ヒバリの撮影に成功♪「倉本園芸さんの花畑」で芝桜の撮影をしていたらヒバリが空中でさえずっていました。おっ!激しいバトルが始まりました。そのままもつれるようにお花畑に…「ここは私の縄張りよ!」もう1羽は…?少し離れた所に。まだ威嚇しているようですが勝ったのは…?...
爽やかな青空~朝6時の気温13度、昼間17度。 火曜日はオカリナで出かけることが殆どだけれど今日は久しぶりにお休み。 お昼前にお隣の奥さまとお散歩とお茶タイム。裏街道をお花を見ながら~源平花桃 コーヒー専門のカフェで一休み。今日は他にもお客様がいて、赤ちゃんとお母さんも~。お母さんはコーヒー以外のものを注文されてちょっと歩いてくるには遠い所からベビーカーを押してお散歩を兼ねての常連さん。始めて会う方ともお話が弾んで、6人座るといっぱいのカフェだけれど、オーナーもお話し好きでとても素敵なカフェです。 帰りは、自然がいっぱいの道を通り~桜の木があちらこちらに沢山だけれど~まだチラホラ~!木々の新芽が辺り一面に見られるようになってあっという間に若葉の季節!庭の山椒も小さな蕾が沢山! あちらこちら散歩に出かけたい...散歩とお茶タイム
今度こそ❗上手くいきますように・・・ 作ってみてんけど😓 前回は焦がし過ぎた。 今度はもう少し焦げていた方が 美味しそうに見える❓ グラニュー糖ではなく 上白糖を使うてみてんけどな🤔 底はこのぐらいの焼き色でエエんかな❓ 私が使用する型は230℃以上が出来ない😓 オー...
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は18℃ 、最低気温は12℃でした✨寒暖の差が激しいのでお身体にご自愛…
朝は雨降り~朝6時の気温13度、昼間17度。昨日と10度の気温差~!柿の若葉 雷注意報も出ているけれど、それほど雨も降らず雷の訪問も無し! 今日は朝からお出掛け~午後からはオカリナグループの練習日~(^^♪練習の前に団地の中にある三春の滝桜を見物に~見事に満開! 練習会場に行く途中~「○○さんじゃないですか?」ベンチに腰かけてお喋りをされていた3人のおばさまがひろばあちゃんの苗字の一文字だけで声をかけてきてお二人の方は何処かでお会いした方~。 「いつの間にか越されて、今どこに住んでいるの?」から始まり色々お話を聴いていると、途中で人違いではないかしらと~!?苗字の一文字は合っているけれど二文字目は違っていておばさまたちは「すみません、すみません」「話し方がはっきり話されるのでちょっと違う人かしら」と思われ...ひとちがい~!
新年度となりましたね。わが家の4番目の孫ちゃん。小学校に入学です。- 『ピッカピカの一年生 』2021年版CM -このCMも懐かしいです。まさに「ピッカピカの一年生」です。入学式の前に幼稚園のお友達と公園に集合。皆でお弁当を食べてランドセルの見せっこしたらしいです。昔のランドセルは黒と赤だけで男子は黒、女子は赤が定番でしたが・・・カラフルですね~個性が出ているのかな…?小学校は別々にお別れと新たな出会いが待って...
