汐止めねぎの芽が2個出て来た。今日は安心して休耕地を耕し害虫を探す。
そろそろ本格的に畑の準備を始めないといけない時期です。取り合えず開いている畑の虫探しをしましたが一匹もいません。何処かに集団で潜んでいるのかな。
春の暖かさに次々と咲く花々 ↘️2ヶ月以上咲き続いてるネモフィラたち 葉っぱの色が褪せてしまったので、粒の肥料マグァンプ Kと液肥を追加してみましたが、間に合うかな(´-`).。oO ↘️一昨年からの植えっぱなし球根のムスカリ・アズレウムからまた水色の花が咲きました🩵個性的な花姿でパラソルっぽいなぁ ↘️細長いスペースにまた小球根のハナニラの花が次々と咲いています。 ↘️青紫色のローズマリーの花今年は例年より鮮やかな色に咲きました。 ↘️ビオラのポルと、ブルーミスティークと、碧いうさぎの寄せ植え chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.co…
多肉植物のフェルトポット(植木鉢)の生地を変えました。〜可愛い植木鉢
手作りフェルトポット(植木鉢)のフェルト生地を変えました。 クリーム色で100円ショップのフェルト生地よりも厚
こんばんはまたお天気が荒れそうです。すでに午後から曇り空突然の朗報静岡県知事が辞めるってよやっとかあまたまた不適切発言入庁式で新人県職員への訓示で、「君達は、…
こんにちは、おくらです! 地植えのシンピジウムが満開です。 今夜から大雨予報なので、傷む前に花を切って部屋に飾ることにしました。 シダの芽が出ていました。 こちらはシダの裏側(胞子嚢)。集合体恐怖症の方には閲覧
まただいぶ間が空いてしまいました。いつもながら、コメントのお返事も遅くてすみません。m(_ _)m体調を崩したり、久しぶりに本の仕事が入ったり・・・。半分くらいは例によってサボりですけどね。(^^;)ゞ 体調の方は、3週間くらい前、ひどいめまいと嘔吐で丸2日、動けず、食べられず。OS-1だけで生きてました。手持ちのめまい止めが効かなくて、2日目の夕方に往診を頼んで薬を出してもらい、それでずっと楽になりました。まだ時々...
クレマチス美佐世、出てきてくれました。よかった。この近くにもうひとつ何かのクレマを植えてあるのですが、まだ出てきてない。あと他にもいろいろ地植えしたのですが、出てきてくれてないのもある。つぼみがついた夏茜は薬まいておこうと見たらもうくたっとなってました。
「石倉一本太ねぎ」は100本近く芽が出てきました。それに引き換え「汐止めねぎ」は今のところゼロです。ところが良くみると小さな芽らしい点が見えます。若しかして・・・
恒例の❝小春ちゃん(ワンコ)としだれ桜❞のコラボ写真~(^^♪
我が家の春の大切で楽しみな恒例行事(笑)小春ちゃん(ワンコ)としだれ桜のコラボ写真を今年も撮ってきました~♪昨年まではしだれ桜(植えられてから10年弱)も小春ちゃんも幼くて小春ちゃんを無理やり抱き上げてのコラボレーション写真でしたが花枝もシッカリと伸びて小春ちゃんだけでしだれ桜とのコラボ写真が撮影可能になりましたよしだれ桜の成長も小春ちゃんの成長(少しは指示を聞ける)も嬉しいし無事にこの日を迎えられた事がこんな些細な事ですが年齢が上がるととてもとても貴重に思えますそれでも親バカ(ワンコバカ?)で抱っこした小春ちゃんとのご一緒写真もパチリ今年は例年よりかなり遅い桜の開花でしたが咲き出すとホント一気に春風景となりました!恒例の❝小春ちゃん(ワンコ)としだれ桜❞のコラボ写真~(^^♪
クック便り届きましたジャス兄さんと一緒に色んな遊びを考えて遊んでいるそうですトイプードルのポムくんまだまだ若々しいね~お便りありがとうございましたペットシーツ大切に使わさせて頂きます*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*ごま塩ちゃん便り届きましたごまちゃんは昨年の6月譲渡ですゴマちゃんの去勢手術に行ったとき、偶然にタオちゃんママさんが(里親さん)が待合室にいてごまちゃんのママさ...
今日の天気:曇朝の気温:14℃最高気温:20℃ タイツリソウ(鯛釣り草) 宿根草の黄金葉のタイツリソウ(2024年3月24日) 黄金葉です! タイ…
大変お待たせしました4月のレッスンスケジュールの発表です4月はペチュニアやカリブラコアを使ったギャザリングをお楽しみいただきます(紫陽花は5月6月に扱います)…
こんばんは今日もお天気が良かった強風でしたけど…あちこちでリクルートスーツの若者を見受けました。初々しい光景ですねそんな日に事件が、焼津駅線路内に車が突っ込ん…
今日は晴れたり曇ったり 気温的にはちょうどいいかな~ 今日からは4月 昨日の暑い位の陽気で 庭があっという間に華やかになりました とは言っても元々華やかな花の無い我が家ですが わ~い春だ~ と伸び
🌱ポテトバックからちゃんと芽が出た🌱 袋の下側に幾つか小さい穴を開けただけだったから、水捌けが悪く種いもが腐れたりしていないか心配でしたが、要らない心配でした❣️ ( 雑草の芽かと思って一瞬引っこ抜きそうになっちゃった😵 危ない、危ない💦 ) キタアカリの種いもから小さな芽が2つ出て来ました╰(*´︶`*)╯♡ 2個種いもを植えたので、最低でも2個収穫したいですね。ちょうど2つ目が出ましたが、出来れば2個以上芽が出て欲しいなぁ😊 今後も期待したいと思います♪ chocoblog218.com (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a…
多分アリウム、出てきてくれました。2つほど。混沌としていますが白いのはなんかの茎、右上のは嵐の日にどっかから降ってきたパンジー。うちのじゃない。アリウムとプスキニアを同時に植えたのですが銘板を立てるの忘れた、というかまあわかるよねーって思ったのでそのまま
入学式頃に咲いていたチューリップ。今年はもう咲いてます。世間の桜は少し遅めとのことですが、花によっていろいろって事ですかね。前からこんな色だったっけ??少し首が短めですが、消えずによく咲いてくれました。春の花の代表といえばチューリップ。
こんばんは千鳥の鬼連チャン見ていてブログアップ忘れてましたハリウリサさん頑張って10連チャンおめでとう朝から長男を連れだって墓参りに行き、ご先祖様にご挨拶です…
庭レポ(3.31)ポリガラ・ミルティフォリアが咲き始めました
ポリガラ・ミルティフォリア「グランディフローラ」が咲き始めました。 暑さ寒さに強く常緑で手がかからなくて優秀です👍開花期間も長かった気がします。今年は鉢増しして植え替えしないと🪴 ムスカリとベロニカ オックスフォードブルー ヒューケレラ タペストリー 花は薄ピンクでよく見ると花弁がグラデーションになってて、めちゃくちゃ可愛い💗タイワントキワアジサイ(カラコンテリギ) 去年は秋に強剪定してしまって花が少なかったけど、今年は大丈夫でした😄
去年一昨年と咲いてくれなかったけどなんとか生きててくれたクレマチス夏茜、どういうわけか今年はつぼみできました。クレマチスの花って結構食べられて穴が開いたまま咲いたりするから防虫しといたほうがいいね。昨日今日とあったかい、っていうか暑い。最低気温もだいたい
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)