本日は、N.ampullaria'Rougeblack'×northiana'red'です。
本日は、N.ampullaria'Rougeblack'×northiana'red'です。①人工交配 :N.ampullaria'Rougeblack'×n…
こんにちは、文筆家、植物愛好家、時々ヨガインストラクターの木谷美咲です。当ブログをご覧いただき、ありがとうございますくわしい活動は→プロフィール をご覧くださ…
本日は、N.ampullaria Ys 709 No-1です。
本日は、N.ampullaria Ys 709 No-1です。①入手時期 :2021年11月②入手元 :どりへにさん③生長度合 :やや遅い④栽培難度 :普通…
こんにちは、文筆家、植物愛好家、時々ヨガインストラクターの木谷美咲です。当ブログをご覧いただき、ありがとうございますくわしい活動は→プロフィール をご覧くださ…
昨年、種を蒔いたシバの女王の玉櫛(しばのじょうおうのたまぐし)(デンシフローラム)(キョウチクトウ科パキポディウム属)がこの冬を乗り越えて新芽が出てきました。 左側の新芽は長さが3mm、幅1mmです。 下にある茶色い葉は昨年の葉で既に枯れてますが、その上に緑の新芽が出ています。まだ寒いのですが、なんとかその寒さは持ちこたえそうです。因みに葉っぱまでの樹高は2.9cm、茎の直径は...
食虫植物自生地図鑑 Pig Hill(Swine Hill)
食虫植物自生地図鑑第3弾はPig Hill(Swine Hill)です。 食虫植物界隈としてはPig Hillという名の方が有名ではあるのですが、最近S…
本日は、N.Mixta oiso×Minami Triumphです。
本日は、N.Mixta oiso×Minami Triumphです。①人工交配 :N.Mixta oiso×Minami Triumph、1882年J.Tap…
こんにちは、文筆家、植物愛好家、時々ヨガインストラクターの木谷美咲です。当ブログをご覧いただき、ありがとうございますくわしい活動は→プロフィール をご覧くださ…
水栽培の青じそが全部発芽
○。☆庭の様子 放置のナチュラルガーデン☆。○
++新しく お迎えした多肉ちゃん(その1)*++
一番乗りの雑草の花 ホトケノザ
今日も雨!気温も7℃ 花が傷むねぇ〜〜
寒くてなかなか咲き進まないけれど
蕾は希望の塊*元気出していこう!
ジャガイモ(種芋)の植付けに灰を付けるのはなぜ?付けなくても良い?
【栃木県】おまえさんが伝統ってやつだな?【真岡木綿】
男爵ですってよ(髭じゃなくってジャガイモよ)
そのセリフ、マジで言う人いるのね
ばあちゃんとブロッコリー
じいちゃんブーメラン、カムバック希望です。
予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
ならしたどの子がお好き?25品種が咲きました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)