 宅配
神戸も、やっと桜の開花宣言が発表されました近所の公園では、2分咲きくらいかな?木によって、場所によって、、、8分咲きくらいの所も週末には、お花見ができそうです。今日も、してる方はいましたけど本日、4月1日は私たち夫婦の45回目の結婚記念日です。エイプリルフールですので、覚えやすいです外食も、、、と考えたのですけど。車の1ヶ月点検があったりして、バタバタしていたので、、、家でゆっくりということになりましたお刺身は食べたいなぁ〜と思って。今日は、盛り合わせを2パック買って、二人分にしましたマグロ・サーモン・イカ・鯛・ブリサーモンとイカは、主人が2切れ。炊き込みご飯を、桜型に抜きました人参の桜型抜きと桜の花の塩漬けをのせて、、、洋風のワインに合う一皿かぼちゃとカブのオリーブオイル焼き。アボカドは、熟れ具合が最適...45回目の結婚記念日
45年来の花粉症が治った。(^_^;) 今日のクリスマスローズ
花粉症を発症したのは まだ20代の頃でした。 当時は それほど 一般には知られていなくて、周りにもあまりいませんでした。 毎年 悩まされるこの季節、 過去に病院で調べてもらったら 医者もびっくりの
3月29日には、チラホラしか咲いていなかったユキヤナギ。 madein38.hatenablog.jp 本日朝からユキヤナギが満開になってました。 たった3日でほぼ満開になるなんて・・・ ちょっとビックリです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 桜がね・・・ いつもなら花見が出来るくらい咲いているはずが・・・ 昨日まだ街路樹でチラチラ咲いている程度。 もしかしてもしかして。。。。 我が家のユキヤナギと一緒で・・・ すでにパッと咲いて満開になっているのだろうか?? ちょっと気になる。 (adsbygoogle = window.…
桜が満開になったので花見ドライブしました!2024年4月1日
桜が満開になったので!花見ドライブしました!2024年4月1日 先週3月27日の水曜日に花見ドライブしたのです
🌱ポテトバックからちゃんと芽が出た🌱 袋の下側に幾つか小さい穴を開けただけだったから、水捌けが悪く種いもが腐れたりしていないか心配でしたが、要らない心配でした❣️ ( 雑草の芽かと思って一瞬引っこ抜きそうになっちゃった😵 危ない、危ない💦 ) キタアカリの種いもから小さな芽が2つ出て来ました╰(*´︶`*)╯♡ 2個種いもを植えたので、最低でも2個収穫したいですね。ちょうど2つ目が出ましたが、出来れば2個以上芽が出て欲しいなぁ😊 今後も期待したいと思います♪ chocoblog218.com (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a…
ついこの前開花宣言が出たばかりですが……あっという間にこんなに咲いちゃったぁまだ上の方につぼみがありそう…お散歩の途中でも昨日とは大違い……そんなに急がなくて…
金木犀の剪定中、足元の石の隙間から生えている葉に目が止まりました。👀 スミレの花の右上、間違いなくクリローの葉です。 ただし、今回は移植の残党である''ど根性''「アシュードオレンジペコ」とは離れ
父亡き後、庭木の手入れを自分でやることになり、特に大木になった金木犀の剪定が苦痛になっていますが、今年も重い腰を上げることにしました。😫 基本的には樹高を低くしたいのですが、一番楽な「ブツ切り」だ
ご訪問頂きまして有り難うございます 滋賀解放同盟お弁当の猫きのこのkairuです🐾 ついに4月になりましたね。 頭も花が咲く季節です。 昨日のブログの続き…
このようにたくさん咲いたのは久しぶりかも〜ここ数年は異常気象で、2月ごろに暖かい日がつづき春がきたな?と思わせといて真冬に逆戻り。その結果、花芽が傷んで咲く花が少なかったからね。今年はだましうちに遭うことなく順当に春になり、めでたいことこの上ないです。昨日は曇天ながら25度まで気温が上がりました(@へ@)フリースを脱ぎ捨てて、いきなり半袖Tシャツですよ!ちょっと動いたら汗ばむくらいだー水に手を突っ込...
