「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
一畝空いていたので耕しましたマルチ張りは又次回だジャガイモとトウモロコシの不敷布を外してあげました寒の戻りはあるにしてももう霜は降りないだろう一畝耕しましたマルチ張りは次回ジャガイモ畝トウモロコシ畝少し大きくなっている絹さや次回収穫クリック頂けると励みに
台湾の地震発生。 台湾には複雑なプレートが入っている。 沖縄県で最大震度4のやや強い地震 沖縄県・与那国町 TBS NEWS DIG 台湾でもM7.…
天気が良いので釣りに行く事にしました。沿岸波浪情報によると、お昼前から波は収まるみたいですので8時出発。海が見える高台から確認すると結構高いみたいです。西からの風も弱い予定ですので今日1日収まらないと思われますね。そこでワンドに位置するホームの長坪(ロケット発射台下)に行く事にしました。現場に着いて釣人が居ない場合は潔く帰ります(波が高い場合は皆さん引き上げています)。結果は4台駐車しており大丈夫み...
●種から育苗しているスイカとメロンの接ぎ木を各々1本ずつやってみた。台木はこれも種から育てているミニ栗カボチャ。接ぎ木にはいろいろな種類があるらしいが、今回は最も成功率が高いという「呼び接ぎ法」にした。参考にしたのはYoutubeや新潟市南区のサイト。●手順は次のとおり。1,台木(カボチャ)の本葉をカットする2,台木の茎をカッター等で上から下方向の斜めに6割程度の切り目をいれる3,種木(メロンとスイカ)は逆に下から上方向の斜めに6割程度の切り目をいれる(この時に切り目は、合体しやすいように土の表面から同じ高さの位置にする)4,両者の切り目にお互いに差し込んで合体する5,園芸テープで合体部を固定する6,初日は木陰で次の日から徐々に太陽光に当てて養生する図は新潟市南区のHPより引用●注意点は・台木と種木の太さ...スイカとメロンの接ぎ木をした
●トウモロコシが20cmほどの高さになった。トウモロコシは肥料喰いと言われている。そこで、遅延肥料を苗と苗の間に埋めて、さらに即効性の液肥を1,000倍に薄めたものを苗に散布した。これで当分は追肥の心配をしなくてもよいだろう。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・イギリスは健全だ・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良い・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門監視カメラ編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編トウモロコシに2種類の追肥
郡山駅にて公明党対幸福実現党実はこの時、平山誠元参議院議員が東京からトンボ帰りで郡山に来てくれた。新党改革公認で参議院選挙に立候補する相談。どうせ落ちるものの…
桜の花がやっと咲きました。子供達の遊ぶ会、やりました。新1年生、4、5年生。中学生たちはお休み。ミューはたくさんの子供は苦手なので避難。1時間半、はじねの...
私と主人、結婚前から、琵琶湖で遊んでました。私たちは、ウインドサーフィンが、したくて行ってました。その時の、知り合いです。最後に会ったのは、多分、20年以上前。お年を聞くと83歳。細身で、お若く見えました。お元気で、また来てください。
隣りの畑の友人から蒔き終わって余ったビーツの種を頂いたので空き地に点播きしました健康野菜という事で種まきした様だサラダでも食べれそうだから出来たら儲けものだ水菜とキャベツを撤収して一畝空いたので耕しました残っている水菜とキャベツ撤収畝半分を耕しました一畝
●空豆とスナップエンドウに動物よけのネットを張った。昨年は両方と動物の被害になったので、事前に予防したのだ。予定では先週周囲を囲んだテープの上段にさらに追加で囲むつもりだったが、ネットならテント防止にもなるとN田さんが提案したのでネット張りに変更した。●過去にはこの様にネットを張っても、下から潜り込んで食われてしまう被害が発生している。そのために、下のネットを地面にそって少し這わせておいた。これは旧中山農園でやっていた方法だ。さて、今年はこれで防げるだろうか?+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・イギリスは健全だ・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良い・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門監視カメラ編・情報工学を習っていない人の為の情報...豆類に動物よけのネット
フェイジョアも4月頃が剪定の時期だということで、アポロとトライアンフの剪定を行いました。 こちらも混みあっている枝を切ったり、成長していくと当たりそうな枝を切ることを心がけて剪定しました。 2024-3-30 剪定後のアポロ 2024-3-
スモモの「スカーレット」に「サマービュート」を接ぎ木する。4月1日 「スカーレット」の2カ所に接ぎ木をした。スモモの接ぎ木の時期は3月上旬がいいと思うが、...
