えびね銘花展にて入手しました前から雲龍滝は欲しいものリストに入っていたのですが...気に入った柄がありませんでした。パッと見た瞬間に「これ‼️さすが、信頼の黒ラベル」と心の中でつぶやくのでした書籍「東洋蘭と西洋蘭石井勇義編(實際園藝叢書第14編)金正堂、1935年発行」の「風蘭の培養と品種」東京山崎天然氏には以下の解説が記載されています。雲龍瀧(うんりゆたき)葉形並、受け葉にて出芽靑く、翌年新芽を出すに及びて前年の古葉に縞を現はし靑虎之れを破る、故に天は常に眞靑にして後ち晴せ珍奇の貴品なり。伊豆天城山より出づ。古くからある品種ですが上柄の株立ちが少ないのは青や幽霊が現れやすのでしょうか。ま、初めて育てる品種ですから気長に育てます。ベテランの趣味家らからは「何をいまさら」とツッコミがあることでしょう銘品もま...雲龍滝
亀谷金牡丹A-金牡丹Cafe亀谷金牡丹A-金牡丹Cafe亀谷金牡丹A-金牡丹Cafe亀谷金牡丹A-金牡丹Cafe亀谷金牡丹A-金牡丹Cafe亀谷金牡丹A-金牡丹Cafe亀谷金牡丹A-金牡丹Cafe亀谷金牡丹A-金牡丹Cafe亀谷金...gooblog あれから6ヶ月!いよいよ今年も記録が始まりました!トップバッターは日本一?!のボリュームを誇る亀谷金牡丹Aです!凄まじい迫力!おそらくほとんど日本に残っていない超超大型金牡丹です。韓国では皇帝金牡丹って名前になってるかも!?成長期が楽しみですね!亀谷金牡丹A
熱海旅行の道中でも、白い花と若葉のコントラストが美しいオオシマザクラを観ましたが、週末の温かさで東京のサクラも開花。長男からの誕生プレゼントのサクラ盆栽も、まさにサクラ色という花を開いています。 品種名はわかりませんが、接いでいるので根元はヤマザクラ、上は園芸品種です。ピンクが強く、半八重咲です。旭山桜かなと思いますが、たくさん品種があって特定は難しいです。 サクラもきれいですが、新緑が美しい季節になりました。冬の間、枯れ枝だったのに、春になると目覚めるところが植物の魅力の一つです。 獅子頭モミジは、本当に「ザ・ミドリ」です。曇りのない緑色が素敵です。それに、小さな葉がチリチリした感じが、とっ…
C.インターメディア fma.アクィニー,オルラータ、Den.テトラゴナムfma.アルバ、C.ワルケリンター
C.intermedia fma.aquinii,orlataカトレヤ属の原種、インターメディア fma.アクィニー,オルラータです。 ブラジルに自生する着生ランです。 Den.tetragonum fma.alba デンドロビューム属の原種、テトラゴナム
『富貴殿』とミニ展示と来室者の様子と富貴蘭のカレンダ―と福四・福六ちゃんです。de
最近植え替えた風蘭を紹介しています。今回は「富貴殿」です。風蘭業務では、昨日午後2名と本日0名来室して鑑賞です。司法書士業務では、登記相談・法律相談を受けまし…
=プルメリアの花言葉について=プルメリアの優雅な花姿と上品な香りから連想されて、「気品がある」「恵まれた容姿」という花言葉が生まれました。また、「日だまり...
大輪のみになりますが、胡蝶蘭の切り花、あります(^^) 心待ちにされている方も多いようです。ぜひ売り切れてしまう前にどうぞ♪ きいち ≪胡蝶蘭のご注文
「白牡丹実生」です。 風蘭業務では、昨日午後1名と本日1名来室。司法書士業務では、登記相談・法律相談。風蘭の紹介は「白牡丹実生」とミニ展示の様子と頂き物と福四・福六ちゃんです。
「白牡丹実生」です。 風蘭業務では、昨日午後1名と本日1名来室して鑑賞です。司法書士業務では、登記相談・法律相談を受けました。 令和6年4月2日火曜日。 風蘭の紹介は 「 白牡丹実生 」 とミニ展示の様子と頂き物と福四・福六ちゃんです。 本年2月29日撮影写真です。 白牡丹実生で...