春の嵐が過ぎ、東京でソメイヨシノの開花宣言があった翌日(30日)、中院の枝垂桜を観にいった。途中、光西寺となりの幼稚園越しに、光西寺の枝垂桜が咲いているのが見えた。脇に、モクレンとハクモクレンも咲いている。手前の幼稚園の桜は、まだ蕾しかない。角を曲り、中院との間の道から、同じ枝垂桜が見える。遠目だが、ここからが一番よく見える。中院の寒緋桜はまだ残っていたが、その脇の十月桜の方が目立っている。ほぼ満開で、完全に寒緋桜を圧倒している。光西寺の枝垂桜は背が高い。第一中学校との境に近いので、観る向きが良くない。自然と下から見上げることになり、黒い枝の間から花を見る。端の方の枝は、花だけを見ることが出来る。中院の前の通り沿いには、枝垂桜とほぼ同じ時期に咲く桜がある。その満開の桜を見上げて撮っている親子がいた。その後...嵐去り夏日満開枝垂れ咲く(光西寺・中院)
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は25℃ 、最低気温は16℃でした寒暖の差が激しいのでお身体にご自愛下…
夏日の一日~💦朝6時の気温13度、昼間27度。庭のチューリップ開花 今日はキリスト教では最も重要な復活祭。昨年は都心の教会へ出かけたけれど~今年は時々出かける郊外の教会へ~。今年60周年の教会、礼拝はコロナ対策がまだ厳しく一部と二部に分かれ一時間だけ。祝会もありません。 礼拝後、教会からは歩いても行かれる尾根緑道のさくら祭りへ~知人の車で直ぐ到着。桜は~@@所々咲いている木もあるけれどまだ一分咲き。 オカリナのお仲間が長野県人会のお店を出していて名物のおやきと野沢菜を販売。今年はおやきの販売を業者に委託したためなのか値上がり~1個300円~\(◎o◎)/! 県人会の会長さんが野沢菜をお土産に下さり、ひろばあちゃんはお隣さんへお土産に買い求めて、バスで次のお店へ~🚌 お茶屋さんがセール中!お茶屋さんへ着くま...イースター~さくら祭り~
今年も芝桜の花畑が見頃に♪昨年も「倉本園芸花畑」で紹介しました。昨年はちょっと行くのが遅かったので今年は早めに訪問しました。今年も芝桜が咲いています。白い花がまだのようです。ちょっと早かったかぁ~今年はネモフィラの花畑も登場です。まだまだですがこれでも十分楽しめます。この花畑の南東に携帯電話の電波塔が見えますがその近くにも芝桜の花畑がありました。300mほどですかね。徒歩圏内です。道路脇に駐車もでき...
3月もお終いですね。今日の私の住む街は晴れて気温が高く強い風が吹いていました。 家の近くの桜の開花はどうかなあと思いながら歩いて行くとピンク色に色づいたつぼみ…
賛否両論あるとは思うけど一昨年の秋に引越してきて自治会には入っていない仲介してくれた方に聞いてみたら今までこの家を借りた人で自治会に入った人はいないし強制もしていない、とのこと前住の自治会で散々嫌な思いをしてきた人間不信になったのも自治会のせいだといってもいいくらい両隣にあたるお宅に引越しのあいさつにいった時に自治会長さんのお宅を教えてもらって自治会に参加するつもりがないことを伝えにいった会長さんは「年に1度道路掃除があるだけだから気軽に入ってよ」とおっしゃってくれたが、やんわりと断ったゴミステーションは使わないことも約束した以前この家を借りた人たちはゴミを敷地内のあちこちに埋めたり燃やしたりして問題になったこともあると教えてもらった(後々、畑も花壇も少し掘るとゴミだらけなのを知る😭)現在我が家ではゴミは...自治会のこと
市指定有形文化財 普光明寺山門 <ふこうみょうじさんもん〉 ふらっと、足を踏み入れたら 濃いピンクの花が満開 陽光桜と書いてありました。 広く枝を伸ばしていて とてもかわいい形の木 このピンクは驚きました。 1本でも存在感がすごいです。 その隣には椿 こちらはは背が高くて樹齢が長そうです。 外から見た感じと 中に入った感じでは全然違いましたね 歴史ある、お寺という事もあるのでよう! とても良い場所でした。 今年はもうすぐ、千体地蔵尊が33年ぶりの 御開帳があるそうなので 行く予定です。
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は24℃ 、最低気温は13℃でした寒暖の差が激しいのでお身体にご自愛下…
発芽してから1月前後で収穫するんやけど 種を蒔くベストのタイミングが過ぎ 少し寒くなってきた時やったから もう3か月近くなっとるかもしれへん😓 西洋ほうれん草1本収穫❗ 小さいけれど根がしっかりしていて 抜く時大変やったわ😮💨 卵焼きのつもりが❗ Mサイズを1個使用...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)