←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいねこんにちは♪先日プランターに移し替えた小品ケヤキNo.1この子ですね2カ月ほどでこ…
おはようございます。 昨日は、観光課のお兄さん出向で観光庁に行ってる子が職場へ来てくれたので仕事終わってから自宅で酒飲んでました 若い人たちは希望があって良…
庭木のイチョウのコブを挿し木したうちの生き残りです。 これと、もう一本生き残りました。 今回は、これの徒長したこの枝を・・・ 抜きました。 さて、どうなりますかねえ。 ↓下の「盆栽ボタン」がポチボタン
今日はイタリアの方がお二人みえましたけどその内お一人は高松の平松さんで一週間勉強してきたそうです海外の方はほんと熱心ですね さてまだまだ撮った写真があるんで今…
こんばんは。今春行った植替えでの根捌きがキツ過ぎたか、杉葉を出すもの多数で、基本触らず様子を見ている真柏。そんな中にも、手入れをしておきたいものが幾つかあります。NO2もそんなもののひとつでこいつの場合は、下枝が弱って来ているように見えるため↑強きを挫き、弱った下枝に力を乗せたいところ。元は杉葉ですし、私のこの考えも正しいかは分かりませんが、上の方の力が乗り本葉を徒長させた枝を↓↑本葉の残るラインまで切...
『唐カエデ』がボサボサしていたのでお手入れをしました。全体的に輪郭を整える剪定をしてみました。雑木林の雰囲気が出てきたかもです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
2年前の国風展立春太市で入手した五葉松です。古葉をとったり鉢内の掃除したりと手を入れました。枯れ葉がチラホラ・・・ベニカXをスプレーしました。ココで盆栽ブログが見られます...
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちは♪今日は寒冷紗落下で折れてしまった欅寄せ植えの経過です判りにくいのです…
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。昨日も一日中雨、引き続き「2024年のブログ記事アーカイブ」 をアップします。●FC1916 半懸崖樹形?「黒松」(No.053)-“芽切り” 2024/07/05 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1916.html●FC1917 「梅擬・雌」(No.101)-実生り無く “芽摘み” 2024/07/06 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1917.html●FC...
おはようございます。 今日お仕事 明日、神宮奉納花火大会で行きませんが市内混雑です 3連休選挙もあり私の職場投票所になりますので今日はお手伝いです。 21日…
今日はクチナシです うちの棚では数は少ない細葉性です これも愛好家仲間から作りを託された素材です手を入れ始めて5年以上になります 今日の作業は 、 、 、 …
月曜日の夕方ぐらいから今日もまだ雨続きですずっとしとしとではなく雲行きが怪しくなってきたらとたんに土砂降り雨の降り方も夏の暑さも次元が違ってきましたねどうなっ…
寄せてあると思われる黒松の・・・ 46番です。 芽が弱かったんでしょうねえ。 昨年の芽切りはスルーしたようです。 で・・・ 今年はやりました。 これも、どれか…
少しだけ乱れてきた楓43番。 軽く・・・ 切り戻しました。 こんな鉢に入れてるから、動きもゆっくりです。 ↓下の「盆栽ボタン」がポチボタン
選挙ですね。どうなりますかね。 オールドメディアが外国人差別はよくないと言っています。外国人の増加で治安が悪化しているは誤りだからと言う事みたいです。『外国人…
こんばんは。長寿梅NO5です↓これもちゃんとした整枝は落葉後にしますが、枝がこれ以上肥ると模様が入れにくくなりそうに思えたので、ざっと葉刈りし↓見やすくなったところで針金を掛けてから↓切り戻しました↓ヒコバエを吸収してボディの足しにしているので、当然といっちゃあ当然かも知れませんが、それにしてもこのバケツみたいな鉢に植替えてまだ1年ちょいだと思えば↓植付け時の姿↓かなり成長が早いように思えます。もうこれ以上...
匂い楓手入れ(剪定)しました。剪定していると良い匂いがします。剪定前 よく伸びています剪定後剪定前 ミニ盆栽です剪定後ブログ村盆栽ブロランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ...
台風の季節がやってきました次々に発生していますね先日の台風我が家の鉢は倒れたものもありましたが概ね無事でした良かったです皆様は大丈夫でしたでしょうかキキョウ雨…
『ミモザ(ギンヨウアカシア)』さんの枝が暴れていたのでお手入れをしました。以前、放置して大事な懐の枝が枯れてしまったので、小まめに剪定することにしています。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほん...
激しい雨が、時折やってくる、そんなお天気が、続いてます💨💨🌧🌧⛈🌧🌧💨💨これ、薮蛇苺(ヤブヘビイチゴ)今頃、赤い実を付けてます。とても、小さい鉢の中!こちらも…
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいねこんにちは。暑い日が続いたと思ったら、土砂降りになったり。7月よりも5,6月が暑か…
おはようございます。今日も雨 よく降る予報です 朝からトレセン行って午後はどうしようか思案中です 今日の盆栽は さんざし 高さ28センチです。 よく言われ…
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。昨日午後は土砂降りの夕立、盆栽の手入れが出来ず終い・・・今日一日も雨模様ネタが無いので一昨日に続き「2024年のブログ記事アーカイブ」 をアップします。●FC1911 「ミニ黒松」(No.070・023)-2鉢 “整枝” しました 2024/06/30 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1911.html●FC1912 「ミニ黒松-(苗No.4)」(No.033)-“...
今日はニオイカエデです 挿して作ったミニの素材です 挿してからは数年経っているかと思います 剪定した枝先を使っているので樹形はそれなりで 、 、 、 今日の…
石を見ていると見えてくるものがありますね例えばこちらはイルカまるで生きてるようこんなの自分で見つけられたら楽しくてハマるよねフランスの石です こちらの銘は…
先に、この中の収まらなくなった実生山モミジを鉢に上げましたが、それ以外の・・・ 針金がかかったヤツを・・・ 外しました。 今なら楽です。 場合によっては、針金の掛け直しなんかもやりますけどね。 ↓下の「盆栽ボタン」がポチボタン
黒松の・・・ 33番です。 これも特に短葉にする必要もないので・・・ 芽切りしていたんですが・・・ 芽数も多すぎるし、やれるだけやってみようと・・・ ここまで…
甘い甘いブルーベリーの実が採れました。鉢植えです。勿論薬品で消毒はしていません。熟し始めました一回目の収穫です。ブログ村盆栽ブロランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ...
ちょっと油断をしていたらにゅっと伸びる徒長枝があったので、切り戻し剪定をしておきました。今は花より樹形が大事な時期なので花芽を気にせずどんどん切り戻しをしています。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです...
オクラの花が咲いたけど・・・
黄色いテントウムシが本当にラッキーアイテムだった理由
とうとう夏がやって来た!
このコをクローズアップ / 伊勢土産「海老めでたし」
アキレアや姫ヒマワリなどポタジェガーデンの可憐なお花たち
ルリマツリの夏★小さな子供と大きな子供★コストコのパンのコスパ
Fヴィレッジガーデンも宿根草の花盛り
雨にやられた多肉&まだまだ可愛いセダム(*´∀`)♬
夏の輝く青☆ウンベラータ復活☆
少し残念ですが...
一足早く終了いたしました...
挿し木2年目×インフィニティローズホワイト
【間違い探し】この中に1本だけ違う花が混じっています
【ガーデニング】【家庭菜園】甘小丸スイカがそろそろ食べられそう✨
オニユリの花が咲いています
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)