青空も見える今日の赤平ですが、朝、結構な勢いで雪が降って(積もって)いました・・・ まだ油断はできないですね〜 そんな本日も、ハウス直売コーナーは営業しております♪ 4月の声を聞いてから、バタバタと忙しくなる赤
近所の公園のしだれ桜が満開になっていました! イトザクラかしら?枝垂れは綺麗ですね~! ちがう場所でちょっと色が濃い桜を発見! こちらも満開になっていましたよ 染井吉野はまだ咲き始め
佐倉市で3月31日に行われた京葉古典植物愛好会の交換会に参加しました。各種の古典園芸植物を持ち寄って、毎月1回最終日曜に開催されています。昨日4月1日に出品物…
今回の1泊2日では、私の大失敗によるパンクで時間をロス。麻雀旅行という目的でしたが、過去最少の半荘4回で終了しました。しかし、その分ゆっくり飲んで話をすることもできたし、温泉にしっかり浸かることもできました。 旅館はバイキングでしたが、金目鯛の煮付けが特別料理として、各自に提供されました。お酒も進みました。 宿で金目鯛もいただいたのですが、せっかく海辺にきたので、翌日の昼食は海鮮丼です。先輩が指定した料理店へ。いけすには、サザエやタカアシガニなどが入っていました。もう期待できそうですね。 注文したのは、地魚の海鮮丼です。大振りにカットしたハマチが中心でした。活きが良くて美味い。小鉢のいかの塩辛…
C.インターメディア fma.フラメア、Chy.リミンゲイ‘センターフィールド’、 Zglm.レイン・ムーンライト ‘#1’
C.intermedia fma.flamea ‘Sakuko’ BM/JOGA カトレヤ属の原種、インターメディア fma.フラメア ‘サクコ’です。 ブラジルに自生する着生ランです。 Chy.limminghei ‘Center Field’チシス属の原種、リミンゲイ
『白牡丹実生』とミニ展示の様子と頂き物と福四・福六ちゃんです。
最近植え替えた風蘭を紹介しています。今回は「白牡丹実生」です。風蘭業務では、昨日午後1名と本日1名来室して鑑賞です。司法書士業務では、登記相談・法律相談を受け…
「白牡丹Ⓕ 」です。 風蘭業務では、昨日午後1名と本日1名来室。司法書士業務では、登記相談・法律相談。風蘭の紹介は「白牡丹Ⓕ 」とミニ展示の様子と頂き物と庭の花と福四・福六ちゃんです。
「白牡丹Ⓕ 」です。 風蘭業務では、昨日午後1名と本日1名来室して鑑賞です。司法書士業務では、登記相談・法律相談を受けました。 令和6年4月1日月曜日。 風蘭の紹介は 「 白牡丹Ⓕ 」 とミニ展示の様子と頂き物と庭の花と福四・福六ちゃんです。 本年2月29日撮影写真です。 ...
4月に入りいよいよえびねの開花ベストシーズン中旬辺りから展示会もあちらこちらで開催されることでしょうね!私もなるべく時間作って見に行こうと思ってます。今の時期しかないからですね~(^^)ところで私の所から一番近い展示会が今年も開催されるようです。最先端の素晴らしいえびねが多数展示されると思います。是非足を運んで頂き完成された本場のえびねの花を見て頂けたらいいかと思います見に行く価値絶対あると思いますよ...
❣❣❣❣❣❣村ポチポチポチンお願いします~❣❣❣❣❣❣ にほんブログ村 新参者【凜月】後冴の乳白色の奄美大型覆輪品種。 出芽は萌黄覆輪に上がり 徐々に乳白…
今日から4月朝からスッキリ晴れわたり、清々しい気分です。アルバ(白)のカトレア ワルケリアナが咲いています。 C.walkeriana alba 'M & T…
今日から4月です。天気はいいですが、気温はやや低目です。昨日玄関ポーチに出したプルメリアの大鉢、夜間には10℃を切るというので今週いっぱいは夜間の間だけ室...