ウインティとノースポールとビオラが満開!ピンクユキヤナギと山吹を植え付けたとです(=゚ω゚)ノ
今日から4月ですね~新学期、新年度、新たな始まりの月特に新たな始まりのない私までワクワクしちゃいます😊昨日は25℃位あったのかな?風もなく庭作業が捗りましたぁ~(^O^)/まずは満開のお花たちのご紹介🎵ウインティこの間、ご紹介したときが満開だと思いきや👇3月11日侮っていましたッ!!3月30日ウインティさま、ごめんなさい🙇▼これ、うさぎのお耳みたいで可愛い💗ビオラこちらはかなり満開時期が長い(~_~;)ソバ打ち用の木の器が相性良かったのか?割れ目が入ってしまったことで通気性が良くなったのか?とにかく、良く咲き、長く咲いてくれてます😊ノースポールよく見ると蕾もいっぱいあるので満開とは言えないのかな???絞り椿(中輪)東南花壇の中輪の絞り椿次々と咲き始めています👇この大きさ、大輪でしょと思ったけど測ってみたら...ウインティとノースポールとビオラが満開!ピンクユキヤナギと山吹を植え付けたとです(=゚ω゚)ノ
今日は3月だというのに夏日だった。これで桜が一気に開花するのかな 今日は半年に一度の女子会でした一人は入院中で来られませんでしたが、残りの4人で楽しい時間を過…
お庭の土の水はけが悪くて困っています。 どうすればいいでしょうか? 水はけ改善の4つの方法とは
庭の管理をしていると、多くの方が庭の水はけが悪いことに困っていることが分かります。 雨のあと、水たまりがたくさ
シーズンオフは庭の日陰エリアに追いやってた 球根ものたちにも春がきた 少しの期間だけど玄関先へ出して置いた ムスカリ フリージア など ティタティタ 数年前の残り種を昨秋に蒔いてて芽が出て花も咲きだした れんげ草 ほかにも葉もの野菜たち 春の農繁期前に娘ファミリーが帰阪 娘&孫娘は我が家へ、娘ムコさまは彼の実家へ 孫娘は2歳4ヶ月 なんでも喋り、学習力に脅かされる
ヒメリュウキンカが 今年はあちこちで凄い咲き方です! こちらもヒメリュウキンカ ですがちょっと色が違う カッパノーブというリュウキンカ 最初は白くてだんだん黄色になってくる 面白い子です 気温の乱高下が激しくて 今年は随分ぶりに 桜が入学式頃にずれ込んでびっくりした! って...
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 今日は暑いですね。 家の中では半袖でOKでした。 サテンスカートのマンネリコーデ 最近、穿いていなかったサテンスカート。 数年前のGUのサテンスカートですが、好きなアイテムです。 このスカートとユニ
昨日、一昨日と、勘兵衛はうすのお雛様の片付け作業を行いました。多くの方々がご協力下さり、2日間でほぼ8割程の作業が完了しました。作業にご協力下さった方々に、感謝しています。去年より思ったより早く作業を進める事が出来、ほっとしています。勘兵衛はうすの庭では、河津桜が満開です。第二駐車場では、水仙ユキヤナギが満開です。咲き誇る花達が、作業の疲れを癒してくれます。勘兵衛はうすのお雛様片付け作業
今日も、暖かい一日になりました。東京都心では、28度の夏日だったとか3月31日で、3月としては過去最高の記録とか神戸は、最高気温21度と過ごしやすい感じ。朝晩は、少しひんやり。ホットプレートでチヂミを焼きました小さく焼いて、焼きながら頂きます。*材料(小8枚分)小麦粉100g片栗粉50g塩少々ボイルイカ200gニラ1束玉ねぎ1/4個ごま油適量:ポン酢・一味・炒りごま*作り方1、ボウルに小麦粉・片栗粉・塩・水3/4カップを入れよく混ぜる。2、ニラは3センチ長さに切り、ボイルイカも1センチ幅3センチに切り、玉ねぎは薄切りにし、1に入れ混ぜる。3、ホットプレート中温で予熱しごま油を敷き、2の1/8を落とし焼く。片面がこんがり焼けたら、ひっくり返す。ポン酢に一味・炒りごまを入れ、焼き上がったチヂミにつけて頂きます...ホットプレートでニラとイカのミニチヂミ焼きました!!
今日は まだ3月とは思えない暑い日でした。 庭作業は 夏はなるべく日陰で、、、冬は暖かい日差しのある場所を選んで するのですが、今日は 早くも庭の奥の木陰で作業です。 ビニールハウスの中で 大量
3年目で球根が増えたフリージアの花が咲き始めています! フリージアの球根を近くのスーパーで買ったのは、3年前で
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)