✿オニユリ/鬼百合✿ユリ科、ユリ属、くるりと反り返った花びらと、オレンジ色の斑点があるのが特徴です。花散歩・オニユリ/鬼百合
大船フラワーセンターカシワバアジサイ4枚です、これはお天気も良かったのが影響して綺麗に撮れたと思います、初めて見た花だと思ったけど。過去に記事にした事が有りました、でもこんなに綺麗なのは初めてです、薄赤く色付いた花びらがお日様に良く映えています、良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
✿ハンゲショウ/半化粧、半夏生✿ドクダミ科、ハンゲショウ属、別名:片白草(カタシロ草)葉っぱの半分ほどが、真っ白な粉を塗ったような姿から「半化粧」と呼ばれています。白くなる面積は個体差があり、半分から9割ほどで葉全体が白くなる事はありません。花が終わる頃には全体が緑に戻ります。半夏生(はんげしょう)の呼び名は夏至から11日目を半夏生と呼びその頃に花を咲かせる事から出そうです。花散歩・ハンゲショウ/半化粧、半夏生
花屋で買って届けて貰った スプレーカーネーション ソリダゴ の花束です
花屋で買って届けて貰った スプレーカーネーション ソリダゴ の花束です、と言ってもちょっと前に買ったのが飾ってるウチに傷んでしまったので。無事な花だけ選んで作り直してみました、2種類の花だけですがシンプルで良い感じに出来上がったと思います、個人的には気に入りました。拍手ありがとうございました。...
武蔵丘陵森林公園で2025年7月12日、ヤマユリが咲き始めました。あまい香りが漂います。早咲きの株はもう満開ですが、まだまだこれからという株が大半です。咲き残ったアジサイとの共演はもう終りでしょう。(埼玉県東松山市武蔵丘陵森林公園2025年4月16日)◆私のホームページ「バラの名前の由来図鑑」はこちら◆梅・さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」の私のホームページはこちら→「花の公園花リスト」◆このブログの検索ウインドウが左中にあります。「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。2単語以上だと機能しません。森林公園でアジサイとヤマユリが
7月9日から10日まで行われた東京浅草・浅草寺のほおずき市。浅草へ来たのは何年ぶりかな~?参道は人混みでいっぱい。(@_@)!!殆んど外国人ばかりで日本人を探すのがひと苦労ですね~!参道の奥にたくさんの露店が軒を連ねていました。厄除けにご利益がある、ほうずきの実ほおずきを一鉢買ってきました。後半は浅草寺境内の様子です。まず、雷門前の観光センターの展望室から眺めます。東京スカイツリーあああああああああああああ浅草寺と言えば雷門!人力車も名物の一つですね。参道の仲見世通り・観光記念の土産物がいっぱい。参道の中間にある仁王門。五重塔と本堂あああああああああああああ東京浅草・浅草寺ほおずき市
大船フラワーセンターまだ載せて無かった蓮4枚です、蓮は余り沢山撮って来なかったので、これで全部です、もっと撮って来れば良かったなって思いました。この日お天気が良かったので青い空に蓮が良く映えていて綺麗だと思います、良い写真になったと思います、そろそろ違う公園に行きたいと思っています。拍手ありがとうございました。...
【ガーデニング】古代蓮の里(その5)
やっとラクになってきた♡ハブランサス・アンダーソニー♡今やりたい庭仕事
クチナシを剪定しようと思ったら…大量のオオスカシバの幼虫がΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
宿根朝顔★♪がいっぱい★正ちゃんの海水浴?★
6月に咲いたガーデンの花々
ギボウシの花
7月前半の我が家の庭2025 #2 情熱のノウゼンカズラ
まるで大輪のジュエリー!純白の可憐なあじさい「月うさぎ」がかくも厳かに降臨
【16年ぶりの生け花体験】花と向き合う、静かな時間
7月14日・グリーンカーテン!
わんこのマイガーデン図鑑8睡蓮の育て方で癒しの水辺を
6月11日ルリーシュリンプ確認できました!
わんこのマイガーデン7月7日の記録
夏のナチュラルガーデン…猛暑対策+アナベル飾り→新入り白・紫花の宿根草苗2025
多肉のための天面遮光ネット&被害多肉(-∀-;)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)