今日はシニアの会の花見の宴。 本当なら8日がサロンの日でその日だと桜は桜吹雪? で1週間はやめたのに、公園の桜はまだ咲いてません! おまけに朝起きたら雨...
陶芸を中心に愛犬柴犬、趣味の家庭菜園、釣り、テニスなどを画像入りで書いていました。今は花・自然・テニス・釣り・料理・旅行などを日記風に綴っています。
暖かくなってきて草も伸びるのが早くなるので玉ねぎ畝の草取りをしました畝自体には数か所小さい草があったが、草取りは畝間がメインでした畝間にも玉ねぎの根が届いているので効果はありそうだ玉ねぎ畝サラダ玉ねぎネオアース畝の草を取り除きました数か所草がありました畝
2024年4月1日現在の栽培中の野菜と果樹の様子です。南津海(なつみ)収穫時期:5月ジャガイモ(男爵)アスパラガスにんにくネギ赤花絹さやエンドウ赤花絹さやエンドウの実グリンピースブルーベリーの蕾ダイコンもも(間もなく開花)...
昨日は、地元の花見に出向いたところに野菜の出店が出ていたのでのぞいてみた。のらぼう菜、わさび菜、サトイモ、総額税込300円。 いずれれも各100円と大変ありが…
貴陽の花が満開になりました。授粉樹はサンタローザですが、ほとんど実がつきません。下にはつわぶきが生えています。今が旬です。食べれます。 2024/3/31...
【雨山の郷】和歌山でおすすめ桜穴場スポットと桜まつり&見どころ紹介(2024年)
こんにちは、Rakkyです。 今回は、桜の季節になりましたので和歌山の紀美野町にある 「雨山の郷(あめやまのさと)」 の桜まつりに行ってきましたので記録として記事に残しておきます。(2024年3月31日) この記事はこんな人におすすめ 和歌
コンビニで戸籍謄本を取得する方法を解説【本籍地と現住所が違う人向け】市役所に行けなくても問題無し
こんにちは、Rakkyです。 日常生活において急に戸籍謄本が必要になり、焦ることはありませんか? コンビニで戸籍謄本を取ろうとしたけど「時間外」となり取れなかった。この場合、市役所に行かないとダメ? 本籍地と現住所が離れていて、本籍地の市役
前日無様に終わった接木作業。穂木は水に浸けといたがいつまで持つのか分からない。一刻も早く作業を開始するため今回、装備を一新して再びチャレンジ。耐切創手袋(500円)電気絶縁テープ(300円)鍛冶屋が造った切出小刀(1180円)。気になるのがテープなんだが、これは接
陶芸を中心に愛犬柴犬、趣味の家庭菜園、釣り、テニスなどを画像入りで書いていました。今は花・自然・テニス・釣り・料理・旅行などを日記風に綴っています。
ミシンや避難袋を整理したり、本棚をなんとかしたくてライディングデスクをネットで探して今日届く様に頼みました。 金曜日から本棚の本を出し段ボール箱に入れて...
近江スエヒロ本店で、ランチでした。この前を何度も通ってました。主人と、1度は、食べたいねと。お高いと思ってました。ランチは、お得なお値段でした。とりあえず、ハンバーグ200gを。お味噌汁、スープ、サラダ色々は、バイキングでした。ハンバーグの
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)