やっぱ今春のチャワンタケ類はNGっぽい!(ミツイロベニタケ(仮)似のRussula sp.)
==ご注意:ワタシは単に「気持ちのヨイ山中でタケを眺めるコトが好きな、タケ採りジイ」です。いわゆる「きのこ人」ではありません。記載の種名/その他諸々は「あくまで外見的特徴だけによる類推」となりますんで、アテにしないでください~。 3月31日。昨日シイタケGetを
いよいよラナンキュラスラックス・アリアドネが 開花期を迎えました 蕾がたくさん付いているので これから楽しみです そしてランドセルシリーズのあずきも 花がたくさん咲き出しました一つ一つは強い赤色で
とにかく太陽を浴びると痛い! 晴れて気温が20度を超えるとこんなに暑いとは 夏日のところも多くて 4月に入ったばかりとは思えない 嘘みたいなお天気ですよね 4月1日だけにね せっかく咲き誇っている花た
どんな速度で走行すれば、歩行者がこんなに飛ぶのか。2022年から、歩道での自転車走行は原則禁止になりました。原則的に車道走行ですが、路駐の車があると死の危険が……...
2023年10月の事。とある場所で探索をして居た所、こんな物に遭遇。ウルトラ怪獣ブルトンの様な、ホヤの群生の様な外見。これはオオワライタケの幼菌だ。 この幼菌は実はこんな場所に発生していた。ご覧の様に墓石の真ん前。成長が楽しみだが
期待のチャワンタケ類は・・そこまで良くないのカモ?(ニセクロチャワンタケ)
==ご注意:ワタシは単に「気持ちのヨイ山中でタケを眺めるコトが好きな、タケ採りジイ」です。いわゆる「きのこ人」ではありません。記載の種名/その他諸々は「あくまで外見的特徴だけによる類推」となりますんで、アテにしないでください~。 3月30日、いよいよ3月も終わ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)