急に暑くなってクリスマスローズもダメージを受けそうなので撮ってきました! 今年は色々なお花があっという間に終わりそうですよね 昨日も晴れて最高気温は27.1℃、最低気温は12.2℃と
皆さん、ビカクシダは育てていますか。 私は今ビカクシダを20株ほど育てています。 去年の夏、秋に購入した株が多く、その株たちは今年の春~秋が我が家で初めての生育期間です。 そんなビカクシダたちを大きく育てるべく、追肥として完熟腐葉土をあげて
4年ぶりに地域年間行事をまとめたカレンダーを制作しました。2024年3月制作
地域の皆様方に地域コミュニティの活性化を促進するための方策として2011年から取り組んできたこの活動。今年で1
3月31日(日)に佐倉市で、京葉古典植物愛好会の3月度例会が行われました。日本で古来栽培されている山野草を、千葉県北部と周辺の都県の趣味者が持ち寄って、毎月最…
天玉宝交配です。 仔に縞がちらほら見えます。 こちらは寄せ植えの苗ですがやはりちらほらと柄が。 墨は見当たりませんが何か縞が出やすい遺伝子を持っているのでしょう。
以前作成したテラベースのあるめだか室内ビオトープですが、実は、メンテナンスをさぼってしまっている状態でした。 今日、東京は最高気温26度と初夏のような気温で、そろそろめだかの準備をしないとと思い、意を決してメンテナンスしました。 ビオトープ
職場の先輩たちと恒例の麻雀旅行へ。目的地は熱海。最近の熱海は、写真映えするスポットがたくさんあるので、若い女の子で大人気。若い女の子がたくさんいれば、若い男の子も集まってくるでしょうね。 近頃人気の熱海へ向かう国道は、春休みと年度末の金曜日が重なり渋滞していました。そのため、車内で飲み始めていた先輩の一人が、「どうしてもトイレだ!」というのです。車内で放出されても困るので、海の見えるホテルの駐車場へ。 しかし、前方にも車がいる状況で無理に方向を変えたため、後輪が路肩に接触。切り返そうと思ったのですが、後続車が車間を詰めてできません。少し強引に行ったら、タイヤの側面に穴を開けてしまいました。パン…
Den.スプリング・スマイル、ファースト・レディー、ラブ・ソング、Cttビューティフル・サンデイ‘ジュピター’.
Den.Spring Smile'Lovely Paradise' デンドロビューム属の交配種、スプリング・スマイル ‘ラブリー・パラダイス’です。2月にも載せましたが これは12℃の低温室で咲かせたほうです。 Den.First Lady‘Wink’
『白牡丹Ⓕ』とミニ展示の様子と頂き物と庭の花と福四・福六ちゃんです。
最近植え替えた風蘭を紹介しています。今回は「白牡丹Ⓕ 」です。風蘭業務では、昨日午後1名と本日1名来室して鑑賞です。司法書士業務では、登記相談・法律相談を受け…
凜とした星形の花弁が美しいです。Lcr.VillageChiefParfum株分けを予定してる部分です。レリオカタルスロンヴィレッジ.チーフ.パルファム
「東出都」です。 風蘭業務では、昨日午後1名と本日1名来室。司法書士業務では、登記相談・法律相談。風蘭の紹介は「東出都」とミニ展示の様子と福太郎と福四・福六ちゃんです。
「東出都」です。 風蘭業務では、昨日午後1名と本日1名来室して鑑賞です。司法書士業務では、登記相談・法律相談を受けました。 令和6年3月31日日曜日。 風蘭の紹介は 「 東出都 」 とミニ展示の様子と福太郎と福四・福六ちゃんです。 本年2月26日撮影写真です。 東出都です。 ...
交配初花の続編です。紫弁紫舌交配は浜濃紫×天上紫画像がいまいちですが、紫弁に緑爪色が入るちょっと不思議なえびねInstagramに動画アップしてます。気になる方は覗いてみてください!翠緑弁赤紫舌このえびねも気持ちばかりの緑爪花の初花友禅×天空の華交配花軸はめちゃくちゃ上がりますが、花が小さくやや含み咲きうまく行きません(>_...
ついに家の桜が咲きましたよ! まだちらほらですが、満開になるのが楽しみです 昨日も良く晴れて最高気温は26.0℃、最低気温は7.3℃と暑かったです! 今朝も晴れ渡っています! 今朝の富
Stenosarcos.Vangurd’Fire Ball’#02
昨日の甲子園高校野球、星稜高校は健大高崎高校に逆転負けを喫しました。残念ですが、途中までの接戦は、攻守に良いプレーが見れました。次回に期待ですー。交配種;...
栽培している宮崎県産のオナガカンアオイで、毎年早く咲く桃花の大輪の株を3月26日の記事に載せました。その時に未だ蕾だった無銘品の素心花が開きましたので、紹介い…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)